タイトルからケンカップル系かな?と思いましたがレビューをみるとそうでもなさそうで購入。
結果とてもよかったんですけど、物語が簡潔明瞭というか特にこれといった何かがあるわけでなく綺麗にまとまって終わりってかんじでした
受けはノンケだけど同性を好いてるってことに気づいてからの切り替えが早くてもう少し気持ちの葛藤とかなかったのかな、と
攻めが不安になるのがわかるくらいすんなり受け入れられてたのが少し引っかかりました
ただ昨今様々なジェンダーがあるので千裕君は好きになった人が好きなタイプですんなりいけたのかな?と。ノンケと縛らずそうゆう気があったとゆうことにして読むと納得はいきました。
攻めはノンケと付き合うに当たっての不安だったり、接し方だったりがリアルでよかったし、ベタ惚れで完敗してるとこもよかった〜
よかったんですけど、なんだか足りなかったです
続編あったら面白そう
思ったこと書いてます。辛口です。ごめんなさい。
ストーリーさえ充実してれば物足りなさもなく読んでて満足できてました。
これまでのエトランゼシリーズもそんな調子で読み進めてたんですけど、ほんっと足りません
読んでも全く満足できなかったです
なんか行くところまで行った二人!ってかんじ。ましてやレスっててマンネリが尋常じゃない。一体何を読んでたんだと思ってしまった
BLが読みたかったのにほのぼの日常作品を読んでたみたい
ここまで来る過程でもだいぶ寄り道してましたけど、もう少しもう少しと購読を続けましたがもういいかなぁと。
シリーズが長くなるにつれ少しずつ、あれ?何を目指してる作品なんだ?と違和感はありました。
けれど今作で確信しました恋人同士の愛じゃなく家族愛に変化してたんだと。
だから物足りなさとこれじゃない感が止まらなかったのかと。二人のBLは終わったのだと。
この先二人がマンネリを乗り越えても多分家族愛なので自分の求めるものではないと思う。
そしてわたしは思った以上にBL作品には少なからずエロを求めていたことを自覚しました。
BLって奥が深い難しい。もちろんこれは個人の意見なので押し付けはしません。
もうエトランゼシリーズはBLじゃなくていいのでは?と本気で思った。
読んでてめちゃくちゃ思いましたね
鯛代くん君ってやつぁあぁーー!!って笑
だってですね、かなり攻めてます。え?もう?え!!まじ??って1巻のあの感じどこいった?って笑
すごいグイグイいくやん!!
そして蛯原もされるがまま流されるかんじもいい(本人は否定
魅せ方がうまいですよね、鯛代くんが蛯原を好きって気持ちが絵を見て読み取れます
鯛代くんのギャップにこちらもやられてめちゃくちゃです、彼予想以上に漢でした。笑
かなりギリギリまで攻めてるのに、寸止め喰らって3巻は終了
もう付き合っちゃえよ〜ってなりますね
ハンサム君の方も救済ありそうで助かるんですけどメインの進展が止まりそうで心配…
めちゃくちゃ面白くなってきたので次回も期待
とっても綺麗な絵でいいんですけど、なんか細かいところが分かりにくくてあっさりした印象がありました。
これ、小説だったら多分どハマりしてたと思うんです。セリフが少ないからか表情の描写はあるけどやっぱり感情やシーンに汲み取りにくい部分が多かった気がします。小説ならもっと深く知れただろーなーと思いました。
αの発情に抗えないのはわかるんですけど私は上の理由からサクサクっと進むので展開が早く感じました。ストーリーは王道だし絵も綺麗だっただけに少し残念です。
小説だったらもっと深いとこまで楽しめたのかなぁと思うと中立になってしまいます。
萌よりの中立です。ごめんなさい。
また一つ大好きなシリーズが終わってしまった…
買ったのに終わるのが嫌でなかなか読めませんでした
1巻からなんども読み直しました
ギャグとエロと二人の絶妙なまでの恋愛模様
なんとバランスの良いこと。
読むのは何度目かわからないのに、変わらずキュンとできるんです。恐ろしい作品。
シリーズなのに無理に伸ばした感もなく新鮮でしたよね
読みたいけど読みたくない葛藤を終えて読みました。内容は他の方が書いてくれてる通りで感じたこともほぼ共感ですので省略。
とにかく言いたいのは、シギ乃先生本当に素晴らしい作品をありがとうございました!そして長い間お疲れ様でした。
エロくてキュンとできてアホエロ要素強めなのに、案外読むと深い。完結は悲しいですがこれからも何度も読み返したいと思います。
シリーズ読んでまして、時々読み返したくなる作品です。
そういえばレビュー書いてなかったなぁと。
大まかなストーリーは他の方が書いてくれてるので省略。
前作はエドがあれだけ態度に出していたりするのにレイはすぐマイナスの思い込みで否定してしまったりとんでもない鈍感さとかあまりにもツッコみたくなるところが多かったんですが、この作品はそれがなかったです。
スタンサイドの語りがないので終始桂人サイドで読み進めなくてはいけません。
色々あって桂人はスタンに惹かれ、スタンも何故か桂人に優しくしてくれるものだから、あ〜スタンも好きなのかなぁと思ってたんですけど、最後まで確証がもてなかったんです。スタンサイドもあるかと思ってたら作品が終わってしまったんですよね。桂人がスタンに惹かれる過程はかなり丁寧に書いてくれていて桂人自身成長するきっかけにとなったわけで納得いけたんですけど、スタンはいつ本気で好きになったの??と。スタンはスタンで問題を乗り換えたけれどそこの過程はほぼアルビーに視点だし、スタンから語られることなくメンバラーズの口からでしか知ることができませんでした。結局どうやって乗り越えることができたのかよくわからないまま。突然わだかまりが解けたから桂人と付き合いますって流れで急いだのか尺が足りなかったのか…個人的にはスタンの目線から桂人に救済されたっていう過程を細かく知りたかった。そうすれば最後にあった少しのご褒美ページもより楽しめたと思います。実はまだ続編読んでないのでその辺読めたりするのかな?と期待してます。
ストーリーも世界観もキャラクターも魅力的で前作よりもオススメかもです。ただスタンサイドも掘り下げて知りたかったです。
自分の好みのせいであまりいいレビューではないです、すいません。
前作からの本格的SMに期待して買いましたけど、描写少ないです。
二人のその後が描かれてるんですけどそこまで印象に残るような内容でもなかった。1巻で付き合うまで、2巻では信頼とか絆を深めようとお互いすれ違いそうになったりするけどちゃんと丸く収まってハッピーエンドってかんじでした。
1巻があんまりない設定でSMとエロとストーリーのバランスがよくて大好きだったんですけど今作はエロが削られてるかんじがあってかなーーーり物足りなかったです
エロはあるんですけどね、なんだろう…
前作ではキスですらエロかったのにストーリーとエロがあまりマッチしてない感じがして少なく感じたのかな
SMプレイもあるけれど、違うんだよなーー。うーん自分の好みの問題なのだろうけど、1巻のあとがきのプレイが見たかったなー