total review:286112today:11
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
18/32(合計:316件)
倫敦巴里子
あーちゃん2016
隣のスパダリくん と 北の空 南の雲 という2編が とっても好みでした! 絵柄がちょっと昭和的?とは思うのですが、笑うツボ が ぴったんこ合うので、好きなんです、この先生。 セリフとか表情ではなく、背景とかキャラの背中とかしぐさで 笑わせてくれる気がします。 二人がすき焼き食べて幸せになってるとことか、超笑う! そして見ててこっちがほっぺがつば出てきて痛くなる(笑) 表題作もそ…
新名
ひたすら受け様が可愛いお話でした。 題名とあらすじに惹かれて購入したこちらの漫画。初読み作家さんでしたが、楽しく読ませていただきました。 封建的な父親のもと育った為、思春期の欲求を抑え込まれて成長しました。その為、好みな人間を見つけると興奮して凝視してしまい、体に凹凸があれば男女どちらでも興奮してしまう・・・という受け様。その為、性に関してとても興味があり、人気がある攻め様に性の教えをこうとい…
はるぽん
ネタバレ
表題作。 三十路のサラリーマン・佐藤英二(受け)は、隣に住む同じ名前のイケメン読者モデル・佐藤翼(攻め)に懐かれていた。冴えない、仕事の愚痴ばかりの自分と、イケメンだし性格もいい相手を比べ、落ち込む英二だったが…。 面白いんだけど萌えがないというか、そんな作品でした。 攻めはいい子だけど、その攻めがなぜこの受けを好きなのかがよくわからなかったし、読者として受けを好きになれる要素もなか…
もこ
スパダリってなんなのさ(ノД`)・゜・。 おいといて 超絶かわいい短編集。 やっぱり倫敦さんのつくるストーリー好きだわ。 かわいいわ。悶絶な一冊。 ふんわり甘いところから始まって、病みあり難あり。 バラエティにも富んでたかなと。 個人的にはやっぱり表題スパダリくんが好きでした。 なんだろうな、あの攻の雰囲気といいますか。 ほだされてもいいかなと思ってしまう攻の気持ちが分…
江名
わたしの手元にあるのはA6サイズのモノクロのペーパーなのですが、 店舗印刷のようなので、書店によっては違いがありそうです。 表題作の「隣のスパダリくん」のエピソードが載っていました。 スパダリの攻めの佐藤くんが、 「着替え借りたよーー」と言いながら、お風呂から上がってきた様子。 『なんで家が隣なのにウチで風呂入っていくんだよ』と、 嫌そうな顔で答える、冴えない方の受けの佐藤さん…
テイストが色々な、5つのお話が入った短編集です。 ■表題作「隣のスパダリくん」1話+描き下ろし 同じ佐藤という名字で、アパートの部屋が隣という、 高校生モデル(表紙右)× 地味な三十路リーマン(表紙左) のお話。 ちょっと既視感が…パリコさんがお好きな設定なのかな? スパダリ(スーパーダーリン)くんという程、 攻めはルックスも性格もよく、明るく前向きで包容力があって、 だけど…
あんずあんぱんあんころもち
同じ佐藤でもキラキラしたイケメン読モで高校生の佐藤とくたびれた三十路の地味リーマンの佐藤のお話は、とにかくまっすぐに慕ってくるキラキラな翼に英二が救われ癒されるお話です。 短編5作品(+スパダリ描き下ろし)からなる1冊ですが、「俺は忘れない」のホラーテイストなお話と「刺青と学ラン」のヤクザ×高校生が好きでした。どちらも真相が最後にわかって、面白かったです。「北の空 南の雲」というお話も二人で…
ayaayac
既刊漫画の巻末おまけを集めた一冊。 漫画も小説も4~8ページのショートストーリーで、カップルにまとまった後の後日譚でいちゃいちゃしてたり、日常のなにげないシーンを切り取っていたり、その作品を知らないと何だかわからないけれど、好きな作品だと短くても読めただけで嬉しい。 『マザーズ・スピリット~その後の日常』 TV局の取材を受けるカルタカ、夫婦だとTV放映されそうになって慌てるリョウイチロー…
まっとぅ~
表題作良かったです。 一話目の表紙絵がカワイイ!ニコニコ悟嶋とネクタイハチマキの藤原がカラオケして踊ってます。 この二人、共に性格が穏やかなので、読んでる私もまっ……たりしてしまいます。 物語は悟嶋くん目線で進行しています。「あぁ、俺、藤原さんが好きだなぁ。」「ウン。やっぱり好きだなぁ。一緒にいて楽しくて楽だなぁ。」「友達以上に仲良くなりたいなぁ。」…と終始まったりと悩んでます。 藤原くん…
hinahina
4つのストーリーが入る。 「三村と片桐」の一冊同様、他作品も一緒に入ってました。 その三村サンと片桐サンのお話では、 高校生時代の2人のエピソードなんかが入っていて、 また同窓生により、その高校時代の相手の思いなんかを知ったり・・と 現在と過去を絡めたストーリーで 面白さの中にホロリとさせられました。 それ以外には「ウサギくんとカメさん」というタイトルの ストーリーが入って…