total review:293094today:36
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
19/65(合計:641件)
neen
ネタバレ
最初は、声優さんの杉田智和さんが受けを演じると聴いて、拝聴したのですが、 良かった。なんか思わず泣けるんですよ。 杉田さんも高い声で、感情表現が豊かなキャラで春を演じています。ドラマCDは、1巻より2巻が中心で主人公です。 1巻の主人公は、櫻井孝宏さんは、高い声ですが、臆病というか弱弱しい感じのキャラで絢一で今までに聴いたことがないぐらいの役でした。 その相手は、子安武人さんで高根千尋役、…
fiona0109
原作既読です。 原作漫画の番外編を除くエピソードがほぼ原作のまま収録されています。 攻め様の子安さんも、受け様の水島さんも好きな声優さんではあるんですが、ちょっと気になったのは、子安さんが濡れ場の最中で、時々普通の会話の様に台詞を言われていること。 余り切羽詰った感とか、感情の高ぶりを感じられなくて、ん?と思いました。 それ以外は色っぽかったんですけど、わざとそういう演技にされてるのかなぁ…
原作既読です。 シリーズとしては4冊目の漫画に当たる「ピロー・トーク」の中の「ベッド・タイム」5、6と「ピロー・トーク」1~3の内容が収録されています。 漫画の方はまだ番外編や将来編に当たるものが続いているのですが、ドラマCDは一応これで完結だそうです。 ブレックファーストクラブとしては高校寮生活の終わりまで、ということなのかな? メインは犬山x三木カプです。彼らがとうとう高校卒業とい…
原作既読です。 収録されているエビソードは、シリーズ2冊目の「ルームメイト」よりAct.4、3冊目の「ベッド・タイム」より1~4のエピソードが、台詞もほぼ原作のままに収録されています。 2組のカップルとも前回より進展がみられる作品でした。 松本x飯塚カプは、松本が楽天家なせいで明るいカップルになったようですが、犬山x三木カプがなかなかじれったい(笑)。 犬山君、チャラチャラしているように見…
原作既読です。 シリーズ1冊目「ブレックファースト・クラブ 」の松本が入寮してブレックファーストクラブの存在を知るまでと、シリーズ2冊目「ルームメイト」のAct.1~3までが収録されています。 使われている台詞はほぼ原作通りです。 高校の寮での出来事のお話で、登場する生徒が主に高校1年生と2年生です。 登場人物が多いので、脇役まで完全に聞き分けるのは難しいと思います(私は気になるので原作見…
橙
全体的に甘い雰囲気が漂っていて、濡れ場も多めです。 アラブ物はあまり聴いたことがなく、小説も未読でしたが、しっかりとした作りなので 楽しく聞けました。しかし原作が小説ということもあるのか、かなりぎゅうぎゅうに詰め込んで、速いスピードで進んでいくので、ゆっくりと話を聞きたい方はあまりお勧めできないかもしれません。 bgmが大きめでたくさん入っているのでかなりゴージャスな感じがします。それがこの…
今年になって原作を読みなおした時に、ドラマCDが出ていると知ってから「是非聞いてみたい!」と思っていた作品。 原作の矢印ツッコミが一体どうなってるんだろう?と半ばワクワク、半ば怖いもの見たさ(いや、聴きたさか?)(笑)で聴ける機会を窺っていました。 その答えは…冒頭のナレーションが全て物語っていましたね~すごい、そうか、こう来たか~! こういうギャグの作品をドラマCDにするのって、ほんと難し…
雀影
まだ真っさらな子どもを、自分好みに育てるのは、男の夢だよね。 それが、過去に手に入れ損なった初恋の相手にそっくりだったりしたら、尚のこと。 でも、何も知らない子どもの方は、どうだろう。 そんな、水揚げも前の子が、特別に甘やかされて、後に真相を知って悩むお話なので、受けの糀は、花降楼シリーズの中でも一段と幼い。 島崎さんはまだBLCD出演数が少ないだけに、幼い糀の初々しく物慣れない喘ぎと…
原作既読です。 このタイトルの原作はほぼ漫画通りの台詞・展開と、漫画にはないお話(高城x藤波)が追加されていました。 原作を読まれた方はご存かと思いますが、Hシーンがとっても多いです。 これをどうやってドラマCDにするんだろう…と思っていたのですが、原作そのままでした(笑)。 Hシーン、長!!最中の台詞も多いので、2組のカップルの声優さんたちは恥ずかしい台詞の連続で大変だったのでは?と思い…
ハチミツ
私は、裏社会ものがとても好きなので、このCDはとってもお気に入り! 初めて聴いたのは、もう1年以上も前で、これまでに何度もリピートしてます。 今では、いつでも聞けるようにと、常時ウォークマンに入ってる状態です(笑) それほど、大好き☆ CDは、最初の芽吹さんの巧みな交渉から始まります。 序盤から、物語に引き込まれ、初めて聴いたときはもう夜中の12時まわっていたのですが、一度も眠気が来…