total review:291829today:31
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
13/33(合計:327件)
ココナッツ
ネタバレ
22巻をAmazonで購入時についてきた、特典ペーパーです。 B5、両面、イラストは表紙と同じで二色刷り。 初回限定のため、今は購入しても付いていないようです。 無敵艦隊と称されるスペイン軍とイングランド軍との戦いが決定し、船へ向かうこととなったカイトとジェフリー。 その二人をユアン(グローリア号の檣楼係の水夫)が迎えにやってきます。 ジェフリーとカイトを眺め、二人のお互いへの献身と…
松岡なつき 彩
けもけもぱぷ
あいかわらず、読み終わった瞬間、次を早く! と叫びたくなりますが、まだまだ続きそうで、嬉しいやら、もどかしいやら・・・ 初エッチで盛り上がって、そのまま、一気にアルマダの海戦に、と思っていたので、ここまで細かく戦況を追っていくとは思いませんでした。意外でもあり、おもしろくもあり。でも、BLの枠からははみ出してますよ、とも思いますね。 ただ、はみ出してる部分が、BLとしてのカイトやジェフリー…
雀影
毎年恒例、キャラ文庫のフェア小冊子。 キャラ文庫の作品の番外編ショートストーリーを3編収録。 「暴君竜を飼いならせ」犬飼のの テーマは朝のキス。 ホントはフェラで起こさないといけないのだけれど、寝顔を見ていて、つい、口づけしてしまい、、、。 「FRESH & BLOOD」松岡なつき テーマは昼のキス? 船長室の掃除の点検後、ようやく二人きりになって、、、。 「バグ」夜光花 …
kirara
こちらは、本編12巻限定版についてきた小冊子です。 表紙からしてナイジェルのワンショット・しかも悩まし気な憂い顔という『ナイジェル本』です。 内容は、ひとことで言えば『ナイジェルがカイトへの愛と崇拝を、褒め言葉を駆使して臆面もなく延々と語ってる』作品とでも申しましょうか。終始ナイジェル一人称なので余計にそういう印象です。 決して貶してるわけではありませんよ。私は特にナイジェルが好きな…
松岡なつき 森永あい
前2作を読みながら薄々感じていた通りの薫の『ラクーン病(不潔恐怖症・強迫神経症)』の原因に関わる過去話でした。 それが原因で、少しずつ確実に受け入れられていた達彦との接触を拒絶してしまった薫。2人はどうなる!?というのがストーリーの大きなポイントです。 そしてもうひとつ、薫を苦しめていた親(特に母親)との確執。どこまでも噛み合わない根本的な行き違い。この巻では、一応の決着はついた・・・…
『ラクーンなぼく』の続編です。 今読むとなんとももどかしいくらいです。このころのBLってこういうものだったのか、それとも単にレーベルのせい?←でも、パレット文庫でもびっくりするくらいH描写の激しいのも読んだことあるしな~。 でもあっさりHしちゃうBLを読み慣れていると、そこがかえって新鮮なくらいです。ホントになかなか身体の関係に行かないんですよ。もちろん、そこには薫の『ラクーン病(不…
『FLESH&BLOOD』(だけではないですが)で大変に有名な松岡なつきさんの初期作。 申し訳ありませんが、私は松岡さんは初期からかなりの数読みましたが、ほぼ合いません。まったくダメではないですが。 こちらはレーベルがパレット文庫ということもあってか、なんともH度の低い学園ものです。正直『松岡さんが学園もの(しかもほのぼのトーン)』を書かれていたということ自体驚きでした。 なんというか、…
ショコラ文庫の『銀の眠り、金の目醒め』の初版封入番外編ペーパーです。 BLでは商業誌の番外編ペーパー・小冊子類は数々ありますが、その中でもショコラ文庫の封入はいちばん親切でいいと思っています。 残念ながら、私はショコラ文庫の作品はあまり合わないんですが(『ショコラ文庫だから』じゃなく、既読作品が結果的に合わなかっただけ)。 正直、こちらの本編もいまひとつでした。 相変わらずラウール…
松岡なつき みずかねりょう
どうも時代がかった(時代物という意味ではなく、まあズバリ古臭い・・・・)イメージが付き纏うなあと思っていたら、これ1999年の作品の新装版だったんですね。 それなら何となく納得です。とにかく、バブリーな香りがそこここに、って感じなんですよ(旧版出版当時はもちろん既にバブル期じゃないですが)。いかにも『ゴージャス!』というのか。まあ、松岡さんらしいです。 おそらく、ラウール(攻)がフラン…
乃一ミクロ 松岡なつき
とほこ
裏切り者が露見し、現在の最大権力者も行動を起こし 隆之と義弟アーサーに大きな波を寄せる。 1巻で貞操の危機だったグレイクはどうなったのか…! ↑ここ大事! 敵という一線を越え結ばれるものは結ばれ、 わだかまりも徐々に埋まってゆき 元々普通の高校生だった隆之の生活も落ち着いて、 というか前より幸せになっています。 アーサーも粋なことしますね、まったく。 まだ権力の座を狙う輩…