165さんのマイページ

レビューした作品

エキスパートレビューアー2024

女性165さん

レビュー数433

ポイント数3071

今年度11位

通算--位

  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • 映像
  • ゲーム
  • 特典
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

矢島は強い!

好青年ふたりのお付き合い編。
1巻の終わりでも思いましたが、矢島なら大丈夫!でもなかったかな…?いや大丈夫!

鳥飼にとってずっとずっと大切な存在だった矢島と無事にお付き合いができて。良かったね!鋼のポジティブメンタルな矢島、弱気な鳥飼にぴったりです。

デート?出かけたりお互いの部屋へ行ったり。鳥飼の可愛いところも見れて、鳥飼のことをちゃんとわかってる矢島が良い!

なのになのに〜、そうだよね元カレのトラウマが根深いよね。自己否定されたようなもんだもんね。だけど矢島だよ?喜んで悔しがって祝ってくれてたよ、きっと。
プライドの方向性がちがうよ!

良かったこの終わり方で。矢島は強い!
もう矢島なら鳥飼の相手で大丈夫だよ!
早く自信もって鳥飼!

絵がとても良い!

絵がすごくキレイでした。なんというか素直な描き方?で表情もとても良いし背景や脇キャラまでしっかり描かれてあり、隅々まで楽しみました。おかげで読むのに時間がかかりました。

お話は男子高生もので迷ったのですが、まっすぐで純粋なお話で良かったです。

幼馴染が引っ越すと突然言ってきてその上告白まで!もう啓太の頭はキャパオーバー。
この時の倫也の表情やポーズがすごく良くて!そうだよね、こんなかんじだよね!って。

ここから啓太の中でワタワタが始まるのですが、倫也は引っ越しも啓太の反応もまるで平気みたいで。この時の倫也の気持ちはどうだったのかなあ?ほぼ啓太視点なので。
もしかして引いてみた作戦?違うか?

啓太が本当に倫也がいなくなってしまうのを受け入れ難く、寂しくて切なくてってのがよ〜く伝わりました。なんで倫也は平気そうなんだろう。
倫也の引っ越し先の情報を調べてる啓太がいじらしくて(泣)

つい引き止めたくて言っちゃったり、後悔したり傷つけたり、会いに行ってみたり。この辺が展開がどどどーっと良かったです。

最後はハッピーで読み手もすっきりです。
巧みな作家さんですね。

興津さん!エロいですってば!

前言撤回!
マレーネ、坊っちゃんっぽくて物足りなかったって本編のレビューに書いてすみません!
なんて男だ!

リリーの発情期、夜中にベッドからいなくなったリリーを案じて眠れなかったマレーネ。
リリーがいなくなった理由が!!
わ〜、ここだけ親近感というかシリアス感がなくて笑えます。

マレーネがリリーをお風呂に入れて言葉責め。なんだかんだエッチの時ってマレーネが主導権握ってますよね。
ほら、言って。と約束するまでイカせないマレーネ。

はぁ〜、エロいエロいよ〜。耳が恥ずかしい!でも大音量で聴いてます。

この日の予定をたてるところ。平和ですね。ずっとこんな毎日がおくれたら…なラストでした。

原作の世界観がここに!音として再現!

まるで映画を聴いてるようでした。
沢山の登場人物、豊かなBGM。
二人の恋物語は大きな流れの一部のような…。

コミックよりも理解度が高いですね。ドラマCDの中でも豪華な作品だと思います。

主役のお二人が好きで特に興津さんの攻めが聴きたくてシリーズ一気買いしました。
1巻だからなのかな?興津さんことマレーネが坊っちゃんっぽくて。しばらくは物足りなかったのですが。
でもすんごく甘くて!リリーを口説くところ、もっと強引にせまって〜!

抑えた小野さんことリリーの演技も後にどう変わっていくか。つれないのに会いに来るリリー。かわして逃げて。

はぁ〜、耳が幸せです!マレーネがリリーを口説くところ、エッチで強引に進めるところ、ちょっと意地悪するところ、リリーを愛してるところ!!!

エッチもマレーネがエロいんだ、これが!
ひゃ〜恥ずかしい!でも大ボリュームで聴いてます。

興津さんの傲慢な攻めが聴きたいのですが、こんな優しくてちょっと強引で優男な攻めもすんごく良いですね!エロがエロい!
小野さんもとても上手な声優さんで巻数が進んでもっと台詞が増えるのを楽しみにしています。

原作の世界観をこんなふうに音声化してくださってありがとうございます!
重厚感、脇役まで手を抜かない配役、主役二人のまだ甘くて若いところ。最高でした!

初めてと初めてで満願成就?

はじめましての作家さんです。
読ませる力がすごいですね!
本編は鬼束視点、短編は弓原視点です。

ホテリアもの。出来るのに全く上昇志向がない弓原に歯がゆい鬼束。
鬼束の誰にも言えない受け入れられないだろう趣味を弓原に知られたら?

二人の人となりの描写もしっかりしてて、さらには鬼束の趣味を弓原に認められた喜びや興奮。
お仕事描写ややりがい、まっすぐぶつかってくる初めての人。

ああ!すれ違い!?からの弓原の変化と想い。大変良かったです!読み応えがありました。

個人的には盛り上がりな部分の台詞に、上手いこと言う!なひねった台詞があったらもっと良かったなあ。

それにしてもハイスペックですね!

う〜ん

高評価なので読んでみました。

最初は時代を感じる絵だなあ…あれ?途中からすごくスッキリしてキレイになって別人みたいなんですけど?画面の黒比率もぐっと下がり。何があったの?

半田を可愛い好きかも?になるのは納得しましたが、あんなに拒否反応があったのにキスしたい!ってゴネたり、どうした?
触りたいセックスしたいって、どうした?
急に半田にメロメロになって、元カレに張り合って暴走して避けて戻って。

どちらのキャラも突然変異?なくらい途中で変わったのが、恋愛ゆえか否か?
チャラくて押せ押せだった半田が、俺が将来を変えてしまったら…とか。え?めっちゃストーカーしてたのに?今頃?

アピールされてチョロくその気になった翔がいつのまにか溺愛攻めに育って、お尻の穴に指を伸ばした時はびっくりでした。

あっけなく大学進学できて同棲、押しかけ攻め?その気にさせて押してきたら引く受け?

審査員特別賞!

飛田さん!!!もしかしてとパッケージを見直して、やっぱり!
審査員特別賞はずばり飛田さんでしょう!
神経質そうで追い詰められてて、こういう役がお似合いですよね。某乙女ゲームで大ファンになりまして…。

今回は司の方が女の子とおでかけで春香を放置プレイという。逆ならとんでもないお仕置きが待っているだろう状況。

もう司の嫉妬が自分勝手すぎて…。そこまで春香を好きでたまらないのはわかるけども。春香の人権!!

本当に豪華な声優陣で真面目に取り組んでくださって…。この頃はBLCDバブルだったのかな?
何回も聴いたのに飛田さんを今日発見してうかつでした。

理解度が深まる!

さすがドラマCDですね!コミックを復習したのに、全然理解度が違います!

穏やかなBGMと台詞でたんたんと進みますが、その空気感も作品にぴったりです。

興津さんが好きで好きでたまらないんですよ。可愛い受けもはかない受けも本当にお上手ですよね。他作品の傲慢攻めもたまりませんでした。今度は攻め作品を探そうかしら。

外川役の声優さんも抑えた演技で、でも感情が高まる所では必死さ嬉しさが生きてました。

40前症候群と呼んでもいいかな?このままでいいのか?考えるのすっごくわかります。
もう39だし…と新しいことに挑戦するのを怖がるのも。それをこんなにしっかり表現してくださって!

最初はなんて気さくな上司なの!エヘヘで腰砕けの女子達に共感でした。
部下の外川に言われ放題なのに怒らなくて。
そんな野末を叱咤したり心配したり世話を焼いたりな外川。クールに見えて毎日ずっと野末のことを見てくれてて。
こんなんたまらないよ〜!

上司と部下、男同士、10歳差。
でも外川と野末の大丈夫と思えたところが本当に良かったです。
外川の死ぬ気の口説きにグッジョブですよ!

何をしてても可愛い野末をこれから1番近くで愛でられるね、外川!
2枚組でじっくりしっかり聴かせてくれてありがとうございます!

人生の中でいきてく素晴らしい台詞たち、忘れないように折に触れ聴き直したいと思います。

聖哉のたくましさにびっくり

はじめましての作家さんだからか、展開も予想がつかず視点の交代も唐突に感じました。

楽譜通りにしか弾かせてもらえないピアニストの聖哉がストリートピアノで負の感情を弾き殴った曲に心を惹かれた智之。

そうして二人は出会い智之のバーでピアノ演奏を引き受け距離が縮まり…。

本当に個人的すぎる感想なのですが、二人とも描写を尽くしてあるのにキャラとして掴みにくく。え?こんなこと言う?こんな反応する?と予想外で。

いやいや、恋に落ちて体も重ねて関係性も変わって言いたいことをぶつけられるようになったからかもしれませんが…。

智之に口説かれ手を出されても嫌ではないからと、バーでピアノを弾き続けたいからと抵抗しない聖哉。ん〜、ノンケの残酷さかすでにお店と智之がかけがえのない存在になったからか。

包容力のあった智之がだんだんヘタレになったり、無気力だった聖哉が驚くべき行動力を発揮したり。

クライマックスはストーカーがもしかして聖哉を?と考えたけど全然違いました。

良い終わり方なのですが、なんか置いてきぼりになったような気持ちが残り…。
ひとえに私の読解力の無さが原因です。

聖哉にこんな生き方が出来るなんて、恋ってすごいですね!

トンデモ設定で仕事も恋愛もモフモフも盛りだくさん

小粋なネタが光る!たぬたぬBL。

も〜昭和1ケタ生まれのタヌキのジローが妖怪になって長生きし人間にも化けられ、令和になってBL漫画の世界に異世界転生!?しかも飼い主のスーパーフトシ君によって物凄い逆境からのスタートで。
盛りだくさんすぎる!

逆境からジローあらためジルが頑張るところ、粋も甘いも知ってますからね。人間の心の機微にも聡く商才もありまくりなので、この世界で立て直していく様子はとっても楽しかったです。

なにより侯爵のアシュリー!なんて出来たお人なのでしょう!
お話の始まりはそりゃあもうジルを蛇蝎のごとく嫌い憎み、会話は嫌味で成り立たずでしたのに〜。
それでも妻となったジルの立場を守りやっていくつもりで。

アシュリーが今のジルを知るにつれ態度を改め謝罪までして。なんと公平で潔いんでしょう!

ジルもそんなアシュリーに戸惑い悩み…。

はぁ〜、しかもタヌキに変身して屋敷を探り夜はアシュリーに可愛がられ!美味しすぎる!

ジルの夢、家族が欲しい。愛し愛されたい。それって叶えられないかな?考えてみて!周りをよく見て!

ジルの命がけの大活躍もとっても良かったです!アシュリーも偉い!

トンデモ設定なのに家政や領政の立て直しのお仕事描写に大嫌いからの〜まで、1冊ですごいです!
あたたかい気持ちになれました。
小中さん、本当にお見事です!