total review:158274today:32
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
sirusareshi ai
--位
作家さんの新作発表お誕生日を教えてくれます
条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
お買い得商品、セール品、中古品も随時開催中
ボタンを押すと即立ち読みできます!
BL全作品ポイント50倍!!
日本最大級のハイブリッド書店
女性向けコミック品揃え最大手!
今すぐ無料試し読み!会員登録で半額クーポンプレゼント
【楽天Kobo】ここから今すぐ立ち読みできます!
BL作品20%引!ちるちるクーポン【コード:BW331】2020/3/31まで
BLコミック&BL小説、業界最大級の品揃え!
ここから即立ち読み可!初回購入最大50%還元
「しるされしアイ」購入特典ペーパー
「しるされしアイ」コミコミスタジオ特典イラストカード
「しるされしアイ」Renta!限定描き下ろし特典漫画「ミナミくんの恋人はあまえ下手」
スニーキーレッド
PERFECT FIT (1)
モーションエモーション
PERFECT FIT (2)
新装版 あちらこちらぼくら 下
新装版 あちらこちらぼくら 上
あちらこちらぼくら(の、あれからとこれから)
macy
ネタバレ
すっごい良かった。 すっごいすっごい良かった。 あと×5000回くらい言いたいけど自粛します。 表題作のお話と、もう一つの別のお話で丁度半分半分位のページ数だったんですが、どちらのお話もリアルな男の子同士の恋愛といった流れでストーリーが現実味があって非常に良かったです。 まず表題作は主人公二人の中三から大人までの二人の間を描いていて、尖った思春期から徐々に自分の感情を抑えることや相手の気持ちを考えることを共に学んで最後は大人になった二人が柔らかい表情で微笑んでる姿が描かれていて、人が人を大人にするんだという情景が細かく描かれていて真実味がありました。 案外あっさり付き合ったかのように見えて、お互い抱えていた不安だったり、本当に相手の事を好きだという気持ちが、ぐるぐるとまわって何とも言えない切なさ。付き合ってるけど、相手は本当はどう思ってるの?それが打ち解けた時にお互いの愛情が爆発する瞬間が本当にうまく描かれていてキュンキュンしました。あのセックスシーンはまさに見どころです。そんなにグチャグチャにエロってわけでは全然ないんですけど、本当に気持ちがパンとはじけた感じですごく良いシーンでした。あと大学受験終わる前に亮がミナミに「おっこっちまえお前なんか」と顔を赤くして悪態つく所と、最後大人になった彼らが昔のぶっちゃけトークをゴロゴロしながら割とシリアスに語るシーンで、亮がミナミの額の傷をなめたりキスしたりするところが愛情の深さが伝わって良かったです。 もう一つのお話、ヤングアンドラブリー。 これも実際ありそうな話で、ノンケ×ゲイカップルが同棲始めましたって所からなんですが、地元の割と田舎な町に暮らしている為、一人にばれると皆に知られることをよく理解しているゲイの大樹は、付き合ってることは絶対知られてはいけないと神経質に気を配りばれないように必死。その話の流れもなんか説得力あるんですよね。人にもよるんでしょうけど日本はまだ同性愛に寛大と呼べる国ではないので、昔から自分がゲイであることを隠して生きてきた人が多いと思うんですが、ゲイの大樹もその一人で学生時代からホモネタは極力反応しないようにばれないように過ごしてきたんですね。それが根付いて必要以上に過敏に周囲に関係がばれるのを恐れてきたのです。ノンケの勇は割とフランクというか、大樹が過剰に隠そうとすることに対して攻めたりもしないし、でも別にばれたらばれたでという姿勢がノンケっぽいなと。逆にノンケがそこまで思えるのは愛情が深い証だなと思いましたね。ゲイと社会という現実的な問題のお話で、最後は幸せな終わり方で本当に良かった。 ちなみにこのお話はちょっと方言が入ってたのかな?どこの地方かはちょっとわかりませんが。あとリバがありますので苦手な方は注意。 でもこのリバもすっごく良かったです。 たなとさんの描くセックスシーンは本当に萌えます。恥美な感じとか、エロエロとかじゃなく、気持ちがうまく乗せられててすごく良いです。リアルな感じが良い!全体的にエロちょっと多めだったのも良かった。めっちゃ満足です。 スニーキーレッドがとにかく好きだったので買ってみたんですが、結構ファーストコミックは良かったけど、セカンドコミックスはあんまりってパターンありますが、これを読んで確信しました。私たなとさんのファンです。
沺忡
たなとさんの前作「スニーキーレッド」にどハマりしていたのですが、表紙を一見して実は「う〜ん…タイプじゃないかも?」と思い、購入を躊躇ったのですがこれは大正解!!!!! とにかく南くんの優しくて立ち回りのうまい人柄と桜田くんへの愛情…。それにだんだん落ちていく桜田くん…。 最後の最後にはあの桜田くんが「さみしかったよ!」なんて…(号泣) 普段は社会人×社会人とか大学生×大学生みたいなそこそこな年のBLばかりだったけどたまにはこんな盛りのついたサルみたいな若々しくてフレッシュな感じもいいかも…と思わされる作品でした! 同時収録されているノンケ×ゲイのやつもかなりよくて語らせていただくととにかくロンゲイ(ロンゲのゲイ)の周りに気づかれたくない!気づかれてノンケ君に迷惑をかけたくない!と思う気持ちがかわいい…。でもいちゃいちゃしたいノンケ君の気持ちもかわいい…。かわいい気持ちがぶつかり合うのを目の当たりにされるしあわせをかみしめています!ありがとう(?) 絵柄でなんとなーく敬遠される方が少なくないと思いますしもし迷っててこのレビューを読んでくれてる人がいたなら買うべき!絵柄こそ結構独特だけど表情を生々しく捉えていて読めば読むほど引き込まれますし基本的に描いとってもお上手な先生です! 本当に素敵な作品!
RIKU
正直、神評価が1個もないのがとても惜しいと思ったので神評価にしました。 表題作は中学生の頃に出会った二人の男子がある事件をキッカケに高校生から付き合うようになり、紆余曲折を経て一方が大学生,もう一方が社会人となるまでの関係を描いています。 これは恋愛のリアリティのお話しであると同時に二人がしるしてきた足跡とそれに至るまでの「自分」(I)のお話です。 もう一編の「ヤングアンドラブリー」についてもそう。「自分」を問うお話。こちらはゲイとノンケのカップルの同居を縦軸にゲイカップルのクローゼット化やそれに伴う自分や自分たちを肯定できない隠したいという葛藤から脱却するまでのIと愛がしるされています。この2編を1冊にした単行本だからこそ表題作と書名に「しるされしアイ」を持ってきた来たのかな~って。 確かにBLは萌えであってリアリティは必要ないかもしれないし、作者の絵は好みが分かれるものかもしれない。 しかし、この作品を読んだ人は(実際には作者がそこまで考えて示唆しているのかどうかは別として)果たしてこれをしるされた「物語」としてどこまで読み取ろうという明確な意志を持って読んでいるのか疑問に思いました。 表題作の最後のセリフにあるように、人には歴史があるものでみんなそれぞれの物語をしるしているはずです。 勿論個人の趣味嗜好はそれぞれだしそれに干渉しようなんて思わないけど、表題作終盤の二人のやり取りにあるように、貴方は自分や愛する人に納得したり誇れたりするものをこれまでしるしてきましたか? しるしていると思えるなら素晴らしいし、そう思えなくても今後しるせるようになりたいな 私はそういう話だと思うし、一読した人には改めて自分と自分がしるしてきたものを見つめなおしてほしいなと思いました。
とばりばりばり
16/12/28 20:21
しるされた愛の本当の意味についてすばらしい考えだと思い、納得しました。 もう一度読み返したくなりました。
フランク
【しるされしアイ】 ひとつのカップルの中学三年生で出会ったころから、社会人になるまでを描いた作品です。 社会人となった彼らを見てると、おぉ~おぉ~こんなに立派になって…と目頭を押さえたくなるような衝動にかられます。 というのも出会った頃の彼ら、特に受けはチーマーというか半グレの集団に片足突っ込みかけているような状況でボコられた顔で登校してくるような危うい日々。 受けに一目惚れした攻めがなんとか友達になりたくて受けや仲間と積極的に関わって…受けのことを守ろうとした末に襲われて左眉の横を負傷して傷が残ってしまう。でもそれによって受けや友達も危ない日々から足を洗うこと決意したから、攻めは傷のことなんか気にしてなくて良かった良かった…と思うような熱い男。 その左眉横にできた傷は勲章、まさに愛の印みたいなもので、攻めはちっとも後悔なんかしていないから髪で隠そうとせず堂々としているんです。 最後、大学生と社会人になった二人のシーンで攻めが俺のどういうところが好き?どうしてあの時、自分と付き合う気持ちになったのか?という疑問をぶつけた時、「うざいくらい世話焼きで 自分の価値観ひとに押し付けるわ 思い込みで強引に突っ走るわ…」と言いながら左眉横のその傷にキスをして「お前がそういうやつで良かった」と言うところ、めちゃくちゃいいシーンです。ちょっと心が震えた! そして最後、笑いあってるところも大好き。屈託なく笑えるようになった受けを見て本当にいいカップルになったなぁとまた目頭を押さえたくなる。 あと、攻めが合鍵を渡した際に受けがじっと鍵を見て え?と言って「ありがとう」と言ったシーン。ロクでもない家族(だからグレかけた)ロクでもない実家で育った受けにとって、帰りたい場所ができたことが本当に本当に嬉しかったんだと思う。 途中の受けのツンデレ具合も良かったー。ツンデレヤンキーいいわー。 もう一つの収録作【ヤングアンドラブリー】は田舎の狭いコミュニティの中で、仲間には同居・ルームシェアと言いながら、本当は同棲し始めたお付き合いカプを描いた作品です。 同棲開始ということで甘々系かと思いきや全然違いました。 ノンケ×クローゼットゲイという組み合わせで、周りにバレることを無性に恐る受け。 自分がゲイばれして後ろ指さされる恐怖もそうだけど、恋人を自分と同じような日陰者みたい思いをさせたくないみたいな葛藤やら色々あってそれがゴチャゴチャになった思いを、「俺がずーーっと一緒にいて!誰に知られても悪いこと言われないようにしてやる!!」という攻め。 「しるされしアイ」の攻めと似たような懐の深さを感じて、どちらも読後感がとっても良かったです。 そして、リバしててお得感いっぱいでした。 実はたなとさんの絵柄がどうにも…って思ってたんだけど、モーションエモーションで絵にも慣れて面白かったのでこの作品も読んでみようと手に取ったのだけど、絵柄で食わず嫌いするにはもったいない作品でした。ほんと読めるようになって良かった。
ゆきだるま01号
スニーキーレッドからたなとさんを知った者です。 たなとさんは無愛想ヤンキーを描くのがうまい作家さんだなあと思います。 コマも表紙も絵がかわいくてたなとワールドに浸ってました。 この作品の予備知識はなかったのですが、作家買いでした。 最初は坊主が出てくるBLあんま読んだことねぇ~と恐る恐るだったんですが、読み進めていくうちにとにかく桜田がかわいくなってきます。 素直に攻めに気持ちを伝えられないでいろいろやきもきしちゃうんですけど、 お前なんかおっこっちまえ!のセリフで萌えゲージがMAXまで跳ね上がりました~。 攻めのミナミくんの母の様に広い心で桜田くんがほだされていくんですけど、その過程がすごく愛を感じます。なんか不良息子を見守るかあちゃんみたいな感じで、むしろほっこりするみたいな・・・ エロシーンも初々しさがGOODで、いやらしさというより愛情表現のようなニュアンスに感じます。幸せいっぱいが伝わってきます。 最後のオチがきれいにまとまってて読了後は幸せほっこりな気持ちになりました。 二作目もゲイカップルのリアリティある日常感が楽しめます。気持ちのぶつけ合いから、お互いの気持ちを確かめ合うまでの流れが良かったです。 たなとさんの絵はちょっと昭和っぽい80年代みたいな感じで、それがかわいくてめちゃ好みです。 絵のタッチのあのふわ~っとした感じ、手描き感のあるベタ塗りが温かい幸せな空気感を出してて好きです。
イトウさん
色々なBLを読んできた中で、今まで読んでいたものはたぶん、相手を占めたいという「恋」の描写が多く、しかしこの作品はそこにさらにお互いを大事に思うが由縁の「愛」もしっかりと描かれているということに気付かされました。 マイノリティであるうしろめたさもしっかりと描写されていて、そのうえで合法的に一緒にいられる関係を構築していく打算的な「恋」と「愛」が、たとえばの話、かけおちするよりさらに本能的で確実でとても愛しいです。 2編収録されていますが、普通だと片方はあまり記憶に残らないような作品が多いですが、どっちもメインになれると思うくらい、どちらもお話がしっかりと練られていて読み応えのある作品です。2冊読んだような感覚になったのでとてもお得な気分でした笑 たなと先生、素晴らしい作品をありがとうございます!!
みくしり
・しるされしアイ 要領のいい坊主のミナミ×ツンツンヤンキー桜田の話。 え、こいつらいつお互いのとこ好きになったの?みたいなまま終わってしまう話があまり好きじゃないので、その辺がたなとさん作品を好きになった理由なんだな、と改めて気づいた作品。 ゲイの自覚があるミナミに勢いで告白された桜田は、応えこそしないものの特にその後避けたりすることなく、色々あった後、高校進学後にまだ俺のこと好きなの?とミナミに聞き、それから付き合うことになります。 どうして桜田がミナミを拒絶しなかったのか、後々付き合おうという気になったのか、それは物語後半で語られます。ああ、なるほどなぁと納得させられる理由だったのでストンと自分の中に落ちました。これがあるかないかで私の商業BLに対する評価は結構変わってきます。 高校生ならではのすれ違いや、進学と就職で進路が別れてしまった恋人に対して感じる寂しさといったああ、青春だなぁと思える部分もとてもよかったです。 ちなみに桜田くんは所謂ツンデレ系なので、萌え要素もきっちり補填。笑 おっこちまえ、と、さびしかった、の破壊力たるや…! ・ヤングアンドラブリー 楽観的なノンケの勇×神経質なゲイの大樹の同棲カップルの話。 コミュニティの狭い片田舎で関係がバレることを神経質なまでに恐れている大樹の気持ちはわかりすぎて胸が痛い。 もともとノンケだった勇からすると、周りの友達もきっと受け入れてくれらだろうという潜在意識があるのかもしれない。それに対して学生時代からゲイの自覚がある大樹からすると、"ノンケ"は自分と全く違う生き物で、同性愛を理解してくれないだろう、拒絶するだろうという恐怖があるんでしょうね。 大樹は勇が一番大切で、その理論でいくと 周りに関係を隠し通せる<勇と一緒にいられる であるはずなのに、皮肉にも大樹にとっては 周りに関係を隠し通せる=勇と一緒にいられる なんですよね…。 これに対して大樹自身は、自分は何も諦められてない、腹くくれてない、みたいなことを泣きながら吐露しますが、それは仕方ないよ!と言いたくなる。 小さい頃から住み慣れた町で、学生時代からの仲良しの友達がたくさんいて、安定した職場もある。それを失いたくないと思うのは、人間として、大人として正しいことだと思う。若さだけで突っ走れる10代とは違う。 二人がしっかり想いをぶつけ合って和解できてよかった。ほろ苦いお話だけど後味はすっきり。
あさだ2枚
たなと先生の絵柄もストーリーも好きで好きでたまらないんです!この表紙も、読後にじっくり見ると愛が倍増する。たまらん。 実は最初読んだときは、そこまでお気に入りではなかったのですが、あの頃の自分をしばき倒したい程の神作品です。 ◾︎しるされしアイ ◾︎ミナミ(中学生〜)×桜田亮(中学生〜) 同い年 かなりエグ目の切り傷と流血大コマがあるので、苦手な方は注意してください。ひゃっとなる。 ここまでストレートに顔面が好きと言い切って恋に落ちてくれるのは好きです。こねくり回さずとも、こんなもんだよね!笑 なんとなく、たなと先生は治安悪目の地域でお過ごしだったのだろうかと邪推してしまう。物騒な中学生だわよ。 亮がツンデレって呼称の枠組みを超えたキャラで好きです。ツンもデレも全部亮の素直な感情で、別に顔が特別可愛いとかいう訳でもないんだけど可愛い。たなと先生だから描けるキャラって感じ。そう、この"居そう"がたまらないのよね。 ミナミは性格良すぎて怖いです。いるよな〜誰にでも好かれるんだろうな〜。ゲイなんだけど、散っていった女子が大量にいそう。亮に意図的に逃げ道…選択の余地を作るミナミが格好良くていじらしくて。若いのにこんな相手思いやれる奴いるかいな! 10年付き合う2人をたった4話でここまで濃密に描けるたなと先生の漫画のうまさにただただうなる。好きです…好きです ◾︎ヤングアンドラブリー ◾︎小野寺(黒髪短髪)×源(ゲイ) 二人とも社会人 バイとゲイの同棲。大切なものが増えると失うのが怖くなるってやつです。この作品も書きたいこと大量にあるんですけどレビューが長くなりすぎるので…最高ですよ。リバップルになるし、最高ですよ。
葡萄瓜
正直、面喰っております。 この作者さん、こんなに饒舌で恥ずかしい程 直球な作風だったっけ?と。 で、そう言うとっ散らかってる状況下に 昨今流行りの題材など混ぜ込まれますと、 常の評者なら残りをパラパラ漫画程度に 確認してページを閉じてそれっきり…と 言う感じになるのです。 ところがこの作者さんはそこが素直じゃない。 そう来たらこう言う所ではまず落とさないだろうと 言う所で落とす、と言う妙な加減の荒業を 使ってこられる。 だから飽きないのでしょうけどね。 くれぐれも戸惑ったからと言ってページは 閉じられませぬ様。 その戸惑いも、ある種の罠ですから。
まるのすけ
正直、坊主頭があまり好きじゃないので表紙でちょっと躊躇ったが、スニーキーレッド面白かったしな…と思い購入。いやいや、坊主頭のミナミくん、カッコいいじゃないですか!少し苦手な絵柄だけど、逆にこの絵で坊主はすごくしっくりくる。 ミナミ視点の語が淡々としてて好き。淡々と愛が伝わってくる。違和感や不安が常に漂っていて、あんまり甘々なシーンはなかったけど、様々な出来事を経てお互いの関係が静かに着地する感じ良いなあ。 ヤングアンドラブリーも良かった!大樹エロ可愛い。うん、やっぱり長髪好みだ(笑)田舎ならではの葛藤や苦悩も、愛があれば大丈夫!と思わせてくれるラストに救われる。 ミナミと亮のおまけが面白いー!もっと読みたかった!
8月のロスタイム
桃子すいか
運がいいとか悪いとか
館野とお子
とりあえずキスしてください
たき猫背
花のみぞ知る
宝井理人
オレ、その顔きらいです
こいかわ
求めてやまない
まさお三月
ハッピークソライフ 1
はらだ
狼への嫁入り~異種婚姻譚~
犬居葉菜
ララの結婚 (2)
ためこう
恋するインテリジェンス(7)
丹下道
やましい恋のはじめかた
小東さと
べな
こふで
キューピッドに落雷 追撃
鈴丸みんた
蝶と花の関係性(2)
akabeko
飴色パラドックス(5)
夏目イサク
恋をするつもりはなかった
東京心中
トウテムポール
In These Words
Guilt|Pleasure
秋山くん
のばらあいこ
ジェラテリアスーパーノヴァ
キタハラリイ
純情ロマンチカ
中村春菊
キャッスルマンゴー
木原音瀬
小椋ムク
海辺のエトランゼ
紀伊カンナ
僕はすべてを知っている
高久尚子
媚の凶刃
池玲文
ただいま、おかえり
いちかわ壱
恋する暴君
高永ひなこ
STAYGOLD
秀良子
美しい野菜
松本ミーコハウス
寄越す犬、めくる夜
SUPER LOVERS
あべ美幸
SEX PISTOLS
寿たらこ
ひとりじめマイヒーロー
ありいめめこ
部活の後輩に迫られています 【スピンオフ】俺は頼り方がわかりません
腰乃
好物はいちばんさいごに腹のなか
蔓沢つた子
マッチ売り
草間さかえ