ボタンを押すと即立ち読みできます!
世話焼きの後輩とちょっと頼りない先輩のお話。最初から岳は高邦を好きだったわけではなく、最初の頃は素っ気なくしても折れない彼を鬱陶しく思っていて、でもいつの間にか、自分に懐き続ける彼が可愛くなっていたんですよね。好きになる過程が自然で、ますます2人のことが可愛く思えて、応援したくなりました。
高邦も岳の隣にいるとしっかりしてない面が目立ちがちですが、生活能力や世渡り能力が多少低くても、考え方には彼なりの芯があって結構大人なんじゃ?と感じるシーンもありました。愛嬌があるので誰にでも可愛がられる立ち位置だろうし、だからこそ岳はちょっと心配かもしれないけれど、彼にない部分を補ってくれる相性ぴったりな相手なんじゃないかと思います。普段は幼く見えても濡れ場で乱れる高邦はちゃんと色っぽく、ストーリーにもエロにも満足な作品でした。
すごい良かったです!
初読みの作家さんでしたが、他の作品も読んでみたくなりました。
大学で知り合った先輩・後輩の野路と岳。
人懐っこくてお人好しの野路が放って置けない岳は、周囲と壁を作りがちなゲイ。
高校時代に友だちに告白し、避けられるようになったことからトラウマを抱えている。
ただのウザい先輩だった野路を可愛く思い好きになってしまった岳は、聞こえないと思い込み野路への思いを伝えてしまい…。
不意な告白なんですが、ちゃんと正面から受け止め考えてくれる野路が男らしくて優しい人だと思いました。
岳も言い方はきついし全然デレないけど、本当に野路が好きで大切にしたいと思っている優しい子。
知りたがりの野路と隠したがりの岳は喧嘩もしたけど、2人で乗り越えていく。
お互いの気持ちがストレートな言葉で伝えられて、とても感動的でした。
これで描き下ろしや番外編でその後の2人が読めたら、神評価だったかもしれません。
コメディーな感じで終わってしまったのが、少しだけ残念でした。
大好きな作品です。
ただこの作家さんのを読みたいなぁという動機だけで手に取りまして、
読み始めは、正直絵が好みじゃないなぁ〜、可愛い子♪って感じの高邦が好きになれないかもって思いましたが、
全然そんな事ありませんでした。
大学の先輩後輩の間柄の2人。
先輩である高邦は根が素直で、自分の気持ちがストレートに外に出せる人。ノンケです。
一方後輩である岳はゲイを自覚してるし、自分の気持ちがストレートに出せないタイプ。
元々岳は高邦が苦手だったようですが、そんな岳に対しお構いなく接してくる高邦が可愛くなってきて、好きになってるんですね〜。
そんな岳が、高邦の我儘に付き合って登山をする所から物語は始まります。
山で迷子になっちゃって、雨は降ってくるし道は解らないしで泣いて謝る高邦を
ツンケンしながらも「そんな事ないよ」となだめてる岳が、見ててかっこいい。
冒頭にこのエピソードが来るんですけど、すごい自然で、
また、これだけで2人の人間性や関係性が解ります。
なのでこっちの準備が出来た状態で、いよいよ本筋スタートって感じで物語が始まります。
さてはてたまたまの偶然で岳が高邦に対し「俺が好きなのはアンタですよ」って言葉を高邦に聞かれてしまう岳。
岳からしてみれば、この関係を壊したくなかったし、でも心の底では聞いて欲しい部分もある。
そんな気持ちで言葉にしてみただけで、本当に言いたかった訳じゃない。
だから知られてしまった後の岳が見てて本当見ててせつない。
つい避けちゃう、この前の事はなかった事にしたい、今迄通り仲良くして欲しい。
で、高邦は高邦で高邦なりに悩んでて、
でも避けられちゃうし、忘れてって言われるし…混乱してしまいます。
最後は高邦の方から岳に会いに行くんですけど、このシーン良かったなぁ〜。
もう臆病になっちゃってる岳に、高邦が真正面から向き合いに行くんですよね。
お前は女の子か!って位すぐに目をウルウルさせる高邦ですが、やっぱり先輩なんだなー。
天然可愛い系の高邦ですが、カッコ良かったです。
想いが通じた後も、まだ臆病になっちゃってる岳を、
自分は受け入れてるって正面から伝えて、受け止めてる高邦が大好きになりました。
岳、本当良かったなぁ!!本当良かった!!
という訳で付き合いだした2人ですが、
岳の高校時代の先輩、大城戸の出現で、ちょっとづつズレが生じてくる。
元々気持ちをストレートに出せる高邦と出せない岳だから、
全てを話して欲しい高邦と、
話す必要はないしそんな所見せたくない岳って所で、
すれ違い始めてしまうんですよね。
ま、その最大の原因は大城戸なんですけど(こら。大城戸)。
昔の事は消せないし、嫉妬してもしょうがないって頭で解ってても、
でもそんなに聞き分けのいい優等生にはなれないよなぁ〜。
という事で、今度は高邦が考えなくていい事を考え始めてしまう。
岳の見せたくない気持ちも思い出したくない気持ちもよく解る。
せっかく想いが通じたのに嫌われたくないっと臆病になるのは当然。
まして高校時代、思い切って相手に告白して見事玉砕、その後の高校生活は辛かったなんて事、思い出したくもない。
最後、お互いに相手を大事にしたいという気持ちから仲直りする事が出来るんですけど、
あぁ〜こうやって関係って作っていくものだよな〜と読んでてあったかくなりました。
また、最後の大城戸先輩、良かったなー。
ちょっと泣きそうになりました。
お話自体はよくある話なんですけど、
一つひとつが丁寧に書かれてて、しっかり伝わってくる感じで、読んでてすごく楽しかったです!
また、何度読み返しても飽きない。
たまたま出会った1冊ですけど、大好きな1冊となりました。
これだけの厚さ(約230P)、一つのカップルのお話なのでじっくり。
最初のエピソード「迷道ウォーカー」で高邦がいきなりの地雷キャラ発動したので、どうしたもんかなと思いつつ読み進めた。
まあ、その後、なんやかんやとあって、ちゃんと気持ちを確かめ合って、お付き合いするようになって(「呼ばれた迷路のまんなかで」)からの「つないだ両手がはなれたら」、
ここで、また、違うタイプの地雷ツボキャラ登場、、、、。
絵はしっかりしているし、ストーリー構成自体はすごく良くできてると思うし、良い作品だとは思うけど、登場キャラが好みじゃなかったりで、真ん中取って萌1コで。
学校の先輩は後輩。
後輩がしっかりもの、無口、黒髪短髪
先輩は行き当たりばったりフラフラしている。
コミックで初読みだったので
作品がつながっているのか違うのか躊躇した。
後輩はメガネをプラス。
先輩はより華奢になり、顔も女性的になっていた
名前は同じ。多分同一人物
その後、後輩はメガネがなくなり、先輩は短髪になり、
誰かわからなくなった。
お話としてはとても可愛らしい応援したくなるほっこり系でした。
後輩が素晴らしい。