total review:285970today:5
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
12/15(合計:149件)
青井秋
響律
表紙のカラーは勿論ですが、 其々のお話のモノクロ扉絵、 物語間に挟まれる、 星の基を閉じ込めた小瓶の一枚絵。 繊細で、「見入ってしまう」という 感想がぴったりはまる。 青井さんの活動に詳しくはないのですが、 BL以外の絵のお仕事は されていないのでしょうか。 通常のファンタジーものの挿絵も とても似合うように思います。 「原画を見てみたい」と思ったのは、 明日美子さん以…
ネタバレ
美しいんだこれが。 よくあるおまけ漫画ペーパーではなく、 青井先生直筆のメッセージと シダ植物や菌類や卵の静物画。 植物図鑑の様に繊細で、 うやむやさのない潔い線。 この方の静物画、 本当に額に入れて飾りたくなるほどに 私のツボに入ります。 キレイだなぁ… 正直、人物画は そこまで好みなわけではないのですが、 雰囲気を作り出す風景や植物も 全てひっくるめて、 青…
なんだか神以外付けられませんでした。 これが「ボーイズラブ」なのかと問われれば 世に言う腐的なイメージとは外れると思います。 1ページごとにドキドキして 読み進めた文学作品の様な印象。 暑い夏の日、火照りとともに 綯い交ぜになってしまった恋心のような… 何とも不思議な胸の高揚を感じました。 一般的なBLに見られるように、 岩井は自分の恋心に気付いて悩み、 自己完結しよう…
江名
すごくお恥ずかしいことながら、 この本がちるちるのランキングに入ってしばらくした頃にやっと、 この本が「爪先に光路図」と同じ作家さんの本だと気づきました…。 青井秋さんのお名前、 今度こそボケたこの頭にもしっかりインプットしたいと思います…! 今回は丸々一冊ファンタジーなんですね。 青井さんは絵でしっかりと世界観を表現して魅せてくれる作家さんなので、 ファンタジーがとても向い…
青海
いったい、どうレビューすれば伝わるでしょうか・・・ 「星」を製造する工場に勤める、繊細でやさしい人々と、 「星」になる筈だった「もの」と想いのこもった涙から生まれた、無垢な少年。 大切な存在を亡くして深い悲しみに沈むカナタを、星の子が癒していきます。 儚く美しいストーリー。本当に素晴らしかったです。 そしてこのお話のやさしい世界は、美しい青井秋先生の絵があってこそでしょう。 ど…
namimi
優しさが本になれるなら、たぶん、この本でしょう。 ものすごく繊細な絵とストーリーに感動しました。
ナポ
大好きな青井先生の二作目。 今回はファンタジーを織り交ぜた優しいお話でした。 自然や生き物を愛する、とても青井先生らしいお話です。 表題作「ステラリウム」 星というテーマと幻想的な世界観で、最初、登場人物たちはどこか淡く、地に足のついていない様な感じがします。けれど各々が、自ら望んだ仕事でもあり、一等愛する星を通して、自身の星の居場所を見つける。そうして再び歩き出し始める。 …
minami07
星をつくる研究所、工場が舞台。 この星のつくり方が描写に出てくるのですが 「夜光虫に浸した海星(ヒトデ)に蛍石の粉と白蝶貝の粉を混ぜて…」 というように、この世界観だけでも、好きな人にはたまらないものでしょう。 長野まゆみや稲垣足穂の世界観。 実験途中に偶然できてしまった無垢な星の子供アルと、傷ついた過去を持つ大人カナタ の表題作は切ないです。 もうひとつ、カナタの同僚とその…
ぷー太郎
青井秋さんデビュー作!! 3作品が入っており、独特の世界観のある1冊です。 表題作は、大学教授と生徒のお話。 特にファンタジーではないのだが、コマ割りや森の絵などまるで絵画の様でステキです。 恋の進み方もゆっくりじっくりで絵と世界観にマッチしています。 同時収録のひとつ、さかなの体温。 眠った人からさかなが出てくるお話。(とっても説明しづらい話!笑) しかし、雰囲気があっ…
葵居ゆゆ 青井秋
marun
タイトルから狼はカワイコちゃんの方かと勘違いしてしまったのですが、 カワイコちゃんは天然ポヤポヤの寂しがり屋、攻めで人狼族のアルフレッドは 自分たちの種族の忌まわしい性質と過去の後悔の為に本当は人間が大好きなのに 嫌いだと言い張り、人間と親しくならないように自制している寂しがり屋。 受けになる奈々斗は全身で寂しいを表している感じで両親を2か月前に亡くし、 更に自宅まで火事になり実家が…