total review:285997today:32
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
19/44(合計:438件)
山田2丁目
あさだ2枚
ネタバレ
中のカラー扉がポップで可愛い ◾︎神子(勇者 攻め)× 眞王(魔王 受け) 「性技で勝る」という表現が面白すぎてツボでした。続刊で新キャラを登場させて…という流れですが、相変わらずラブコメしてて面白かったです。麻道(眞王の従兄弟)のキャラが濃くて勢いがいい! 眞王の行動は何のためにやってるのか、目的を見失ってきてますね。神子に勝ちたかったはずなのに、神子を喜ばせてる。そんな抜けたとこ…
みみみ。
とある作品を読んだのをキッカケに先月から私の中に空前の鬼ブームが到来しておりまして、ここんとこ鬼BLばっかり読み漁っております。 鬼の「ツノ」、これが妙に萌えるということに気づいてしまったのです。 ケモミミ萌えはあまりないたちなのですが、頭に生えているものが耳ではなくツノになった途端になんということでしょう、めっちゃ萌え。 で、これ。 人外・ファンタジー色はそれほど濃くなく、鬼萌え・ツ…
一穂ミチ 山田2丁目
雀影
「ひつじの鍵」のスピンオフとは気付かないまま購入。 途中で羊が登場してから、うっすらと、もしかしてこれは何かのスピンオフかもと気付いた次第なので、「ひつじの鍵」未読でも全く問題なく読めます。 そして、おもしろかった。 自分の力でギャラリーを切り盛りしている和楽、仕事も順調で楽しいし、恋人はいなくてもセックスライフはそれなりにうまくいっている。 そんな、しっかり大人している和楽が、偶然、群の…
もち木地
これぞ萌えっ!でした。 ちょっとタイプの違うΩバースみたいな感じ。 巨ツノが鬼ヒエラルキートップ階層にいて、人間は数が少なく鬼の捕食対象になったりする。 受けくんは貧ツノと偽って鬼高校に通っている人間。 ひょんな事から巨ツノの攻めくんに人間であることがバレ、最初はその代償にチョット捕食される程度(耳を舐められる)だったが、それがどんどんエスカレートし、頻度も行為もウナギのぼり! 時々→毎…
ぴんか
作者買いの一冊。 やっぱり山田さんの作品はハズレなしです! 今回もほくほくしつつ読み終えましたv 吾野さんじゃないですが、南部くんかわいいぞv そして(一見)紳士な吾野さんも素敵v 相変わらずキャラクターがイイです! 強いて言うなら、なぜラッキースケベ体質が移っていくのかとか、 その辺の謎が解けたら…… 山田さんならきっとクスッと来る理由がありそうv でも、そんな理由…
麗音
『ひつじの鍵』のスピンオフ作品 作家買いしている作者様なので内容の確認もせず購入したら主人公の和楽に覚えがありました。 あーあの高校生の時主人公の男の子に失恋したあの子ねと。 うんうん確かのその後の彼の新たなコイバナ読みたいです。 前作を知らなくても楽しめますしわからない部分は全くありませんが、高校生の頃のピュアな初恋の思い出を知っていると人となりを一層理解できますし「あの子がねえ…」…
山田2丁目先生の、この世界観をろくに説明しないでグイグイ行く感じ、嫌いじゃないです。嘘です大好きです。 久々に読んだら物凄く萌えました。 ◾︎藤丸(先輩の弟の友達 先輩のお世話係)×理太郎(先輩 天然自由人 元引きこもり) 年下の藤丸に流され続ける理太郎。最高。 山田2丁目先生、攻めが受けを手のひらで転がす作品大好きです。愛するがゆえに、受けで遊びたい攻め達。 受けのお尻を致すと…
moemoeko
カード会社のコンシェルジュの設定が気になって前半しか読めませんでした。 私の知ってるカード会社のコンシェルジュは予約や買い物の手配だけでカード会員と会う機会なんてないと思うのですが…。 しかも主人公がした質問の回答を手紙にして家まで届けるなんて異常としか思えません。 もし主人公が女性ならばカード会社に気持ち悪いとクレームをつける事案だと思います。 カード会社のコンプライアンスも攻めの社会人…
ハツセコ
一穂ミチ先生の文章が好きだな~としみじみしました。 スピンオフですが単品で読めます。 私はひつじの鍵の方は頭では萌えるけど心ではピンと来なかったので、今回もどうかなぁと思いながら読みましたがどちゃくそ萌えてしまいました。 読み終わるとアンティミテというタイトルが沁みます。 「かつてない親密」「親密になりにいく」といった言葉が沁みて沁みて、あ~好きだなぁと思いました。 BL的な萌はもち…
山田2丁目先生の作品は、どれもタイトルがいいんですよね。タイトルでグッとひきつけてくる。 ◾︎一森(ジムインストラクター)×赤城(会社員) ストーリー:高校時代、赤城は一森のことが好きだったが、故意ではないものの大きな怪我を負わせてしまう。社会人になってから現れた一森は、赤城の家に置いて欲しいと頼んできて… 最初に読んだときはさらっと流した感じでしたが、読み返してみたら結構好きでした…