total review:286113today:12
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
137/155(合計:1543件)
一穂ミチ 青石ももこ
marun
今回は国会内が舞台のお話、でも直接政治とは関係ない裏方的な仕事のお話ですね。 一昔前は速記の習い事が流行った時期がある程人気の職業だった覚えがある速記者。 今でも通信講座でやっているのでしょうかね?なんだか懐かしく感じてしまいました。 今回の受け様はそんな職種の国会速記者、まさに目立たず黒子と称した職種ですね。 そして攻め様が政治部記者で、年の差カップルの恋愛ものでもあります。 二人…
アロマ
一穂さんの描く年の差カップルが結構すきです。 シュガーギルドもそう。 職業や仕事の描写がかなりリアルできちんと描かれているところや独特な表現の上手さにいつも脱帽です。 しかも今回は主人公碧の作るお弁当ったら! 本人は至って普通のどこにでもある珍しくもない弁当と謙遜していますが、主婦歴だけは無駄に長い私にとってはもう、参りました〜って感じです。 家事も淡々とソツなくこなして、それが全く当た…
snowblack
明光新聞シリーズ第3弾。 off you goにちょっと出て来た領収書が杜撰な、でも実は意外に鋭くって良時を悶えさせちゃった政治部の西口が主役です。 お相手は消え行く職業とも言える速記者、碧。 こういうなかなか珍しくて興味をそそられる職業と、それに生きる人を味わい深く描くのも一穂先生の魅力です。 とても賢くて実は強くてでも影のように淡々と生きている碧が、西口に「見つけて貰えた」喜び。 …
東雲月虹
ネタバレ
…どうしてこう、ミチさんの文章は私の心を捉えて離さないのでしょうか…。 どうやって敬意を表して良いのかわかりません。 年の差ラブ、と言ってしまえばそれまでかもしれないんですが、 この度も素晴らしい心情の描写の嵐!!! 大体にして、速記者を主人公にするあたりから凄いですよ! 色々勉強なさったでしょうね…。 頭が下がる思いになってしまいます。 正直、私は頭が悪いので国会や政治の事…
雀影
「off you go」の関連作。 「off you go」の二人は、この作品の主人公である西口と、新聞社に同期入社した仲間。 「同期入社」は重要なキーワードですが、ストーリー的には「off you go」を読んでなくても特に問題はなさそう(って言うか、私自身がoff you go読んでないけど、、) お話の舞台は国会議事堂。 ひっそりとした黒子のような仕事、国会速記者の碧と グイグ…
一穂ミチ 木下けい子
スージー
一穂ミチ先生の本は、今まで4冊読みましたが、 独特の雰囲気のある作家さんだと思います。 このお話も、全体の雰囲気というか空気は良かった。 これが好きな人はハマるんじゃないかな。 私も嫌いではありません、どちらかというと好きかも。 だけど何故?か、入り込みきれない。 私は面白かった本は、必ずすぐに2度読みするんですが、 1度読み切るのも結構大変で、再読不可能でした。 実は、この作…
一穂ミチ 竹美家らら
遥の叶わないと思っていた願いが 続いている幸せな同人誌です。 入江の足の爪で、大学時代のキャンプの出来事を思い出すのですが 片想いしている頃の遥が切ない…。 入江の健全さが、また苦しくなっちゃうよー! 遥の血を吸って体が重くなってフラフラ飛ぶ蚊を 入江が潰そうとしたのを制し、 自分の気持ちが膨れ上がって身動きが取れないぐらいになったら ぱちんと手のひらで息の根を止めて欲しい…
あむり
皆さんのレビューが気になって、やっと手にとることができました。 レビューも見事に割れていますが、確かに、 ここまで前評判が良いと、評価も難しいのも分かります。 内容については、今更かと思うので触れませんが、 やはり、一穂さんの文章が好きだなと思わされました。 BL界では、空気感を感じさせてくれる数少ない作家さんだと思います。 (純文学に近いですかね) 本作品で、切なくなるのは…
ハイ爺
【最初に余談。わたしは今のところ朝丘戻。さんは苦手です、ポエムな文章が…;漫画でいうと絵柄が生理的にダメとかそういう感じです。でも一穂ミチ さんは作品にもよるが、好きです。なんだかよく比較され、こっちがいいならこっちもどうぞ等言われるようで。でも、わたしみたいのもいますよーと、…どっかで言いたかったのでここで】 一穂ミチさんのほかの作品はいくつかすでに読んでいるけど「先生と生徒(10代)」と…
弥七
なんかね……上手くいえないんだけど。 よかったよね。 「is in you」から続けて読んで、この二ついいわ〜って思った。 一穂さんの作品は、若い子のピリピリとした繊細な心情と、美しい文章によって紡ぎ出される美しい情景がたまらないんだけど、登場人物が40過ぎてもいいよね! 年を重ねてもピュアだよね。 年を重ねたからこそ、ままならなかったり、今に至るまでの時間と理由…