total review:290618today:51
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
305/456(合計:4552件)
天城れの
茶鬼
ネタバレ
「エプロンの下は勃起チ×コ!!」というコピーは伏せ字になっているのに、サイドの文句はアケスケなのね(爆!) な、帯がついた毎度過激なジュネットでありますがww この表紙の、正々堂々としたガタイ良し!男子のメイドコスプレがワタクシを手招きしたのです~♪♪ 後ろの鬼畜眼鏡はまるで死神の「DETH!」を乱発するあのお方に何気に似て・・・?? まま、それはおいておいて、弾けたエロが爆笑でした☆☆ …
剛しいら 宮本佳野
実に不思議な話でした!本当に摩訶不思議な!! 亡くなった父親から受け継いだ天才的頭脳と、母親から教わった処世術。 見事に人をだまし、死んでいる金を生かす為とにとマネーゲームをしかける安寿。 高校時代から安寿の片腕としてタッグを組んで、密かに見守り支え続ける男・九馬。 一体何が欲しくてそんなことをしているのか? 主人公・安寿が不思議な男だっただけに、全体もまた不思議でクールな展開になってい…
ヤマダサクラコ Unit Vanilla
一巻に比べて分厚い! 一巻でも顔を出していた保健医のショーン先生、そして大トリはいよいよ獅子団の団長カエサルと薔薇団の団長アシュレイのお話に!! 学園内でのお話ですから、一巻の主人公達もそれなりに顔を出して、それなりに役割を担って登場しておりますv ラストの結末に、この学園が愛に満ちた学園に変身したという部分に、ニサラニサラ・・・ww ま、男子高ですからね♪いいんでね? ショーン先生…
草間さかえ
初出が06年の作品がやっと一冊にまとまって。 主人公はずっと同じですが、一話完結で、各話に必ず年下ワンコ攻めのオチが入って笑える話になってます♪ すごく読みやすいですね。 それに、今回は下請けの町工場が舞台で、ノスタルジックな草間絵にはぴったりな舞台。 オヤジも登場して、眼鏡でないのがちょっと残念ですが、一話一話毎があったかくて、すごく素敵なお話ばかり。 でも決して軽いわけではなくて、す…
組を存続させるために、浅井の後ろ盾でカジノの経営をはじめた哲也。 相変わらず、浅井にかわいがられてますが、その可愛がられ方は鬼畜の敬語攻めですw きちんとやっているのに、非があるようにとがめられる哲也。 それは・・・ 客の哲也へのセクハラ~!! そんなことさえも、口実にしてどんだけ哲也をいぢめたいんだ、浅井w しかも!! 浅井の引き出しは魔法の引き出し~ww お道具、一体どんだけ、…
西条公威 有藤せな
両親が失踪してしまった為に、幼稚園児の弟の世話と家計をねん出するために売りをしようとした時に出逢った田中と雅哉。 色々あって、まるで新婚のような同居を始めた二人に訪れた危機とは? という2巻です。 この方のエチ表現、すごくエロいんですよね。 他にもエロい作家さんいらっしゃいますが、前作でも書きましたが何か濃いんですよ。 互いを求めあってる気持ちがすごく伝わってきて、妙にリアルさを感じる。…
短編集が実に痛い作品が多くて、これもどんだけ痛いんだろう? 表紙なんかパンツに一万円挟んでますよ@@! 題名からして売りの話なのかな?なんて、ちょっと期待いたしました。 結末、行きつくところ実に、甘い甘いお話になっておりました! これまたびっくりでした~。 主人公・雅哉は小さい頃母親が家を出て、それから何人も母親が代わり、父親は時々失踪したりと、愛に飢えた生活をしていました。 現在…
佐々木禎子 深井結己
この作品ですねー、読んでみて最後の作者さんの後書きが如実にこの作品の爆ツボを指摘してくれてます♪ なので、それは本編読んでからにしてくださいねv 一見、どこの組にも属さない古臭い任侠組を継いだ跡継ぎが、他の組から自分込みの脅しをかけられて、上手くやっていくために昔接点のあった広域暴力団のフロント企業をしている男に仕込まれるが、そこに一応の恋愛もある。 といったお話なんですが、調教モノというの…
小野塚カホリ
この本、一本だけ強姦シーンがありますが、登場する主人公達に関してはエチやエロは一切ありません(多少、妄想はしたりはするが) 表題が、明るいお茶目な大人が主人公のせいか、彼の雰囲気をそのまままとった一冊になっているかと思います。 どれも、恋未満?恋に至る過程?そんな物語なのですが、意外にもハートをガッツリ掴まれて、すごくラストの雰囲気がどれもいいのです。 その後に想いを馳せてワクワクさせてくれ…
葉月宮子 せら
レストランシェフと支配人というと、どうしてもあの「愛と混乱の~」を比較してしまっていけないのだ! 頭を切り替えなくちゃ!! 題名の通り、無愛想で人当たりの悪い攻めのシェフがどんな萌えツボになるのやら、と期待したんですがね、何かね、何かね、、、 甘~いお話と割り切って読めば、それなりに楽しめるのでしょう。 まず主人公の千隼がそこそこ成功しているレストランオーナーの息子ということで金持ちの…