total review:292271today:65
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
5/7(合計:65件)
季田ビスコ
千世桃
ネタバレ
全編通して意外とあっさりしていた印象です。 当て馬がでてくるわけでも、どちからの性格に難があるわけでも、ゲイであることについての悩み(むしろ2人ともノンケなのではないだろうか)などは、一切ないです。 車イスというハンディキャップに苦しむような描写もあまりなく、本当にさらっと。 ですが、それが最高のポイントである作品なのかなと思います! 2人が本当にピュアで、ずっとかわいい!! 少しづ…
銀次郎
最初の攻めの距離のつめ方には驚きました。 けれど受けの攻めに対する好感度がMAXなので、幸せそうで可愛かったです。 攻めは表情があまり変わらず、寡黙なタイプなので感情がよくわからず... 受けから離れることを告げられた時に、追いすがるところも見せなかったので随分あっさりだなと感じました。 疑問に思ったところはありますが、受けの世界が広がっていくと同時に攻めもトラウマを克服し、2人そ…
百瀬あん 赤根晴 犬井ナオ 大橋キッカ 季田ビスコ しののめ 鈴木はこ 緒川園原 苑川はむ
空谷跫音
人生でたった一度のエッチ♡ との帯通り、どれも甘めなお話で安心して読める一冊です。 初えっちに至るまでの流れ重視で"えっち"自体はノーマルな内容が多いかな?という感じ。えっち度は低め。紙書籍で読みましたが修正は白抜き系。 割と皆事前準備してたり、初えっちの割にはすんなりで、私はもっとえっち自体でグダグダするのも歓迎なので、そういうのも見たかったな〜なんて思いました。 …
ぴーまるちゃん
帯の【「いい…?」「うん」 】が可愛すぎて衝動買いしました。 あん先生以外は普段読んでいない先生方でしたので、とても新鮮でした。 また、愛する人との「初エッチ」がテーマなので、間違いなく両思いなのがわかっているので安心して読める作品ばかりでした。 もっと続きが読みたい...!と思わされました...!......まぁ、逆に言うとちょっと物足りない...!ともなってしまいましたが......…
ryzen
何だこのアク〇リアスのような補水液感は!?から始まり、見事なまでのハッピーエンドで感動しました 自分ではどうすることも出来ない障害って、こと恋愛においてすごく高い壁になるし、そこから1歩踏み出して相手に飛び込むのにも勇気がいると思います 私もハンディーキャップがあるので共感する部分が多くて、泣きそうになりました 「俺を許して」 自分にも相手にもかけてた呪いを少しずつ溶かしていくよう…
わんこ88
季田ビスコ先生のアンソロが読みたくて購読。 幼馴染から恋人になった2人(ノア×律) 受けの律くんが心中モジモジしてるのが可愛くて。 また、肝心な誘い文句を言ってる時の律の表情がすっごく良かった トップバッターの大橋キッカ先生と緒川園原先生のアンソロも良かったです! カバーの百瀬あん先生も描き下ろしがあり、あん先生は学生もののイメージが強いですが、珍しく社会人になった年上受けのスト…
aaaaaがログインしました
pixivコミックで連載追ってたので、ほぼ描き下ろし目当てで購入しました。 描き下ろしだけでも買った甲斐がありました。 すばるは、憧れていたフォトグラファーの冬吾に、プラネタリウムの仕事をきっかけで出会い、憧れから恋へ感情が変化していきます。 この2人の恋愛は爽やかで、汚れた心が洗われるようでした。 無邪気に真っ直ぐに全身で感動を表すすばるに、人物は撮らないと言っていた冬吾が思…
きゅあきゅあ
一見とっつきにくい感じの人気星空フォトグラファー✕ハンデがある健気なデザイナー。 以下ネタバレあります。 すばるは、元々ファンだった冬吾と仕事を通じて出会い、憧れが恋に育っていきます。 これね、冬吾が最初から優しくて甘くてイイ男なんですよ。 憧れていた人から、こんな扱いされたら、そりゃ惚れますよ~、恋しちゃいますよ〜とほぼ冒頭から萌えます。 すばるに同化して、キュンキュンしま…
タテ
初読み作家さんでした。 憧れの写真家関連の仕事をしたことをきっかけに出会い、2人は恋をしていきます。 この最初の2人が恋に落ちるのがすごくあっさりな感じになっていて、拍子抜けでした。 健常者との差、社会的な視線もハンディキャップになるんですよね… 受けは基本的に健気なので、こういったどうしようもないハンディキャップは泣けちゃいます…。 これ、攻め視点を1話挟んでくれたらわかりやす…
井谷ゆう
デザイナーのすばると、フォトグラファーの冬吾がお仕事を通じてプラネタリウムで出会い、始まる恋のお話でした。 すばるは、膝下の麻痺があり車椅子生活をしています。 デザイナーのお仕事をしていたり、理解のある友人もいて、素直で明るいお人柄。表情がくるくる変わって可愛いです。 このお話では、麻痺があるということよりも 麻痺や車椅子移動のために諦めていた事、に焦点を当てていると思います。 …