total review:287281today:13
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
53/239(合計:2387件)
fiona0109
全部で9作品収録されています。 明らかにシリーズ物と分かったのは新田さんの作品だけで、他の作品もシリーズ中のものがあるかもしれませんが、基本的には読み切り作品として読めると思います。 夜の男特集という事で、夜にお仕事をしている職業の人もいれば、職業ではないけど夜活動している人や夜が苦手なキャラもいました。 個人的に嬉しかったのはコミックスではまだ読んだことがない高座朗さんと絵柄が好きな捨…
収録されているのは単行本『望むべくもない』から『番外編ショート』と『描き下ろし』、そしてラストのエピソードは雑誌からのようです。 いずれも社会人になってからのエピソードで、本編のドラマCDではこの番外編が収録されていなかったので、この付録ミニドラマCDで聞けて嬉しかったです。 実はコミックスを読んだ時に『描き下ろし』のエピソードが可愛い&可笑しくて好きだったのですが、住善君のあの一言が鳥海さん…
まさお三月さんの初ドラマCD『望むべくもない』初回特典プチコミックスです。 8ページの漫画ですが、相変わらずな2人のある日の一コマが垣間見れました。 仕事帰りの2人が最寄り駅と思われる駅でバッタリ会って、せっかくだから一緒にどこか食べに寄ってから帰ろうかという事になるのですが… この2人にかかるとこんな事でも萌と笑いになるのか~と思うようなエピソードでした。 本編を読んでいた時にも時々新鮮…
原作既読です。 特に派手な展開はなく、日常の出来事の中での切ない片想いやすれ違いがメインの恋物語だと思います。 鳥海さんも寺島さんも好きなので聞いてみました。 ほのぼのといい作品だとは思うのですが特に盛り上がる所がないので、やはりドラマCDとしてはちょっと地味かなという印象でした。 主人公2人がちょっと天然っぽかったり、普通とは少しズレている感覚が面白い作品です。 脇役の住善の兄や2人の…
まさお三月
1冊丸ごと表題作カップルのお話です。 あとがきによると1冊通じて1組のカップルのお話を描かれるのはこの作品が初めてだったそうです。 主人公2人が大学生の頃からお話は始まるのですが、実はこの2人は実家が近く、幼い頃からの幼馴染。 来るもの拒まず主義の住善君はガールフレンドが途切れる事がほとんどないようなモテ男だけど、どの子とも真剣に付き合ったことはないという軽めの大学生。 一方の篠元君はとて…
この作家さんの作品は特に派手な展開はないのですが、普通にありそうな出来事の中に不意に感じるキュンとするシーンやほのぼのとしたキャラが魅力だと思います。 今回もそんなキャラ達が登場するお話ばかりでした。 全部で4つのカップルのお話が収録されています。 登場人物は大学生~若手の社会人という若者で、20代が中心です。 ゲイの子もいれば全くのノンケの子もいます。 どのお話もそれぞれにほっこり…
全部で8人の作家さんの作品が収録されています。 こいでさんの作品はシリーズのようなのですが、基本的に全ての作品が読み切り作品として読めると思います。 特集が先生という事で、やはり中学、高校の先生、生徒が主人公の作品が一番多かったですが、その他にも家庭教師、弁護士の先生、武道の先生、医師のお話がありました。 コミカルなものからかなりシリアスで痛い作品まで色々でしたが、印象が強かったのはそのシリ…
身分違いの恋特集です。 収録作品は全部で8作品ですが、言葉通りの身分違いもあれば現代もので身分制度はありませんが立場や実力が違うという作品もありました。 外国の時代物、日本の時代物、現代ものまで色々詰まってます。 ほのぼのとコミカルな作品もありましたが、耽美で切なかったり、ハッピーエンドかどうか分からないような作品もあります。 私は切ないお話も大好きなのでどちらの雰囲気のお話も楽しめました…
漫画作品としては9作品収録されています。 新田さんの作品(『春を抱いていた』シリーズ)以外は全て貴族や王族、上流家庭出身の主人公達のお話でした。 日本を舞台にしたものと外国を舞台にしたもの、貴族特集という事でほとんどが時代物でした。 同じ貴族同士の主人公達、身分違いの主従モノ、状況も様々で色々なタイプのお話が読めました。 どのお話も楽しめましたが、特に立野真琴さんの『荒野の如く』、桜川園子…
原作既読です。 もう何年も前に原作は読んだのですが、忘れている所も多いと思い、原作片手にドラマCDを聞きました。 原作と比べるとやはりカットされている所は多いですが、ドラマCDとしては上手く纏められていると思いました。 ストーリーは雪見視点で進んでいきます。 人との付き合いは決して得意ではない朴訥な伏木野の一途な所に何度もキュンキュンしました。 三宅さんがその朴訥さをとても上手く演じられ…