total review:286193today:5
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
134/253(合計:2523件)
新井サチ
茶鬼
ネタバレ
人当たりのよい笑顔にイイ人だと思っていたら、全然別の顔があって、一体どっちが本当?と思ったら、本当は滅茶苦茶不器用なツンデレだったという。 そんな彼が、明るい男によって気持ちが揺さぶられるたびに見せる照れ顔がいちいち可愛く思える一冊☆ この本も、まっすぐ前向きで明るくて気持ちがいい作品でした。 大手家電量販店に勤めるレオが気に入って通っているカフェの店員・大津は、レオが常連だからか、さり…
かゆまみむ
かゆまさん、Daria初登場だそうです♪ しかし、かゆまさんはかゆまさんwそのエロエロは変わりません。 何と言ってもアダルトショップが舞台ですからね。(本当は学園もののはずなんだけどw) おち●ぽも健在です。 学内のイケメン3位と4位の相澤と仙道。 仙道は恋をしたことがなくて、相澤も興味がなさそうで、女に言い寄られて断る相澤に仙道が絡むと「エッチなんかこりごりだ!」と言い捨てる。 …
ユキムラ
08年に限定版が出ていたものの普及版なんですが・・・何で普及版?しかも3年も経って・・・っていうか重版かかって小冊子が付かないから普及版ってことかな? なので、内容は一切限定版と変わりません。(小冊子がないだけでした) 目にケガをしたことで、野球推薦で入るはずだった高校へ入学できずに、不良の集まる高校へ入学することになってしまった新入生の金井。 そのガタイのよさから、運動部からひっきりな…
二組の元同級生再会モノなんですが、実にテンポよく面白さが迫ってきます。 もうドラマCD化が決定してるんですね、きっと面白いものができるんじゃないでしょうか? メインカプになるのは、高校の同級生で何かにつけて張り合ってきたライバルだった佐藤と斉木の再会から始まります。 あの時、卒業まで勝負がつかなくて、結局答辞をどちらが読むかで終わりにすることにしたのですが、答辞を読んだのは佐藤。 それ…
草間さかえ
そうそう!草間さんってリバって可能性としてはとても秘めていますよね。 あの「肉食獣のテーブルマナー」においても、あれはパラレルドリームではあったけど、逆転していたしww そう、この元のお話の「地下鉄の犬」も充分可能性としてはありえたんですもんね♪ この同人作品、それだけ単体でリバなんて知らずに読んだら、こっちが普通でしょ?と思うほど実に自然で違和感ありません。 ちょっと余裕のワンコ攻め…
モチメ子
もうすぐこの2巻が出るのでおさらいします(汗) 実はこの本、実にレビューしにくい本だったんです。 なんて書いたらいいかよく解らない(大汗)レビューされてる皆さん、実にツワモノです! ストーリーというより、キャラを愉しむ漫画なんですよね。 そして、毎日幸せでいいよね、って、、、そんな本なんです。 とにかく登場人物が沢山います。 なので、冒頭の人物紹介と相関図はきちんと覚えておきましょ…
宮越和草
宮越さんの描く、男子♪という感じの男子が好きです。 特別とりたてて美形でもなく、ごくごく普通に身近にいそうな・・・っていう庶民的な雰囲気がいいんですねv そんな庶民的がめっさあふれている今回の舞台は田舎。 田舎ならでは場面や場所、シチュエーションがさりげなく組み込まれて一見素朴そうなのに、主人公の妄想で、エロい場所と化していますw 二年ぶりに訪れた田舎。 お世話になる本家では従兄弟が…
表紙が竹中せいさんだったので、作品もあるかと思ったらなかったのでちょっとがっかりしてしまった自分です。 ドSとはあるけれど、その強弱は作品それぞれ。 ちょっと意地悪な感じのものからがっつりドS(但し脈絡なしだったりw)まで、ちょっと自分にはもっと痛いドSが希望でしたので、この本は全体的にヌるくて仕方ないんですけど、だからこそのテーマが「ドSの御作法」なんだな~と、作法をいれることでクッションに…
杉田里未
この作家さん2冊目の購読です。 前回はファンタジーものだったのですが、今回は現代モノ。 人気俳優×塾講師という異色の組み合わせなのですが、前作に比べると自分的にちょっと残念な結果に。 弟が借金したまま行方知れずになってしまった為にそのバイト先である芸能事務所へ怒って乗りこむ兄の雄生。 丁度そこへ居合わせた俳優の響。 雄生のヤクザのような勢いから一転、優等生な常識人に変化するその変化ぶ…
桜遼
桜遼さんの作品は華はないけどいつも堅実で、ものすごくお気に入り~♪っていうわけではないんだけど、ついつい手にとって今度はどんなお話?って見たくなる作家さん。 見せ方とかストーリー展開とは上手いと思うんですよね。 今回は、アンソロなどに掲載された作品の短編集なんで、軍人からリーマン、ヤクザまでバラエティに富んでいます。 表題は第二次世界大戦の頃のドイツ。 その仕立て屋が仕立てた軍服を着る…