total review:296734today:7
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
32/36(合計:357件)
あべ美幸
サガン。
ネタバレ
最終巻です。 というわけでわりと話はサクサクと進みます。 宝が3年になって、奥野と柏木が卒業して。 新寮長には桐原がなって。 そして、宝たちもやがて卒業して、それから半年後。 最後はそんな半年後の彼らが久々に会うというような流れでした。 卒業後の彼ががどうなったかといえば。 やはり一番嬉しかったのは麻生と久住が同居(同棲?)していたこと! 学力的にはかなり差があるのにちゃんと一…
今回は新生徒会のメンバーを決めるお話があって。 生徒会と寮長は兼任できないってのもあって宝はまず除外なんですが。 そこで生徒会が打診してきたのが、生徒会長に麻生、副会長に久住、書記に新田。 久住、新田は妥当な線だけど麻生は能力というよりもキャラを買われた感じで。 それでもそれぞれに悩むんだけども。 麻生がどうしようかまだ決めかねてるところに久住が書類持ってって自分は書いたから麻生も書いて…
今回はサファリ満喫中の宝と清嶺。 無事、皓と亜也子にも再会したわけですが。 もう皓の気持ちも亜也子の気持ちも宝にも清嶺にもわかってる感じで。 ただシスコン清嶺だけがまだゴネてますか。 まあ、その理由が理由なのでなるほどなとも思うんですが。 「一番」になれないことがわかっていて想うことも。 「一番」でなければやりたくないと思うことも。 それでもきっとわかりあえるのだろうけども。 そし…
今回は行方不明になった宝の父・皓を探しにアフリカまで行ってしまいましたー編。 いや、早々に見つかるんですけどね。 宝が現地に着く前にね。 っていうか、ここで柏木一族の脅威の権力を見せつけられるわけですが(主に動いたのは清嶺の兄・征也) そして、ここでも亜也子は動きました。 皓と亜也子の絆はより深まりましたし確実なものになりましたね。 そして、宝と清嶺もまた一歩成長というか。 清嶺が贈…
今回はまた奥野と柏木のお話がありましたー。 やっぱり奥野の性格がステキすぎます。 ここまで腹黒とか書いてきた気がするんですが、腹黒というよりもむしろ性格が悪いというのが正解かもしれません(ダメぢゃん) ま、そういう性格の悪さを見せるのは基本的に柏木に対してだけなんですが。 それ以外には八方美人というか…善良な人で通ってると思います。 ま、清嶺とか久住とか裏側が見えるようなタイプの人には奥…
今回はまた加納のお話でした。 一時期落ち着いてた加納がまたちょっとごたついてきて…。 でも、今回で加納もすっきりした模様。 桐原がとにかく優しいんだけど、その優しさにとてつもなく腹黒さというか計算を感じるというか…。 加納とモメて離れたりもするけど、それも想定内という感じで楽しんでたりして。 それでも最後には手を差し伸べるし見返りはまあホントは欲しいとは思うけどそれほど求めてないというか…
加納の件がようやく落ち着いてきたかと思った寮生ですが。 今度は高野の方で問題が。 タイプで分けるなら加納は宝タイプ、高野は清嶺タイプでどちらも悪目立ちするタイプというか…。 高野は生い立ちがかなりディープに複雑で。 それ故に従兄の稔に対して複雑なコンプレックスがあったりするんだけども。 稔は寮生ではないけど同じクラスで、高野に好意を持っていて。 けれど、それを高野は煩わしく感じたりして…
今回も問題児・加納のお世話が大変な宝ですが。 前回から徐々に加納に近付きつつあった同じく新入生の桐原が本領発揮というか…。 もう、確実に加納狙いだよね?という感じで。 雰囲気的には奥野に近い世話焼きタイプで。 加納がどんなに拒絶してもさっぱりめげる様子がない。 いやー、ステキだ。 こういうキャラ好きです。 ヤンチャ坊主のはねっ返りをもろともせずに世話を焼く実はなにげに腹黒そうな(?)…
今回は新寮長になり新学期も迎えて。 寮にいる新入生に振り回される日々の宝。 特に清嶺にべったりの加納には手を焼いてる様子。 と、今回はそんなことよりも。 これまで偶然が何度か重なって。 その度にいろいろお互いに思うことがあったり、大切なものの話をしたりして。 そうして築いてきた関係が偶然じゃなくなって。 「そうだったらいいなー」で待ってみたり。 もっと確信的な思いで待ってみたり…
今回でいよいよ寮長も代替り。 新寮長となった宝ははりきって何でも自分でやらなきゃ!と意気込んでいくのですが。 春休みということで徐々に新入生も入ってくるんですが、この寮に入る面々ってのは歴代みんな個性豊かで。 新入生も問題児がいる予感。 これから先がちょっと楽しみv あと、余談だけど毎回ちらりとくらいしか登場しない麻生。 というかさりげなくいる、というのが正しいのか。 そんな彼だ…