total review:286036today:0
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
18/23(合計:230件)
犬飼のの サガミワカ
siragiku
ネタバレ
最近読んだ、犬飼氏のストーリー、シリアス系が続いていたので、 ちょっとコミカルな、今回のストーリー 意表をつきました。 受け様 旭くん。ビッチを返上して『真実の愛』を求めるため、 なぜか 1か月で 15キロの肉鎧を身に着ける。 そんななか、再会した、アメリカ帰りの 中学時代の友人に ダイエットしながらのアタック。 攻め様、工藤くんの思惑もいろいろあって みごと、15キロダイエッ…
サガミワカ
拓海
義兄弟もの大好きです!この作家さんは初読みでしたが、あらすじに惹かれて購入しました。 姉の結婚で一緒に暮らすことになった、血のつながらない雪と慶一郎。でも、3年前に姉が亡くなって、二人暮らしが始まります。 雪の自分の気持ちを必死で隠そうとするところや、自分を責めるところが切なかったです。慶一郎の酔っぱらって忘れたふりをするところでは、逃げようとするヘタレっぷりにイライラしてしまったけど…
もふぱん
悪魔だな〜!…と読みながらずっと思ってました。 ほんと、和智は「性悪(たち)が悪い男」に引っかかってしまった。。でも、なぜか嫌な気持ちにはならなかった。槙尾は気持ちいい性悪なんです。カラッとしてて。和智のことを気に入ってるのも伝わってくるし。それに、こんなに魅力的な人なら引っかかってもしょうがないかと思ってしまいました。 私もすっかり虜になってますね(笑) 短編ではなく、一冊まるまる2人の話…
とほこ
雪には、亡くなった姉がいた。その姉と結婚した義兄、慶一郎と 今、一つ屋根の下で暮らしている。 いだくことが罪のように感じる気持ちを抱えながら、 今日も笑顔で、いってらっしゃいと義兄を見送る。 姉を裏切るような気持ちになってしまい自己嫌悪に陥ってしまう所、 反面もう全部バレてしまえばいいと、解放されたい気持ちが 入り混じって涙が出てしまう。 この複雑で繊細な気持ちを雪の我慢した…
キリヱ
姉が死んで、残された姉の旦那と弟が同居している話です。 章立てのタイトルが美しい。 義理の兄と弟なんて大好物なので浮かれて購入しましたが、またもや期待していたものと違うような。いつもこんな展開ですみません。 いや、基本的には全く外していなくて、最大の萌えな筈なのですが、何故かあまり響きませんでした。 矢張り、お姉さんが都合良過ぎて、義兄の姉に対する感情が希薄……いや、言葉では云ってるんです…
Krovopizza
「第一話 玄鳥去る」「第二話 霜始めて降る」 など七十二候から引用された季節の言葉で紡ぐ 全五話の物語。 三年前、姉を病気で亡くして以来 姉の夫・慶一郎(攻め)と暮らす雪(受け・大学生)。 雪は、義兄への想いを絶ちきるため 就職を機に家を出ようとするが… 慶一郎(攻め)は 会社ではスーツ、家ではメガネに和服と なかなかに萌アイテム装備率が高い。 会社ではチーフとして…
リコ サガミワカ
かえっちょ
去年の夏コミで出された、リコさんとサガミワカさんのコウギノ本。ラジオからの温泉ネタです。 まずはリコさん側から。 リコさんのパラレル、そしてコミカルよりなものはこの本が初だったと思います。 捜査一課の問題児軍団(狡噛、佐々山、縢)を引率する宜野座、という関係がめっちゃ好きなんです! パラレルでないとこのメンバーが揃うのはあり得ないのだけど、個性的な彼等が集まるとこうなる、というこの可笑…
雀影
受験生と塾講師のお話と、サラリーマン同士のお話2編が入った作品集。 どのお話も、王道なラブストーリー。 ではあるんだけど、この王道、どこの世界の王道かっていう、、、、 とりあえず、間違いなくBLの世界の王道だなって思うのは、ライバル部署で年の近いのサラリーマン同志のお話「いい男には秘密がある」 会社ではライバル、プライベートでは仲良しだったのが、ただの仲の良い友人の範疇を乗り越えて…
綺藤るあ
※ネタバレ有です。 ◆ドラマチック・マエストロ◆《モテモテ男(ナツ)×一途な男(マオ)》 学校一のモテ男(年上の先輩)─ “奈津秋”に彼女をとられた真緒。[つき合った女の子の数=とられた数] そのことが許せない真緒は平手で奈津秋を殴り、その場を去るのだが…… なぜか興味を持たれてしまい──。 平手キタぁーw(°▽°) ビンタをするのは女子だけかと思ってたけど、いるん…
江名
本編の巻末フリトには、加倉井役の川原さんも参加されていましたが、 こちらの特典トークCDは、 和智大介役の森川さんと槙尾ひじり役の興津さん、ふたりだけのフリートークです。 収録中のエピソードは、 いきなり森川さんがいきなり「犬の声が聞こえた!」と言い出したとか(多分空耳w)、 スタジオが寒かった~から、 興津さんも最近冷え性になったとか、 年期入った冷え性の森川さんはずっと生…