total review:299210today:15
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
35/38(合計:375件)
妃川螢 亜樹良のりかず
あけみ
ネタバレ
裏社会のロミオ&ジュリエット。そこに亜樹良のりかずさんのイラストって、もう似合い過ぎっ! 大学生だった恭一の元へ「会いたい」と、顔も知らないアメリカに住むと言う父から手紙が送られてきました。亡き母から教えられていたのは、父親の国籍と異母兄がいることだけ。 「ひと目会うだけ」と渡米した恭一を迎えに来てくれたのは、異母兄・ローランド・オーティーでした。その兄から聞かされた「手紙が出されたすぐあ…
妃川螢 水貴はすの
R.C.Sシリーズもラスボス(?)社長がとうとう登場です。何度かほんの少々だけ登場していましたが、すっごく印象的な社長で、いつメインになるんだろう?って楽しみにしていました。社長本人もインパクトがありましたが、恋人もさすがでした。 VIP専門のボディーガード派遣会社・R.C.S(RISK CONTROL SERVICE)を設立した各務と巽。学生時代からの友人で、警察官となり、各務の父が疑惑の…
妃川螢 香坂あきほ
あとがきにもご本人が書いてらっしゃいますが、今回の攻めさま“King of ヘタレ”でございました。ここまでのヘタレ、初めてかも。ヘタレワンコとかはすっごい可愛いなぁ~って思うけど、弁護士をやっている仕事の出来る男なのに、受けちゃんに関してはとことんヘタレ。ってか、未成年だからってこともあるとは思うんですが、絶対手を出さないぞっ! って決めてて。受けちゃんがあまりにグルグルするのは、イヤになること…
かにゃこ
15歳年上の後見人と、小悪魔おぼっちゃまというCP セオリーどおり孤児だった攻めを引き取り おぼっちゃまの世話係り兼家庭教師に据えているうちに すっかりふたりは恋愛感情を持つv 攻めは15歳年上ということと 恩義のあるお宅のおぼっちゃまに手をつけるなんて! そして未成年へ欲情する自分にビビッて逃げ出す・・・ 5年という月日が経ち、おぼっちゃまは天涯孤独へ そこへ颯爽と国際弁…
妃川螢 海老原由里
BLを読み始めてから、いろんな雑学に強くなった気がします。 知らなかったような職業を知ったり。 で、今回は心理学のお勉強をした雰囲気。 ストックホルム症候群はよく聞きますが(これもBLで知ったような気がします)、これは被害者側の意識の変化ですが、リマ症候群なるものを初めて知りました。 こっちは犯人が被害者に感化されるというものらしい。 いやぁ、奥が深いなぁ、BL。 心理的な描写がふ…
妃川螢 一馬友巳
haruko4869
攻・汐崎エンタープライズ副社長 汐崎秀之 受・愛人業 相葉哉都 大学時代の同級生ですが、当時は互いの名前を知っている程度。 20代後半。 突然の訪問。 イキナリの暴言。 汐崎との再会は誤解を下地に平行線の会話から始まります。 兄が哉都を愛人として囲っていると思い込んで乗り込んできた汐崎は、「兄とは別れろ」の一点張りです。 哉都が「違う」と言っても聞き入れない。 実は大学時…
妃川螢 せら
●恋摘み 攻・舘山要 MAXリサーチ社長。30代半。長男。 受・小山内生巳(18歳) 朝比奈の従兄弟。 大学進学のため上京した生巳は、下宿先のトラブルで朝比奈のマンションに。 貰っていた合鍵で部屋に入ったら、大槻と朝比奈がソファで真っ最中(笑)。 朝比奈のカフェでバイトをしたいと思っていた生巳ですが「infiorata」はチェーン展開の他店とは違い接客レベルもポリシーも高い。 …
攻・カフェ店員・大槻慧介 受・イーズコーポレーション社長の朝比奈諒 朝比奈は30歳手前。 大槻の年齢は不明。 朝比奈にとってカフェ「infiorata」はチェーン展開していない特別な店。 そこの店長にと望んでヘッドハンティングをかけていた大槻が、チェーン店のカフェでヤミ金業者とトラブルを起こしているトコロに出くわす。 チャンスとばかりに朝比奈は大槻の借金を立替えてしまう。 立…
妃川螢 実相寺紫子
「白衣の矜持に跪け」のスピンオフです。 攻・高蔵庚史郎。限りなくブラックに近い金融業を営む。 受・蘭堂瑠青。ホテル蘭堂のオーナー。 元華族の家柄で、様々な企業グループのオーナーだった父親が自殺し、瑠青は伯父にすべての財産を奪い取られてしまいます。 事業が傾いたのも、父を自殺に追い込んだのもすべて伯父の所業だったと知り、瑠青は復讐を誓います。 まず奪われた財産で取り戻したいもの…
妃川螢 有馬かつみ
攻・高校数学教師の垣内守亮 受・ヒナガ・エステート社長の比永梦月 高校時代の同級生です。 人好きのする明るい笑顔と人望で、常に人の輪の中心にいた守亮と、整った容姿と、常に控えめな立場をとっていた梦月と。 正反対でありながら、些細なところで共通点も多く、自然に一緒に行動するようになり、親友となった。 お互いに相手を親友以上の感情で思っているのですが、不器用な高校生なのではっきりと表…