キスしたら…特別になれる?

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作カフェRelishにおいで

大神恭介
元売れっ子ホスト
乾保智
お裁縫が得意な高校生,衣装担当

その他の収録作品

  • あとがき

あらすじ

高校生の保智は、兄・剛志のレストランを手伝っていたが、いよいよ潰れる!と思ったその時、常連客で元ホスト・恭介が店の建て直しを手伝うと言い出した。しかも服作りが趣味の保智の一言で、男版コスプレ喫茶としてリニューアルオープンをすることに!! おまけに、何故か一緒に暮らすことになった恭介の態度にドキドキしてしまう保智だったが――? 描き下ろしあり♪
出版社より

作品情報

作品名
カフェRelishにおいで
著者
タカツキノボル 
作画
タカツキノボル 
媒体
漫画(コミック)
出版社
フロンティアワークス
レーベル
ダリアコミックス
発売日
ISBN
9784861343094
2.8

(15)

(0)

萌々

(1)

(11)

中立

(3)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
11
得点
40
評価数
15
平均
2.8 / 5
神率
0%

レビュー投稿数11

イケメン揃いの爽やかカフェでも良かった気がする

タカツキさんの絵はBL小説の挿絵で見掛けるが、この頃の絵ってアニメキャラっぽいと思う。

潰れかけの洋食店を営んでいる乾兄弟に、元ナンバーワンホストの恭介が再建に提案したのは、メイドカフェの男性版ともいえるコスプレ喫茶だった。
自分はコスプレ喫茶なる所には行った事がないから実際はどんなものか分からないが、このコミックからは萌え~とかオタク心を刺激するってよりも、明るくて爽やかな印象を受ける。
いっその事、コスプレ喫茶じゃなくともイケメン揃いの爽やかカフェでも再建に成功していた気がするが…

恭介を慕ってきた元ホスト仲間の雅と純平、助っ人として有名ホテルのシェフだった常連のおじいちゃんと、普段はモサいがコスプレすると輝く矢本くんも加わって始終アットホームな雰囲気だった。

ただ、これだけタイプの違うイケメンを揃えているのにBL味が薄いのが難点だ。
肝心のメインカップル、恭介の相手となる乾兄弟の弟・保智が霞んでしまっている。
カフェの中心的存在となって切り盛りしている恭介が好きだって気持ちが前面に出ている感じがしないのが残念だった。

0

ちょっと消化不良

表紙を眺めること10分。
どうしよう、飽きない。
ホットケーキのシロップの流れ方、クリームソーダの氷入ってる感、ハンバーグのシズル感に海老フライにかかったタルタルソースの粒々まで最高。
表紙で神。おいしそうな食べ物に添えられたイケメンとかわいい少年もいい。

内容の方は表紙ほどではなかったです。残念。
経営難のグリルをコンセプトカフェにして盛り上げようと、常連客のホストが仲間と共に仕事を辞めて無給で働くという話だったのですが、突拍子のない展開についていけず。
ついつい現実的に「ただの常連客が無給で!?」「しかも昔からの友人でもない、ただの客だったのに居候!?」「元ホストが経営者の高校生の弟に添い寝してイタズラ!?」とつっこみを入れ続けてしまって、純粋に楽しむことができませんでした…。
だって攻めを好きになれる要素がないんです、イケメンという以外。
人望も経営の手腕もあるのでしょうが、高校生相手に肝心なことを言わずにちょっかいだけかけるとか…。わたしのこころが狭いのか。
やっと気持ちを告げた頃にはもう残りわずか。積もり積もった「嫌い」を立て直せないまま終わってしまいました。

みんなが店を盛り上げようと張り切る中、「お前は学校がんばれ!」と言われてひとり蚊帳の外に置かれた気持ちになって落ち込むポチにはすごく共感できました。
衣装のデザインと制作で、自分も兄の店のために協力していくつもりだったのに、次第に勝手に作られたデザインを渡されて縫うだけになり、しまいには思い入れのあるミシンを無断で使われて…。
「自分って何だろう」って思いますよね。仲間だと思っていたのは自分だけで、みんなからしたら縫うだけの機械なのか?それすら取り上げられて、亡き母との思い出のこもったミシンを勝手に貸されるし。あの場面は本当に家から助走をつけてレリッシュまで行って、恭介を殴ってやろうかと思いました。
周囲もまだ学生のポチに負担をかけないように気遣ってのことだけど、何しろ言葉が足りなすぎて。そのあと大人ぶって上から目線で「思ってることは言えよ?」とか言う恭介にとイライラ。どれだけ恭介が嫌いなんだという感じですが。

恭介をライバル視する甲斐田の存在は面白かったです。

0

登場キャラは多いのですが・・・

タカツキノボルさんの2冊目のコミックだそうです。
評価は萌にしてますが、中立よりの萌です。
以前に「恋愛至難」を読んだときも、この作家さんは漫画より挿絵の方がいいなぁと思ったのですが、この作品でも同じ印象を持ちました。
絵は漫画でも挿絵でも美しいのですが、コマ割やお話のテンポがあまり読ませるのに慣れてないなぁと思わせる時が時々あります。
美しい顔のせいか、感情が表情に余り出てこなくて、淡々としているというか・・・この作品では攻めが受けをどの位好きなのか推し量ることが難しかったです。
主人公二人を取り巻くキャラも個性的なキャラが多いのですが、その個性を生かし切れていないような気もしました。
もっとも、これほど登場人物が多ければ、1冊の中で登場させた意味を各登場人物に与えるのは難しいとは思うのですが・・・
十分萌を感じるにはあと一歩という感じでした。

0

BLゲーみたい

帯『キスしたら…特別になれる?』

タカツキさんの絵柄のせいかなんかBLゲームみたいな展開と話でした。うーん、話的には微妙なんだけどその分に想像する楽しさがあったので萌え評価とします。

料理の腕は良いんだけど愛想と営業アピールが無いシェフの兄が営む料理店は火の車。
何とかして兄の店を盛り立てようとする弟・保智〔受〕の話に乗ってくれたのが、その店の数少ない常連客・恭介〔攻〕
恭介の語る新しい店のコンセプトはメイド喫茶の男性版のコスプレ喫茶。
元ホストである恭介の客あしらいは上手く、更に同じホスト仲間である2人と、保智のコスプレ仲間1人、に元常連客のシェフが加わってお店は起動に乗ります。
しかしそんな中で、高校生である保智は一人疎外感を感じたり、また恭介に迫られるのが日常的になったりしてます。
一度は兄にバレて分かれさせられたものの、ブラコン気味の保智の兄の眼を何とかかいくぐって付き合い始める2人なのでした。
タイプの違う美形キャラが次々に登場するので、画面はきらびやかではあったんですが一人一人のキャラ立ちはちと弱かった。
やっぱなんかBLゲーみたいだよなーっていうのが感想。
BLゲーを想像してこのカップリングがいいなーとか、キャスティングとか想像して読むと結構楽しいかも。

0

イケメンいっぱい

タカツキノボル先生の絵はとても好きなんですけど
今回の作品はなんか内容というか話の進みとか
感情の書き方とかなんか物足りない気が(恋愛の)・・・
前作の恋愛至難のほうが私は好きですね(*^_^*)
でもイケメンいっぱいでてますね☆☆
逆メイド喫茶?と言っていいんでしょうかね?
店員が全員男で女の子をもてなす的な!
イケメンいっぱいなので
もっとお話しつくれそうなかんじですね!!
今回は受けの子が可愛い感じでこうゆうのも
いいなと思いました(^u^)
その後の二人というかラブラブな二人も見たかったな☆
あとブラコンの兄が最後危ないのがウケた(笑)





0

カフェRelishにおいでレビュー。

登場人物が多かったけど、服装というかコスプレの方向性がバラバラなので誰が誰か判り易く混乱は無かったです。というか、うさ耳!うさ耳!こういうベタなコスプレ話大好きですっ。

「ラッキー♪俺のタイプど真ん中!通う楽しみが増えたぜ。なぁ歳いくつ?好きな子とかいんの?」
……元ホストとはいえ、こういう台詞がサラッと出てくるのは流石BLって思っちゃう。
えーとお話は主人公と兄がやってる店が潰れる寸前で、主人公はその店を手伝っています。兄弟は…顔が似てない。兄はゴツイ系、弟はラブリー系。因みにブラコンで仲良しで可愛い兄弟関係です。

潰れる寸前の店を建て直す為に、男版コスプレ喫茶をやる事を決意!
主人公はお裁縫がお上手だったのです。そんな主人公のコスプレ好きのお友達が登場したり、常連客で元ホストが店の建て直しを手伝ってくれたり主人公と一緒に暮らしたり…。
絵柄が華やかなのでコスプレネタがイキイキしてて読んでいて楽しいです。

コスプレ喫茶と同棲ネタが同時に楽しめる1冊になっていますよー。

0

その後のレリッシュにも期待

ラストで甲斐田君が加わって、やっとメンバー全員集合って感じですねぇ。
これからがこのカフェの本番ですよねってことで、続編を希望!
イイ男満載なので、「西洋骨董洋菓子店」が好みの方にお勧め☆
絵のキレイさは今更ですが、
雅さんなんて脇役にはもったいない美形ですし、
矢木ちゃん、彼、いい味だしてます。
余談ですが、彼のゴスロリファッションは実にポイント高い。
個人的には扉絵の鍋プールが1番好きですが…
ところでレリッシュの面々って、いったい何歳なんでしょう?
ポチ君以外、年齢不詳で…未だに疑問です。

0

良い駒なのに配置が悪い

タカツキノボル2冊目のコミックス。
絵師の初コミックスにしては前作の「恋愛至難!」は面白かったので、2冊目も期待していたんだけども・・・今回は少し物足りない内容だったかもしれない。
絵は相変わらず美麗なのだが、漫画としてはやや惜しいといったところも少なくなかった。

ストーリーは経営難のカフェレストラン「グリル乾」を立て直そうと、常連客の元ホスト・恭介が名乗りを上げるところから始まる。
そこに彼の元同僚やライバルなどの現役ホストたち、またシェフ・剛志の弟である保智も加わり、男版コスプレ喫茶「Relish」としてリニューアルとあいなるのだが・・・惜しいのはそこで生まれた恭介×保智の仄かなラブよりも、他の連中が繰り広げるドタバタの方がメインと言うか、とにかく登場人物が多すぎてそれぞれのエピソードが拾いきれてない部分だった。
大人数のドタバタもそれはそれで面白いのだが、やはりメインのラブ模様がとても少なかった為、少々物足りない。
一応エロシーンは用意されているのだが、それがサービスシーンに見えるのは、やはり流れが良くない証拠だと思う。
せめて2冊分くらいのボリュームがあれば、もっと2人の関係や他のキャラについても丁寧に描けたのではないのかな、と。

最終的に「Relish」に関わる人間は8人。
これがかなりギンギンに個性を出しているので、脇役になりきれていないのだ。
それは濃密度のファクターがたくさんあるというのに、バランスが悪くてストーリー的にはバラけてしまったといった印象もあり・・・それくらい全員個性的で、言うならば所謂「捨てキャラ」がいない状態だとも言える。
だからこそこのお話は1冊では非常に中途半端に感じられる作品であった。
そうは言うものの男版コスプレ喫茶という設定上、色んな衣装が登場する部分は目にも楽しい。
それはタカツキさんの画力でもって表現されるので、どのキャラも見目麗しく素敵だ。
ただ、ひとつ個人的に気になってしまったのが、私服・・・である。
特に恭介の私服が気になって仕方なかった。
柄やデザインが少々残念なことになっている時が多い気がして、これもストーリーに集中できなかった一因かもしれない (´・ω・`)

全体的に辛目の感想で申し訳ないのだが、もしこの続きがあるのならば他の登場人物にスポットを当てて欲しい・・・という期待を込めて、評価はあえて「萌え」にしてみた。
もともと大人数ものは大好きなので、それぞれのキャラのエピソードはもっと読んでみたいなと思っている。
とりあえずお兄ちゃんのお相手には・・・やはり矢木ちゃんをお願いしたいところだ!

5

絵★ホント好きデス

タカツキノボルさんの絵ってすごいキレイなので、内容もそりゃ大切ですが、とにかくまず絵でやられちゃいます!
トーンの使い方とか背景のお陰なのか…?
マンガというよりアニメ本かのように見えます★(私だけ!?)
 
初コミックスの恋愛至難!を読んだときもそうだったんですが、なぜか攻めのセリフに声優の森川さんの声あてを勝手にしている自分がいます(私だけ!?)
なんか声のイメージが森川さんなんですよね…☆きゅん

書き下ろしのその後で、お兄ちゃんと甲斐田が??って気になる感じなので、せっかくこんなにカッコイイメンバーが揃ってるので、出来ればツンデレカップルを作ってほしいな!
とにかく絵★萌えデス!!

1

なんか惜しい!

絵が魅力的な作家さん。
多彩な登場人物は、どれも魅力的です。
コメディだし、楽しく読めるのですが、その分主人公カップルのお話が薄かったのと、周りの個性豊かな人物達がモッタイナイことに、美味しい展開にならなくてちょっと欲求不満になってしまったので、些か厳しい評価に。
でも、あんまりBL要素が無い方がいい方とか、いい男達がいっぱい出て来るのが好きな方には、逆に良いのかも?

グリル乾は、経営難の洋食屋さん。それをなんとかしようと、常連の恭介とグリル乾のシェフの弟保智が考えたのが、コスプレ喫茶。勿論店員は男ばかり。元ホストの恭介を慕って、店を辞めて付いて来た雅や純平、実はコスプレオタクの保智のコスプレ友人?の八木ちゃんが、その容姿を活かして軍服や白衣や海賊、時には忍者姿でお客様をもてなします♪

というお話なのですが、その合間に恭介と保智のラブだとか、恭介にライバル心を燃やす甲斐田が絡んで来たりして、1冊分のお話になっております。

しかし、何が惜しいって、このメンツなのにカップルが1組しか居ないこと!(兄×甲斐田は個人的に認めたくない・・・)実は御曹司の雅とか、保智とカブりそうな可愛い系の純平君とか、クマっぽくてガンコな保智の兄貴とか、コスプレすれば美形なのに普段はオドオド眼鏡君な八木ちゃんとか・・・美味しい素材はいっぱいですよ~

最後にギャグっぽく描かれた保智の兄×勘違い男の甲斐田君ですが、私は断然兄×八木ちゃん派なので、そこはカウントしません(作者の意向は無視かよ・・・)。
八木ちゃんが出て来た時から、あの苛められたがりオーラにドキドキして待っていたというのに!!
まぁ、無表情にSっぽい雅にイヤラシク言葉攻めされてフルフルふるえちゃう八木ちゃんでもいいけれども!!

・・・と、自分の中で妄想を膨らませるのには抜群なお話の作りかもしれません。
まずは、自分好みのキャラを見つけてみると、2倍にも3倍にも作品を楽しむことが出来ることでしょう~

1

見所はコスプレ

この作品、とにかく登場人物が多かったです;
主人公と兄がやってる店が潰れる寸前だったのを、そこの常連客の元ホストの提案で男版コスプレ喫茶をやることになったのですが、この元ホストについてきたホストや、主人公のコスプレ趣味な友達など続々と登場人物がw
どのキャラもよかったのですが、もう少し主人公に絡んだりちょっとちょっかいだしてほしかったなあと(^_^;)

この漫画の萌えポイントはなんといってもコスプレです!
それだけ見てるだけでも楽しかったのでまあいいかなとw
あとは兄がブラコンってとこですかね。

タカツキさんの絵は相変わらず美麗でした☆

1

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP