ボタンを押すと即立ち読みできます!
とっても可愛い恋のアレコレを切り取った短編集。
◆表題作「逃げ道はこちら」
中学以来の再会で、再度恋心が燃え上がった昼巻は、宵越に猛アタック。
昼巻にしてみれば、中学の頃も、今も、変わらない宵越の可愛らしさに夢中なのだ。
それに狼狽えるしか無い宵越。
本編では、むやみに迫ってくる昼巻の恋心には、盲目なまでに理由は無い。
拒みながらも、昼巻と会えない時は、昼巻の存在が大きなことに気付いて、寂しささえ感じる様になる宵越。宵越には、もぅ、逃げ道は無い。
男同士だとか、会社の同僚だとかは、どうでも良くて。
ただ、もう、昼巻の想いからは逃げられないのだから。
その先が気になる二人です。
◆「歩く男」
恋人のヒロシくんを待ってるばかりの健気なミヤ。
運動不足で脚がつってしまう。それじゃあエッチが出来なくなってしまう。
だから、今日もミヤは、歩く。少しでも運動になるから。
なんて。ちょっとだけ健気な自分が好き♡ なんて思うショートストーリー。
一人の時こそ、相手を想うよね。
◆「寂しすぎると死んでしまうの」
は、ウサギ。タイトルには、ウサ耳を付けたハルヒ。
けれど、作中にウサ耳が生えてしまうのは、片想いの相手、凪佐。
何故? 夢オチ? という、リリカルで可愛いショートストーリー。
凪佐もハルヒのことを好きなのが分かって、その様子がとても可愛いくて。
◆「ぜんぶ愛して 抱きしめて」
恋人同士のある日の一日。誕生日デートと勢い込むキユだったが。
当日の映画は混雑で見れずじまい。三ツ星レストランに行くはずが、ハンバーガーショップ。
カッコつかないデートの顛末は…? というショートストーリー。
BL的にはあるあるな可愛いヤツ。ご馳走さま的な。
◆「スペシャルクッキング」
仕事で必要になつて。行き当たりで見つけたクッキングスクールに申し込む、高橋。
最初から、そのレストランの店長に想いを寄せている。
早く言葉にすれば良いのにね、っていう淡くて甘い、ショート過ぎるストーリー。
エチ度は低くて。甘くて優しい、短編集。全部が短過ぎる詩の様だけど、
この後の二人がそれぞれ皆んな、幸せだって分かるんだ♡
って位可愛いというかほほえましいというか子供っぽいというか(笑)
見た目は大人、中身は子供! なカップルです。
中学の同級生同士が同じ会社で再開するんですが
とにかく二人とも中身が中学から成長していませんw
小学生が好きな子イジメしているレベルから
相手の気持ちがやたら気になる中学生レベルにほんの少し成長して
当時からのすれ違いを解消しゴールインする物語、かな。
とにかくツンデレ受けの宵越君は好き避けしまくり、
ワンコ攻めの昼巻君は人目もはばからず大好き全開で追っかけ。
こんな社会人いるのだろうかw
読んでるうちにいつのまにやら二人が三頭身キャラに見えてきてしまいましたw
しょーがねーやつらだ、まったく(笑)
いつまでも男の子っぽいコンビが好きな人はぜひ!
昼巻と宵越は(名前がまず可笑しい!)中学時代の同級生。
新しい会社にやってきた昼巻は、そこに偶然宵越がいることを知って喜ぶが、
かつて自分は彼に虐められていたと思っている宵越しは、避けて冷たく接する。
押しまくる無邪気で明るい昼巻と、それに引きずられてしまう宵越。
実は、一生懸命自分の心に動揺すまいと言い聞かせてしまう程、昼巻に惹かれていくんだけれど。
可愛いなぁ〜
昼巻くんは実は中学時代から宵越が好きだったのだけれど、
ほら、好きな子にちょっかいだして本気で嫌がられてっていう男の子のアレですね(笑)
キュンキュンしながら読み終わりました。
後半の短編はどれもサラッと。
ウサギ耳高校生の話「寂し過ぎると〜」は、ハルじゃじゃくて凪佐にウサギ耳が生える‥ってとこがいい。
あれ?攻めにウサギ耳って…ああ、元さんが挿絵の「ウサギの王国」ですね。
どっちが先なのかな?
レビューを見ていてずっと気になっていたのを
やっと購入しました。
ハルヒラ先生の本は初めて読ませていただいたのですが、
とってもかわいかったです。
表題作の、「逃げ道はこちら」が本当に可愛かったです。
受けがこんなに可愛いと思える作品に久々に出会いました。
攻めに対しての反応がものすごくときめきました。
逃げ道はこちらだけだったら神評価をつけるレベルです。
他の作品がつまらなかったわけではないのですが、
逃げ道ほど心にグッと来るものがなかったので今回は萌×2評価です。
イラストもとてもきれいで、読みやすくてとても幸せになれました!
ワンコ系の攻めか小動物系の受けが活躍している作品集。
ライバルとか大きな事件とかはない、全体的にほのぼのした印象の1冊です。
■逃げ道はこちら
表題作。
中学時代から受けが好きで愛情表現としてちょっかい出してた攻めと、
それをいじめられてると感じていた受けが、
攻めの転職により同じ会社の同僚になる話。
再会を喜ぶワンコ系の無邪気な攻めと、いじめっ子との再会で敵視してくる受けとの対比が面白いです。
実は嫌われてる、ということに攻めが気づき、まずは仲良くなろうと、健気に昼食誘ったりいろいろアクションを起こすのがかわいい。
その内、過去の行いが好意からくるものだったと知った受けが、だんだんほだされてゴールインと。
一途だけど愛情表現の方向を間違ってた攻めが、焦ったり悩んだりしながら念願の相手を意中に収め、幸せいっぱいな感じでラブラブしてんのもほっこりしました~(v´∀`*)
■歩く男
両想いのカップルのとある日常を描いたほのぼのマンガ。
熟年カップルっぽい雰囲気が漂う作品で、ツボでした。
実は、この二人が一番好きだったかも。
スポーツマンタイプの短髪イケメンの大学生×低血圧っぽいものぐさな大学生。
久々にサークルの合宿から返ってきた攻めとイチャイチャしていたら途中で受けが足をつって断念……、運動しようよ、と言われて、仕方なしに歩いたりと、なんだかんだで攻めが大好きな受けの愛が見える話。
このカップルが萌えるのは、スポーツマン系の攻めがすっごい受けに優しく話しかけるのと、低血圧っぽい受けが滅多に赤面しないから。
広く分類すれば多分受けはツンデレキャラなんだろうが、デレの比重が極めて少ないのがとっても良いです!
「いろいろめんどくさーい。アイスたべたーい」といいつつも、このまま足をつり続けていたらエッチできなくて攻めに捨てられるかも…と思ってちょっとだけ頑張る受けがとってもカワイイ!
ほんと短い短編だったけど、すごい好きでした~~!ヾ(´∀`○)ノ♪
■寂しすぎると死んでしまうの
元ハルヒラさんお得意の、唐突アニマル変化モノ。
大型ワンコ系の無邪気な高校生×地味だけどちょっとカワイイ系の高校生。
二人は幼なじみでクラスも同じ仲良しさんですが、受けは密かに攻めが好きです。
学校帰りに繁華街でバニーちゃんのウサ耳した呼び込みのお姉さんを見かけて、攻めがちょっとロマンだよな、と言ったのをきき、俺もそんな風にみられたいと思いながら眠ったら、翌日、攻めの頭にウサギの耳が!!!というビックリ展開のお話。
この作家さんは、よくわかんないドリームな設定を脈絡なくぶっ込んでくるので、よく驚かされますが、今回はポムポムしたウサ耳がソーキュートでとってもツボでした!
まさか攻めの方に耳がはえるとは!!というギャップ萌えもよかったし、ちゃんとウサ耳として機能してて、受けの心臓の音とかもよく聞こえちゃうっていう設定もよかったですvv
■ぜんぶ愛して抱きしめて
付き合って3ヶ月の初々しいカップルが、初エッチのムードを高めるために、理想的なデートプランを立てて実行してみるのだが、いろいろ計画通りにいかなくて、張り切り過ぎてた攻めが拗ねたり、受けがなだめたりしながら愛を深める話。
ちょっと段取りの下手な攻めのカラ回りっぷりがイラっとしたが、受けはその一生懸命さが好きなんだなと思ってみてました。こういうカップルは実際にもよくいるよね。
■スペシャルクッキング
仕事の都合で人並みに料理できなきゃいけなくなったサラリーマン×料理教室の先生。
料理教室での出会いをきっかけに、お互いに片思いしてるけど告白はできないまま終わります。
なのでエロなし。
刺激は少ないけどほのぼのしてて、ほっとなるようなラブコメが読みたい時にオススメな1冊。
《個人的 好感度》
★★★★・ :ストーリー
★★・・・ :エロス
★★★・・ :キャラ
★★★★・ :設定/シチュ
★★★・・ :構成