total review:290869today:12
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
78/140(合計:1397件)
蓮川愛
こにしそる
ネタバレ
蓮川さんの短編集で、2003年に刊行されたものの再販です。 4編入っていますが、全体的によかったです。 表題作 「あなたのキスも心も全部」 同級生で再会もの。主人公の藤沢は、学生のころ同級生の見城に淡い恋心を抱いていて、一度だけ見城の寝顔にキスをします。しかしその時はそれっきり。大人になった藤沢は、患者として医者になった見城と再会します。 そして今でも好きだということに気づいて…。 …
たけうちりうと 蓮川愛
不思議系の年下×年上美人です。 アナウンサーである伊里也は飾り物のように綺麗な男性ですが、男の人に抱かれてないとダメという淫乱キャラ。でも高潔でまっすぐな人物です。 タイトルの「性悪」って伊里也を指してる言葉なのですが、そこまで性悪って感じではないです。 けど何で伊里也がこんなに男の人に飢えていて、「誰でもいいから抱かれてないと駄目」と言うのか、その辺が説明不足な気がしました。 本当に…
崎谷はるひ 蓮川愛
ぴろし
自分は作家買いはしないタイプではありますが、たくさん読んだ崎谷さん 作品の中でこのシリーズが一番好きです♪ その中でもこの「はなやかな」が一番好きです 攻めが受けの記憶を失ってしまうという王道な展開ですが、その後のや りとりが巧みです。 いつも、なんでもやさしく受け止める攻めがノンケだった故の受けの存在 の拒否っぷり そしていつも甘えてばかりの受けが静かにそれを受け止めようとする様子…
すみれ0401
購入者へのお礼がテーマのイラストのようです。 薙・恵カップルのイラストが上段に描かれていて、薙が恵をお姫様抱っこして、本を購入した読者に対して「Thank you」とスマートに言う薙。 恵の戸惑い顔ながらも薙にしかりつかまっている恵、恵を抱えている薙の右手の感じも素敵です。 本編では子供っぽさ満載の薙ですが、ここでは大人っぽい雰囲気になっています。 そして、下段は大人「気」ないカッ…
真船るのあ 蓮川愛
おもしろくないというわけでなく、シリーズものの一冊目にあたるお話らしいので、まだここはストーリーのさわりにあたる部分なのかなあと、いう意味てで中立です。 実際、ページ数の割にお話の進行が遅い気がして、本格的に恋愛部分が動き出すのは次巻以降なのかな?という印象でした。 テーマが面白くて出だしがよかっただだけに、何だか登場人物紹介に一冊を費やしたような気がして物足りない。 主人公の拓磨は…
橘かおる 蓮川愛
麗音
蓮川さんの表紙のイラストがとても素敵だったので中の挿絵も是非見たくて購入しました。 煌びやかな正装もストイックな黒い日常着にも萌えましたしスーツ姿もかっこよかったです。 イラスト目当てではありましたがお話の方も面白くて読んで損はありませんでした。 ”稚児灌頂”という設定が新鮮で、ご本人があとがきでおっしゃっているように、橘かおるさんの萌えが十分に表現できた作品に仕上がっていると思います。 …
岩本薫 蓮川愛
おのんせ
書籍の上巻を読んで、下巻の文庫読んだら区切りりが違っでいてひえー!となりましたが、2章分なくてもまったく違和感なかったのでホッとしました。 でも、読んでない章に何が書いてあるのか気になるので、書籍も探して読もうと思います。 収録されている短編『夜のピクニック』で受の3人が仲良くおしゃべりをみで、女子のパジャマパーティーのようだわと思いました。その代わりマクシミリアンは大変そうで読んでて笑っ…
そうか、これも年の差かとあとがきを読んで初めて気が付きました。 あまり年齢差を感じなかったので、年の差好きな方には少し物足りないかもしれません。 ロッセリーニ家シリーズを先に読んでいるのでどうしても比較してしまい、今作は恋愛についてはちょっと淡々としていたというか、甘さは控えめな気がしました。 英国人サイモンの性格の影響が大きいのかもしれませんが、お互いがどこに惹かれたのかが上手く伝わっ…
ミルクティー猫
この表紙絵、凄くセクシーだと思いません?! でも学ラン姿ですよ、中学生ですよっっ。 中学生男子にして、この色気☆ こんなの見せられたら、普通のリーマン男子はどうすりゃ良いの… …って感じに脱帽です。 さすがと言いますか、蓮川絵のクオリティ。 ところが中身は、う~ん…ずいぶんレトロなのよね。 はっきり言って古すぎる。 そりゃそうだ、雑誌初出時は…確か1998年。 いわゆるBLバブル…
M+M
たくさんなので、自分が気に入ったものだけを少し。 ・鹿乃しうこ「お買いおのに行こう。」 「P.B.B」と「Punch↑」のコラボ番外編4ページ。攻め同士が怪しい道具の買い物で盛り上がる話でした。 ・大和名瀬「怒」 「教師も色々あるわけで」番外編2ページ。井吹は喜怒哀楽を怒でしか表せない男だったというオチ。 ・直野儚羅「卵の話」 「卵の日」番外編3ページ。オールとプラティーン…