条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
koi dehanai to omoitai
女の子がガッツリストーリーに入ってくるお話は、あまり得意では無かったのですが、女の子の桜庭さんのキャラクターに惹かれたのもあり、ストーリーをすっと読み進める事が出来ました。
恵一くんと宗太くんの何気ない会話にほっこりします。
お互い恋とは自覚していない?友人としては少し近いような距離感にキュンキュンしました。
桜庭さんの協力もあり、ハッピーエンド✨
とても、優しい気持ちになりました。
そして、そして、ラストの桜庭さんの発言に萌死しました。この本に出会えた幸せを噛み締めています。
ほんわか優しい物語を読みたい方にオススメです。
ぜひ、ラストまでじっくり読んで欲しいです。
pixivやtwitterで見かけたことのある方で、めちゃくちゃ絵柄が好みだったので、BLレーベルからも本を出されていると知ってびっくりしました。
か…かわいい〜〜宗太くん(髪の白いほう)
最初の保健室で、色素の薄い他人にはそこまで懐かないイケメンが、上目遣いで「ん」と手を主人公に差し出すシーンでもうノックアウトされた。
作者が描く男子のちょっと少年漫画っぽい絵柄が大好きだったので、その男の子たちがきゃっきゃしてるだけでもう幸せだった。
話は基本親の顔より見た幼馴染こじらせもので、長年続く友達関係があるがゆえに恋に気づかない&気づいても一歩踏み出せないという感じだった。
この漫画のちょっと他と違うところは何と言っても中盤からガンガン話に絡んでくる桜庭さんというサブキャラ(というかもはや準主役)の存在だと思う。
こういう幼馴染こじらせBLものって基本主人公の独り相撲が続き、彼氏役が転校する、とか彼女ができる(という勘違いをする)という友達関係のリミットが来て、主人公が恋を自覚する、とか何かしらの行動をとることで物語が展開していきがちだけど、この漫画は主人公の恋心の自覚は桜庭さんとの会話の中で済まされる。そこがちょっと勿体無かったと思う。
宗太くんとのやり取りでは物語が展開しないので、(最終話くらいだと思う)読み終わった時に宗太くんの印象がそんなに残らなかった。
またこの桜庭さんのキャラが非常に強く、とにかく口が悪くて喧嘩っ早い。何にイライラしているのか何に対して怒ってるのかイマイチよく伝わらなかった。主人公のトロさにイラついてるにしても、ここまで憎しみのこもった顔をするか…?(絵が上手いだけに結構怖い)
病弱なことに対する絶望であったりが関係するとしたら遠野くんに辛くあたるのはただの八つ当たりだと思う。(ただそんな描写はなかったのでやっぱり遠野くん&宗太くんにイラついてただけなのかもしれない)
主人公も桜庭さんに対して怒るわけでも言い返したりするわけでもなく、愛想笑いして言い負かされているだけなので、ひたすらに桜庭さんが胸糞の悪いキャラに見えてしまった。会話のセッション感もなく読んでいて辛かった。
とはいえ遠野くんの思わず赤面する表情や、ちょっと顔の暗くなる宗太くんのふとした横顔のセクシーさ…とにかくおとこのこたちかわいい…かわいすぎる…
作者がもともと一般雑誌で連載をしていることもあり、ありがちなBLマンガにしたくなかったんだと思うが、どうしても一冊の単行本に収める都合上、サブキャラにページを割き過ぎると、当然主人公たち二人のやり取りが薄くなるな…という難しさを感じた。
2巻まで出して、桜庭さんのバックボーンをもう少し描いてくれたり、主人公二人のやり取りにページを割いてくれたらころっと評価は変わる気がする。
作者さんは1巻完結よりも、もっと長く物語を描くほうが得意なんだと感じた。
恋ではないと思いたい、という題名のキャッチーさといい、表紙の主人公の目線、手の微妙な位置など端的に本の内容を伝える能力といいSNS世代感特有のコミュニケーションの伝達スピードの巧みさがビンッビンッに伝わってきてよかった。
ただ第5話のタイトルはとラストの引きは超絶ミスリードだったと思う。
これが発表された時点で「単行本一冊に納めたいのであと2話で終わりです〜」って突然担当から言われて方向転換したんだろうか。。。
偉そうに書いてきたけれど絵よし!話よし!というレベルの高さは担保されているので買って損はない、と言い切れる。宗太くんぎゃわいいいいいい
幼馴染みの遠野と和泉、DKふたりのニコイチな関係性から『恋』ではないと思いたいじれじれした気持ちの揺らぎを、表紙の距離感が縮まって行く過程を楽しませてもらえるのかな〜、と読み進めていたら…
桜庭さん(虚弱体質女子・性格は強い)が思ったよりも踏み込んでお話しを転がしてきて、他のレビュアーさんもおっしゃっていますが、桜庭さんありきでのストーリー展開におや〜?となりました。
最近、同じように女子ががっつりお話しに絡む作品を読んだばかりだったので、勝手な既視感を感じてしまい、さらに遠野の和泉への気持ちはほぼ桜庭さんが代弁し、遠野の背中を押すのもその他諸々桜庭さんが絡んでくるので、物語の半分以上を桜庭さんに持っていかれたような読後感に少ししょんぼり。
最終話でやっと本音をさらしてそれが恋だったと気づいたふたりのお話しを見られた、のかな…といったかんじ。
それでも幼馴染みの延長線のようで、描き下ろしでほっぺにチューまでという清さが100%状態なので、あまあまな恋人にはまだまだちょっと遠いふたりですね。
この方のpixivでの創作BLがとてもとても好きだったので購入させていただきました
面白かったです
エロは無いのでちょっと残念だったけど絵が好きなので全部よしです
走ってくところ、ぐーんってきました
何年経っても同じことを優しい顔して言って…言われた方もはにかんでて…尊い…尊すぎる
あと表紙裏可愛い
女の子が嫌な子じゃなくて良かった
みんないい子すぎて何この平和な世界住みたい!!ってなりました
好きだけど物足りなさも感じたので萌で
作家さんの初BLコミックスです。
幼馴染同士の片想いを描いているのですが、正直、少し物足りなく感じてしまいました。ページ数も少ないです。
モテる能面王子の和泉の世話を焼くのは、幼馴染みの遠野。
遠野は和泉への恋心に気付かないように蓋をしています。
その蓋を外すのが、病弱だけど口の悪い女子・桜庭でーー…
和泉と遠野は両片想いだよね?というのは、早々に気付きます。
告白されては振り、泣かれてそれに傷つく……を繰り返してきた和泉。
和泉の負担になりたくない遠野の気持ちも分かるんだけど、うだうだしていて何か焦ったかったです。
〝今日できる事を明日に延ばすな〟
この言葉は私が常々心に置いている言葉で、病弱な桜庭が言う、「できることをできるうちにしない人が一番嫌い」だという言葉には共感できました。
いつもと同じ日常が続くとは限らないし、人の気持ちは移ろいやすい。
遠野が昔と変わってしまった景色をみて、和泉への想いが溢れて走り出す場面は良かったです。
告白して関係が変わったかというと微妙。
ちょっとあっさりし過ぎていて、ワクワクもドキドキもしませんでした。
片想いの切なさもあまり感じられなかった……
それでも、和泉の嫉妬や、分かりにくい〝好き〟は可愛いかったです^^
しかし、桜庭がストーリーを動かすためだけに都合よく投入されたキャラのように感じてしまい、あまり好きにはなれなかったかな。