アラフォーさんのマイページ

レビューした作品

女性アラフォーさん

レビュー数0

ポイント数0

今年度--位

通算--位

  • 神0
  • 萌×20
  • 萌0
  • 中立0
  • しゅみじゃない0
  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • DVD
  • ゲーム
  • 特典
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

落差のある作品 2編

アンデルセンの「人魚姫」を彷彿させるようなお話だ。
―人魚姫は、海上にいる美しい王子に恋をした。嵐に遭い船が
難破した王子を救い出す。人魚姫は魔女と契約を交わし、声と引き換えに
尻尾を人間の足に変えてもらう薬を貰う―
 喬一もある契約をきっかけに、素直な恋心を見せない代わりに、
義隆との関係を維持する事を選択する。
―王子は救ってくれた人魚姫を、偶然、出会った娘と勘違いする。
声を失ったので、人魚姫は真実を話す事は出来ない―
義隆は、ある出来事で、喬一に愛憎の感情を抱き苦しむが、喬一は
契約によって、真実を語ることはない
―やがて王子と娘の結婚が決まる。人魚姫は、最後に泡となって
消えてしまう―
喬一の恋は、泡となって消えなかった。ある出来事が魔女役の女性に
よって、真実が明らかになったからだ。喬一と義隆の恋は、光と影を
見せながら、「束縛の呪文」は、唐突に終わっている。
「解放の呪文」は一年後、喬一と義隆の関係性にテーマを持ってきている。
義隆と喬一の関係は、義隆がオレ様的な性格からくる、支配欲や
飽きっぽいところを、喬一がうまくかわす事で成り立っていると
言っているが・・・そうだろうか?と思う。
喬一は、「束縛の呪文」で義隆のとの関係を、「大切なのは、
追い詰めては、いけない」と言っている。
相手をコントロールしたい人は、このような関係を持つ、相手に
ジレンマを感じさせ、相手がそれについて、追求しようとすると、
はぐらかす。そうすると、相手は、2人の関係において、成長しようと
する機会を失ってしまい。相手は自分の価値を、コントロールする相手に
認めさせようとしたりして、未熟な状態から抜け出せない。
「解放の呪文」では、喬一は義隆の事を、批判ばかりしている。
相手の成長を摘み取っていて、昔から変わっていないと、批判するのは、
どうかと、思う。それでも、「束縛の呪文」では、喬一自身、義隆との関係も自分の選択でこうなってしまった。という、自責の気持ちが
感じられたので、喬一の気持ちに共感でき、喬一の切なさが
伝わってきた。喬一と義隆のような関係は、成長していないので、
困った時に太刀打ちできない事が多い。
第3者に頼るか、プレゼントやイベントで、乗り切るしか、術が
ないのであろう。
 喬一はHの時は可愛いが、相手を成長させないという点で、怖い執着受だろうと、思う。
「萌」が70点前後なら、「束縛の呪文」が80点ぐらい、「解放の
呪文」が40点ぐらい、平均点60点、ギリ萌という、というかんじ
がした。

う~ん、評価に困る・・・

 この作品、面白い?面白くない?と聞かれると、
ストーリーは面白いが、主人公に共鳴するか?と言われると、
さほど・・・という感じ。話の展開は、面白い。夜の10時から、
読み始めて、夜中の3時半までかかって、読み終えたほど、途中で
止められなかった。
 この作品に出てくる登場人物は、自分の事でさえ、他人事のように
扱っているようなところがある・・・例えば、冒頭で、4行の序文の後、
「眼が覚めた時、涼太は病院のベッド上に寝かされていた。しばらく
動けないほど体が硬く、まるで鉄を入れられたようだった。やっと首を
動かすと、ギブスで固定された自分の右腕の向こうに幼なじみの
恭一・・・」とあり、涼太からの読者への恭一の紹介のような文が3行ほど
あり、涼太と恭一の関係がどのような状態なのか、という説明のような文が
12行ほど続いたあと、2ページの終わりぐらいで、「なんで病院いんの?なんで腕、折ってんの?」という言葉に続く。
 普通、覚えがないのに、病院のベットに寝かされていて腕が骨折していたら、取り乱すのが、本当だろうと思うのだが、「なんで病院いんの?なんで腕、折ってんの?」この一文、自分を心配している箇所が、
あるぐらいで、淡々と、話が進んでいく。この作品は、こういう展開が
続いていくので、話しは、面白いのだが、
なんだかな~という、気持ちが、残る作品です。
 最後に、恭一と涼太が、自営業の夫婦のような、夫は仕事、妻は事務、
のような、関係になっていく、ところも、なんだかな~という気がします。
 

定番と言えば定番です

久々にBLを読んで、面白かった。
崎谷はるひ氏の言葉を紡いで作品を作っていく感じがしていたので、
それが、コミックで表現できるのかな・・・?
と思っていましたが、杞憂でした。
ツンデレとツンデレの馴れ合わない関係が楽しめます。
まだ、ストーリーが半分ぐらいなので、この先が楽しみです。
ストーリーの展開で時系列がちょっこっと、わかりにくいところが、
あるのが、すきっりしないかなぁ

ヤクザ家業と、いうよりは・・・

 この作品は、私の想像なのですが、この作者の内なる葛藤を題材として描いているのでは、ないでしょうか。蓮(内なる自分)は、ヤクザ稼業(漫画だけで、生活できないプロ)をやめて、早く1人立ちしたいと、思っていますが、近所の人(読者)や元警部(編集者)は、なかなか、認めてくれません。世間は、蓮を責めたり(批判したり)、白い目で見たり(愛想を尽かしたり)します。諒一(もう一人の自分)は、そんな、蓮の為に、近所の人に挨拶したりしますが、八百屋(本屋)では品物を売って(買って)くれなかったりします。元警部には、世間も裏切る(連載ストップ)と、蓮の気持ちを代弁しますが・・・蓮は何も言わず、元警部のために、お茶を淹れて(漫画を描いて)います。この作品、連の家業・白河組の事は、ほとんど、描いていません。蓮の父が殺され、それに兄が関わっていて、蓮も関係していたのに、説明だけで、終わっています。本来、葛藤するなら、こちらの方ではないでしょうか。それなのに、ヤクザ家業によって、世間から、孤立している事を繰り返し描かれています。多分、白河組関係の事は、話の作成上出てきた事なので、サラッと通してしまったのでしょう。よく、新人作家に見かけるのですが、自分の世界に心酔していたり、自分の云いたい事に目がいってしまい、作品の精度に欠けている事があります。もっと、冷静に作品を見つめなおす必要があるでしょう。
 ところで、漫画家一本で頑張るなら、逃げては、ダメでしょう。やっぱり、ここで踏ん張らなくてはいけないと、思います。

取り扱い注意!

 語シスコ氏の作品を初めて読みました。
「あて馬ライダー」は、35年前のテレビドラマ「傷だらけの天使(愛称・傷天)」を思い出させる作品でした。35歳以上の人なら、知っているかもしれない、「傷天」も、かなりエロくて、倫理観のない作品でした。オープニング映像で軽快な曲に合わせて、主人公がカメラに向かい、トマト・コーンビーフなどをかぶりつき、最後には、牛乳を噴射させる(放送では、噴射はカット)。この表現テーマは食事は性交を意味し、牛乳は、射精を意味していたらしい。ちなみに、当時は、3時か4時の子供がテレビを見る時間に再放送していた。「あて馬ライダー」も「傷天」も、人の欲やろくでもない処に焦点を当て、目をそらさずに、見せている。そこに人の哀しさを感じずにはいられない。人の美しさや純粋なところには、誰もが目を向けやすいし、受け入れやすいだろう。人の駄目なとこやろくでもない処を描くのは、反感を買いやすいし、こういう作品はさじ加減がむずかしいのだろう、作り手の感性が出る作品だと思う。「傷天」の後もこの手の作品をドラマで見たが、どれもこれも中途半端な作品ばかりだった。BLで「傷天」のような作品に会えるとは思わなかった。感動するという作品ではないが、面白くて味のある作品だと思う。
「MAN IN BLACK」に関しては、天才と奇人は紙一重という名言があるが、その通りだと思う。

面白かった

 BL=恋愛の王道ですね。一方が逃げると一方が追いかける、
そうしないと、恋愛って続いていかないものだし、
ケンカしてるのか、じゃれあっているのか、傍から見ると、
勝手にしてくれと、思うけど、主人公の気持ちに、共感すると、
そうも言ってられない、そこが、お話のおもしろさだよな~と
思います。
 淳のお姉さん、いいキャラです。メイクをすると、
別人のようになる人って、いますよね・・・
ビフォーアフターを見ると、”マジック セロ”を
見ているように、口をあけてポカンとしてしまいます。
 面白かったので、一票投票する、気持ちです。

脱力系を納得

 タイトルや本の紹介からして、心臓をわしづかみにされるような
切ないお話なのか・・・と思いきや、ホノボノ系なお話でした。
 初めて、読む作家さんだったので、(挿絵は、よく見ます)
脱力系って、こういう事ねって、納得
 特に、才能豊かな人や、美人がでると、いうお話では、
ないけれど、日常的な共感の持てる作品です。
 4年もかかって、連載を続けていますが、ほとんど、
絵柄が変わっていない、
多少、シャープになったのか・・・でも、注意して見ないと、
気が付かないかも、さすが、脱力系、ながされないなぁ   
と感心しました。
 難癖をつけるなら、番外編は、良行くんの上司のお話ですが、
主人公2人のにゃんにゃんなお話か、
了くんのお兄さんのお話が読みたかったです。