total review:286017today:52
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
99/139(合計:1383件)
藤崎都 蓮川愛
arzt1115
ネタバレ
スピンオフしながら続いています、この『トラップシリーズ』ですが、タイトルに『初恋』が付けば、『学生×学生』物かと思いきや、まさかの『学生×社会人』でした! さて、今回の主役カプは、前作の『求愛~』『蜜月~』のヒロイン?惺の親友・佑樹と、惺のダーリン・ロイの義弟アレックスです。 見事に身内?でくっついちゃった!というお話ですが、正にそれは運命的出逢いで、友人と思っていた男に佑樹が襲われて…
蓮川愛
天瞳
『恋愛操作』シリーズ第三弾‼ 今回は、仁×亜澄も加え、それぞれのキャラクター達のちょっとした日常場面が間を繋ぐ豪華ピンナップ‼ 読み応え充分ありで楽しい作品になっています♡ メインカプは前巻に引き続き、俺様年下攻•薙×天然•恵のお話。 お試し期間から始まって恋人になったものの、微妙な関係のままの2人‼ この2人の恋愛操作は、結構エロくハラハラドキドキで楽しませてくれます(笑) …
『恋愛操作』シリーズ第二弾‼ 前作で恋人同士になった、フェロモンたっぷり色男で気障な奥村×ツンツンなクールビューティ啓。 相変わらず駆け引ばかりで、素直になれない2人! でも、このスタイルが2人の恋模様! 実は、甘々ラブラブで幸せなんですよね(笑) しかし‼ 今回は、新キャラ•年下で魅力的なバーテンダー笹谷が2人の関係を揺さぶります。 お互いに、嫉妬や独占欲で爆発寸前なんです…
前作『あなたの隣に座らせて』の脇役として登場した2人がメインになったお話! 『恋愛操作』シリーズです! 高級セレブばり大人の色香たっぷりな雰囲気といえば、蓮川先生‼だと思っているので(笑) 今回のお話も絵柄にピッタリ、ストーリーも流石といった感じで楽しませて頂きました。 凄〜くクールなインテリアデザイナー受•啓と、 これまた、凄〜く気障な仕事の依頼主で会社社長攻•奥村の大人の恋の駆け…
蓮先生の作品は大好きです。 独特で綺麗な、雰囲気ある絵柄はもちろん、その絵に息が吹き込まれた時の魅せ方が抜群で! その素晴らしさをいつも実感させられます。 今回のお話も、一脚の椅子の出会いから始まる恋と…運命的なドラマチックなお話ではあるけれども、何気ない日常にすっと溶け込むようなお話の展開は、やっぱり上手だなあと思います。 どの作品でも思うんですけど、 この懐かしさをふくましたよう…
高岡ミズミ 蓮川愛
ポーッと頬を染めている美坊主の表紙。(そうか。。この話は坊主受けか!)と、解るほど、蓮川先生のイラストはナイスです! で、すれていない、喩えるならば『深窓のお嬢様』なお坊様が受け。(これが成年コミックなら、生臭坊主の出番ですが)さすがBL!!夢がある!! そして、ヒモを職業?にしている麗人が攻め。寧ろ、名前だけで見れば、攻め(安慈)の方が坊主っぽい。 それはさておき、二人の出…
marun
ロングランシリーズ、既に9作目に突入しましたね、とは言え全部が同じ主役では ないので、それがかえって長続きしている秘訣なのかも知れません。 今回は「求愛トラップ」「蜜月トラップ」のダブルスピンオフです。 受けが前作までの森住惺ちゃんの親友の佑樹、攻めがやはり前作のロイの異母弟で 今回の主役二人は初めから奇妙な運命めいた出会いになります。 佑樹が自宅で大学時代の友人と飲んでいた時にお酒…
葡萄瓜
……駄洒落でタイトルを付けた訳ではございません。 いや、激しく萌えさせて戴きました。 純然な僧侶BLと言うのは有りそうで無いもの。 店頭でお坊様の上気した頬についと惹かれて購入し 読んでみたらばなんと上等な相互補完。 いや、補完と言うよりはお互い眠っていた長所を 磨き上げて幸せになったのだから相互切磋琢磨と 言うべきか。 これで一方的に寄りかかるだけの展開が待って いたなら失…
岩本薫 蓮川愛
恋シリーズ第二作目。書き下ろしの『征服者の恋』は、お馴染み『ロッセリーニ家の息子』シリーズのリンク作品になっています。 今回もロッセリーニ家が絡んでくるなら、外国人とのカップルかと思いきや、日本人同士カップル、しかもかなりの大人カップル&年の差ありと、美味しい設定で好きでした。 内容は強引な建築家•塚原×美人メガネな建設会社社長•尚史の大人カップルのお話です。 尚史がゲイで塚原がバツ…
大好きな『ロッセリーニの息子』シリーズのリンク作品です。そのシリーズでも『捕獲者』の主人公成宮がこの作品でも大切な役割で登場しています。今作の主役カップル、サイモンは成宮の恋人の親友でもあり、『捕獲者』では少しだけ登場しています。2人の絡みも今作の見所です。細かい詳細を分かっていた方がより楽しめますが、あまり気にならなければ本編単独でも楽しめる作品だと思います。 今回のお話は、作家さんが、年…