BLニュースは標準ブラウザ非対応となりました。Google Chromeなど別のブラウザからご覧ください。

2012年11月ユーザーランキング

2012/12/07 00:00

今月はついに茶鬼さんが月間1位を奪回です。
marunさん、茶鬼さん、kiraraさんの三すくみ、三ツ巴戦争が3月まで続くのか。
ますます目が離せません!

★1 茶鬼さん

2011年6月以来となる月間MVPに返り咲き! 茶鬼さんの猫たちはクリスマスモード☆ 毎回思うけどなんてお利口猫たちなんだろう。でもこれは奇跡の一枚だったりして。。。さて、注目は『ああー!超絶よかったデス もう、皆に勧めます。』と大絶賛な神作、KUJIRA先生の初BLコミックス「金木犀にさようなら」。『シンプルで飾り気のない絵が、また印象を強くします!』

★2 kiraraさん
11月も情報たっぷりありがとうございました! 注目は萌え萌えレビューから、和泉桂先生の「お気に召すまで」です。『また調教か?。ホント和泉さんこのテのがお好きだなあ・・・もういいや』と後回しにしていたとのことですが、読んでみたら『ヘタレ×天然健気の度合いが並大抵じゃない』ピュアで笑える話なんですって。これは正直ぱっと見微妙って思ったんですけど、全然そんなことない、読んでみなければ分かりませんね。

★3 marunさん
3位に順位を落としたmarunさんだけど、レビュー数は116本とペースは衰えていない! 注目はカサイウカ先生の「いつか友達じゃなくなるとしても」。もうこれは変な意味じゃなくて表紙買いしちゃっても仕方ないと思える。題名とか帯からもイメージが広がります。そして中身はどうなのかというと、ちるちるでは評価はバラけてますが、marunさんは萌え萌え。シリアスな面が結構あるんだって。

★4 みんとさん
みんとさんは今月も情報ポイントで大活躍! レビューがまだないと謎のベールに包まれてる感じがしてムラムラします。

★5 てんてんさん
てんてんさんも情報ポイントをありがとうございます。考えてみたら情報ポイントは地味だけど作業的には大変だとあらためて思いました。レビューは清白ミユキ先生の「愛しい眠り」をいただきました。これは医師同士のオフィスラブなのですね。どっちも医者だと派閥争い的なのが有りそうとか思っちゃいました。敵対する二人が裏では濃厚なプレイをしているとか…。勝手な思い込みでした。表紙の赤から、秋らしいしっとりしたイメージと共にややドロドロしたものを連想したんですよね。でもそういうのは無いとのことで安心かな。

★6 みゆうさん
みゆうさんも完全情報ポイントの方なんですよね……。みゆうさんって誰!? どんな人? ちるちるの情報をより完璧なものにするため立ち上がったかつての常連レビューアー? それとも?? もう妄想が止まらないです。

★7 牡丹燈篭さん
夏にデビューしたNEW腐ェイス牡丹燈篭さんがランクイン。『答えて姐さん!!』にあったBL歴の話はうわぁって感じでした。私は大人になってからBLに出会いましたけど、中には中学生とかである日偶然BLに出会うって方もいるわけですよね。想像すると衝撃は大きいかもしれないです(笑) しかもそれを誰に伝えたらいいんだろう? 牡丹燈篭さんがこれはBLなんだと自覚して読んだ初めての本は吉原理恵子先生の「子供の領分」シリーズなんだって。それで自分はなんだっけ?と考えてみたけど、思い出せなかった。すごく刺激的だったはずなのに。

★8 __モコ__さん
『季節柄アレなんで画像変えてみますた。気分だけでも浮かれてみようかとLEGOサンタに♪』ああ、これを見てると「12月だよ」って言われてる気がします。さてレビューは、なんとなく池玲文作品が多いなと思っていたら、__モコ__さんは池先生ぶっちぎって欲してる病になっていたのでした。「≠ ノットイコール」のレビューより『池さんの独特な雰囲気、進め方とでも言うのでしょうか。少しデフォルメ調の絵柄だったり、一瞬オトす感じの場面でも、何故か気を抜けない。『心苦しくなる』という言葉がピタリと当てはまる』

★9 サガン。さん
サガン。さん11月唯一の神作は梅太郎先生の「愛人は殺される」。『あいかわらずの梅太郎節でした。梅太郎さんのこういう作風大好きです。』と絶賛されてます。今まで誰にもレビューされなかったのが不思議。サガン。さんの一番乗りでした。『タイトルの付け方もどういう意味なのかなー?と思っていたんですが、お話の中で明かされていてなるほどという感じでした。』

★10 眠れる森さん
11月眠れる森さんが神評価をつけたのは田中ボール先生の二作のみ。でもその二つの感動がすごくて「叶先生のすべて」では、『なんじゃこりゃああああああ!なほど萌えました。なんにせよ、読んですぐ感動を伝えたかった位に爆裂萌えした。』 そして「強がりでかわいいひと」のレビューでは、『ぐるぐる心理の天才』と大絶賛。まだ読んでない人は絶対読んで(`・ω・´)

PAGE TOP