• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作ハッピーエンドはご一緒に

桜庭 渉
乙女趣味のサラリーマン
平野 颯太(P.N 野々恵)
漫画家

その他の収録作品

  • Bonus track
  • あとがき

あらすじ

乙女趣味のサラリーマン・桜庭渉は緊張していた。
愛してやまない少女漫画家・野々恵のサイン会で、ファンレターとプレゼントを、その手に抱えながら。

しかし憧れの人を前にして、桜庭は言葉を失ってしまう。
なぜなら目の前にした“彼"は、自分の隣人だったから――。

後日、挨拶だけでもと隣室を訪れた桜庭。
そこで過労から倒れてしまった彼を介抱したことをきっかけに、一方通行気味のご近所付き合いが始まるのだが、いつしか桜庭には、ファン以上の感情が芽生えてしまい…?

献身系天然オトメン×ツンデレ少女漫画家の苦しいくらいに純粋な、癒しの極上ラブストーリー。

作品情報

作品名
ハッピーエンドはご一緒に
著者
花川ちと 
媒体
漫画(コミック)
出版社
竹書房
レーベル
バンブーコミックス moment
発売日
ISBN
9784801956643
3.6

(72)

(12)

萌々

(27)

(29)

中立

(4)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
11
得点
259
評価数
72
平均
3.6 / 5
神率
16.7%

レビュー投稿数11

漫画家物ではかなり上位に入る気がします!

漫画家ネタが大好きなので、迷わず購入。(電子での連載は存在を知りませんでした)
表紙の受けさんがかなり好みでしたが、中はちょっと感じが違うかも?
でも、そんな事どうでもいいくらい、受けも攻めもどっちも可愛くて!
何より攻めが、優しいのがたまらないです。
個人的にスパダリ系や俺様よりも、穏やかで優しい攻めが好きなので。
これが結構少ないのですよ。
憧れの感情から恋愛に変わっていく過程が丁寧に描かれていて、とても正統派なお話でした。
こういう話を読みたいんだよなあと、読み終わった後にじんわりしてしまいました。
個人的なツボが多すぎるので何ですが、漫画家物ではかなり上位に入る気がします!

9

泣き虫攻め

といっても嬉し泣きの方ですが。
攻めの桜庭渉はとにかく良く泣く(笑)
涙もろいのか?
大好きな作家様に会える!→泣き、ご飯美味しいと言ってくれた→泣き、長期(といっても2週間程ですが)帰省から帰って来た→泣き、とちょっとした事で感極まって涙がでてしまう。
そこはオトメン、少女漫画を読み慣れているせいか感受性が豊かなのでしょう。

キャラ弁自作は毎日だし家もきちんと片付いていながら可愛い小物もあったりと女子力···というかもはや主婦力高いw
(ストレス溜まったら掃除に走るとか)
もちろん料理も上手。
プリンとか作っちゃいます。

ここまで言うとどんな女々しい奴だと思いますが、実際は仕事も出来て後輩のフォローもしてあげられるナイスガイです。

受けは隣に住む少女漫画家の平野颯太。
出会いはアクシデントからでしたが、のちに隣に住むのがその大ファンの作家だと知り···という始まり。

お詫びに家を訪ねたらドアを開けたとたんブッ倒れられ。
どうやら日頃の不摂生が祟ったようです。
とりあえず介抱して食事も用意してあげるものの目が覚めた受けに不審者と間違われ通報されそうになるとか···可哀想w

「よく分からんヤツの手料理なんてぜってー食わねぇ···」とか言っておきながら空腹に耐えられず食べちゃうのが可愛い(笑)

その後も断り切れず食事を貰う関係に。
ある日颯太のアシスタントが風邪でダウンしてしまい手が回らないとの事で急遽桜庭が手伝う事になり、それを期に2人の距離が近付いていきます。

仕事モードとのギャップいいですね~
普段フワフワしてるのにいざとなったら頼れるってこれはグッときますね。

最初は警戒心丸出しだった颯太が美味しい料理と熱いファン心(?)に悪い気はしていないのは分かるのですが、徐々に絆されて気を許していく過程をもう少しゆっくり見たかっなぁという気がしました。

担当編集からの言葉で颯太が桜庭への無意識の好意を自覚したみたいですが、ちょっと流されてるだけというかいつ好きになったのか分かりづらかったのが残念です。

一方桜庭も颯太をそういう対象として自覚したのは身体が反応したからだけど、それ以前に惹かれてる様な好きになる過程みたいのが少し足りなかったかなぁ···。
桜庭がゲイなら分かるのですがノンケが同性に惚れるにはちょっと簡単過ぎたというか。

元々ファンだった事も少なからずあるとは思いますが。
人の世話を焼くのが好きで生活能力低めな受けがほっとけない、みたいな感じなのでしょうか。
何より自分の手料理を美味そうに食べてくれるのは嬉しいですしね。

ドアの前で選択を迫られるシーンは受けの葛藤や心臓の音がこちらまで伝わって来る様でハラハラしました。
結局答えが出せずにガチャリと鍵を掛けられてしまった時は切なさMAXでした···( ;  ; )

あとドライヤーで髪を乾かしてあげるシチュが!好きなんですよねー
攻めが受けにしてあげてる構図が。
個人的萌えポイントです(笑)

颯太は意外に表情豊かで、引きこもりの漫画家って言うとコミュ障っぽいイメージがありますが(失礼)そんな事は無く、言いたい事ははっきり言うタイプのちょっと気の強い普通の男子という感じ。

とにかく颯太の色んな表情が凄く良かった!
絵柄も綺麗で安定してるし、ストーリーの展開力もあってこれからも楽しみな作家様です。

ちなみに本編では兜合わせまでだったので書き下ろしにあるかなーと期待していたのですがありませんでしたorz

気になったのは帯に『心の底から癒しつくす、少女漫画BL』とあるのですが、癒し系では無いような···癒しというとほのぼのあまあまとかほっこりする話を連想するのですがそれとはちょっと違う気がするので、それを期待して読むと肩透かしをくらうかもしれません。

4

とっても乙女がち

ずっとファンだったマンガ家の先生が、偶然お隣さんで、その不健康な生活に、ついほっとけなくてあれこれ手伝ううちに、自分とは縁のない別世界の人だと思っていた憧れの人の素の姿を知るにつれ、いつしか憧れの気持ちはこの人の恋人になりたいっていう恋愛感情になって…。
この、少女マンガじゃ逆に成立しそうもない程の少女マンガ感が、これこそ正しいBLの在り方って感じてしまう。
好きになることと、その好きが恋愛感情と認識してその先の関係へと一歩を踏みだすこと。
私としては、この葛藤を描くのがBLの醍醐味で、BLを読んでいる理由なので、その意味で、この本はとても好みでした。
絵も今時のキレイ系ではあるけど、私の思うちょっと昔の少女マンガ風味が感じられて好ましかったです。

1

読みやすい!


泣き虫ハイスペワンコ×ツンデレ少女漫画家

ファンシーなものに囲まれてキャラ弁を作り、少女漫画が大好きでとにかく女子力が高すぎる攻め。
ある日、大好きな漫画家のサインがあると向かうと隣の隣人であることが発覚!

フラフラで栄養失調に陥っていたところご飯を作ってあげてからというもの、度々ご飯を食べ合う仲になります。
ファンとしての好きが恋愛感情に変わったのは攻めが先で告白するも、初めてのことに困惑する受け。

しかし漫画で行き詰まっていた時、攻めと出会い過ごしていくうちに生き生きとした漫画が描けるようになったことを思い出し、決意を固めます。

攻めの方がほんわか癒し系で、受けはツンデレ。
エロは珍しく両想いになった時に挿入なしの一回のみ!
BL初心者さんでも読みやすいと思います。

0

オトメンも男ですから!

社内での仕事ぶりも気遣いも完璧、
可愛いお弁当作りも毎日欠かさず、
月刊少女マンガ雑誌を楽しみとしているリーマン・桜庭渉は
優しい王子様系にも関わらず可愛いものが大好きなオトメン!
大好きな作家のサイン会に赴くと
そこには先日マンションでぶつかってしまった男性が…!?

まさに少女マンガのような展開、
ハイスペックで泣き虫な渉が少女マンガ家・颯太の胃袋を掴み、
尽くして尽くして尽くしまくります!!
颯太が決して生活能力が無さすぎるとかではないと思います。
渉があまりにも出来過ぎなだけでww
憧れの漫画家がお隣さんだなんて
渉のお世話度のリミッターが振りきれても不思議はなかったですw
締め切りのピンチを救ってくれたり颯太を全肯定してくれたり
これはかなりポイント高いのでは…!?

憧れの人に欲情してしまった事に自分でショックを受けるシーンが
とても萌えてしまったんです。
すごく雄みを感じたというか…。
気持ちを伝えるも受け入れられなかったと早合点した渉が
それまでとてもニコニコ幸せそうにしていたので
とてもかわいそうになってしまいました。
が、颯太の恋愛スキルが低かっただけなので無問題☆

いやー…とても表情が活き活きしていて初コミックスとは思えないほど!
つい見入ってしまいました。
渉はちょっと泣き過ぎかもしれませんけど
心根が優しい感動屋さんなので気になりませんでした。
(受けが泣き虫だとうーん…になるんですが…すみません)

颯太もあんなにストレートに賞賛の言葉を伝えられ、
あれだけ尽くされたら作品にも影響出るでしょうね…。
勇気を出して引き留めて良かった!!

兜合わせでとても気持ちよさそうだったので(言い方)
是非初Hも拝みたかったです……。
ソチラでも間違いなく尽くされまくることでしょう!www

3

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP