子安武人さんのレビュー一覧

豪華客船で恋は始まる(2) CD

なんというか、セリフが・・・なんて表現していいのか言葉があれですが
丁寧というかなんというか。
どうなのよとww
前回に引き続きではありますが。
しょうみ、攻はたいそうな坊ちゃんなのだろうけど、受はそんなに
高層界の人間じゃないよね?????あれ?

さて、お話はといいますと
前回はれてカップルになった二人。
勉学にいそしまなければという受と一緒にいたいがために
家庭教師をつけ…

1

ヒ・ミ・ツの家庭教師 CD

うん。ね

私が年をとりすぎたのか・・・なんなのか・・・・
申し訳ないが、攻がキモチワルすぎて(´A`。)グスン

英語の成績が愕然とするほど酷い。
両親を早くに亡くし、兄と弟の兄弟二人。
弟をまっとうにすべく兄は家庭教師をつけることにしたのだが
これが波乱の幕開け。というところなのであります。

男子校のアイドルである受。
ちらほら学校中から狙われてる空気はあるものの
やりて生徒会長様…

0

豪華客船で恋は始まる CD

ドナドナ

冒頭からの、船に乗る乗らないのくだりが妙に好きでしたww
石川さんの情に訴える涙のwwwどんな(●´艸`)フ゛ハッ

さて、お話。
父親の事業がうまくいかず、破産寸前。
父の会社を立て直すために、金持ちホモ息子のところにドナドナ
そのドナドナ中に出会った美麗の船長とのラブロマンスであります。
「手を出してはいけないとは言われていない」
や、言われてなくても手を出すところが間違って…

0

ドロシーの指輪 CD

続編があれば活きた作品

コミカルなミステリー仕立てとくれば、まさに私の趣味ど真ん中!
出演されてる声優さんも好きな方ばかりなので、これは聴かねばと嬉々として聴いたのですが、あまりにも話をはしょり過ぎな気がする…。

ではと思い、原作を読んでみた結論は…
・キャストはバッチリ合ってる!
・ストーリーは1枚で収めるにはかなり厳しく、かといって2枚だと逆に聴くには長いかもと、難しいところ。
・続編もドラマCD化され…

1

Punch↑ 2 CD

せつなさとコミカルさが絶妙

前作より話がスムーズに繋がってて良作だと思います。

実は原作先読みだったのですが、そんなのどうでもいいくらいCDの
世界に入り込んで聴くことができました。
ちゃんとCD仕様に直されていたためかと思います。

原作者のオススメである時系列ではなく、CD収録順に聴きましたが
浩太の過去の話である「蜜月」が原作同様好きな話です。
せつなくていい…!!
浩太のひたむきな一途さと、深津の…

1

生徒会長に忠告~生徒会長と録音~ CD

知賀のリベンジ

雑誌付録のミニドラマCDとしては出演者の人数が多くてなかなか豪華でした。
杉田さん、鳥海さん、岸尾さん、子安さんの他に先輩役の声優さんも4人ほど出演されてます。
収録内容は、ドラマCDの初回特典プチの内容をそのまま忠実に音声化。
お話の内容は特典プチの方に書いたので割愛しますが、視聴者として嬉しいのは、知賀のリベンジのシーン、プチの方にはなかった台詞が追加されていて、Hなシーンは延長されてま…

0

生徒会長に忠告(4) CD

パトロールの続き

原作既読です。
収録されているのは、前作からの続き(原作漫画3巻のAct.38の途中)から原作漫画4巻のAct.47までです。
結構お話が大きく動きます。
柔道部員がパトロールしているシーンから始まるのですが、違う場所で同時進行で物事が起こるので、やっぱり今回も原作漫画を見ながらの方が分かりやすいかもしれません。

山城と川和が前回よりも更にキャラが濃く出てきて、ダーク色が濃厚に。
で…

2

生徒会長に忠告(3) CD

ギャグとシリアスと

原作既読です。
収録されているのは、ドラマCD2の続き(原作漫画2巻のAct.25)~原作漫画3巻のAct.38の途中までという…またまた中途半端な所で終わっている気がしてならないのですが、きっとどこかで帳尻は合うんだろうと期待しております。

原作の方では、柔道部員が女装してパトロールするという、とんでもないギャグな場面と、山城と河和、この周囲でうごめいている人々の思惑などがあって結構ダー…

2

ファインダーの標的 CD

石川さん受け

2枚目の高楼の花、飛龍役の石川さん受けがお好きな方にはおすすめです。

石川さんてこういうクールだったり冷たいけれどどこか弱い感じの役がはまりますよね。

ナリケンさんのお兄さん役もなかなか聴き応え十分でした。
フリトも面白かったですよ。

今となっては配役が変わってしまって本当に本当に本当に残念。

2

生徒会長に忠告(2) CD

前作よりも分かりやすいとは思いますが…

原作既読です。
収録内容は、原作漫画2巻初めからAct.24の終わりまでです。
前作の様に、現実と心象心理が行き交う描写がないので、原作を読んでなくても前作よりは(ここ強調)分かりやすいかな、と思うんですが、今回も知賀と国斉のモノローグが交互に行きかったり、シーンが突然全く違う所に飛んでまた戻ってくるという展開があるので、やっぱり原作見ながらの方が分かりやすいと思います。

使われている台…

0
PAGE TOP