total review:286113today:12
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
59/67(合計:665件)
剛しいら 緒田涼歌
久江羽
ネタバレ
すごいお話でした。 愛とセックスはイコールで結ばれるのか? 愛しているからこそ傍観者になるという選択もあるのか? 年齢は愛の妨げになるのか?など、問題提起も多いお話だったと思います。 素敵なおじさま・葛城教授(50歳のゲイ)は、過去の事件の後遺症でEDになり、まだ若いくせに第一線を退いてしまっていて、第三者的目線でシナリオを作り、妄想と自分の代理育成で自己満足を得ようとしているのです。…
剛しいら
文庫「身代わり王子の純愛」のCD化記念本だとのことです。 広夢の実家「オーディオショップ・北澤」で暮らし始めた二人のお話ですが、このお話の陰の主人公は広夢の母親だと思います。 ヒカルにとったら姑ということになりますが、なかなか大したオバサンで、男嫁ヒカルの受け入れはいいものの、従順なヒカルはいいように使われているので、広夢がやきもきするという・・・ そして、ふうふ生活もあれこれ気にし…
剛しいら 周防佑未
ガライ王国の駆け落ちをした王子の代役に、現地人の王子のそっくりさんダンサー・ヒカルと日本人の声帯模写芸人・広夢が立てられます。 王子を探し出すまでの代役のはずが、王宮内の陰謀に巻き込まれ・・・ 先日、先にCDを聴いたのですが、やっぱり原作の方が数段出来がよかったですね。 何が良かったって、やっぱり背景の描写の詳しさが全然違いますから。 CDだけでは説得力に欠けた部分が全て納得のいくもの…
剛しいら 金ひかる
雀影
月明かりの下、浜辺に倒れているのを見つけた美青年は、記憶を失っていて、さらに心臓病。 ようやく素性がわかったら、母親が他殺体で見つかったと、、、、 ここまででも充分てんこ盛りな設定で、さらに この美青年を見つけたのが、大学病院で医師になりたての男。 これでもかのケータイショーセツ風設定、さすがに剛先生、文章は読みごたえあるし、読みやすいし、まあ、悪くはないです。 一樹の彼女としてちゃ…
先日発売されたノベルズ「愛を描く男」のサイドストーリーです。 本編は日本人の贋作師と鑑定士のお話ですが、こちらはその贋作の元になったイギリス人の夭折の画家、アドレー・ポイズンと、そのパトロン、ジョージ・ハンプウェルトン卿のお話。 恵まれない環境で育った14歳のアドレーが、得意な絵を生かせる仕事を探して教会に行った時、たまたま出会ったのがあちこちに浮名を流しているハンプウェルトン卿でした…
剛しいら タカツキノボル
トモナ
面白かったです。 でもこれには前の巻があることを、あとがきを読んで知りました。 ちょっと調べればわかるのに、うかつ者です。 でもちゃんと一冊の独立した物語になっていますので。初めてこれを読んでもなんの問題もありません。 スペインの王族アナシス×エジプトで神の子として育てられたガレーシャ。500年を生きる人狼の物語です。 アナシスはガレーシャを生涯のつがいとしてつくしますが、ガレーシャの方…
茶鬼
男性機能を失った男が、自分の代わりを相手にあてがう。 あれ?谷崎潤一郎(?)小説にもそんな話があったよな・・・と、シチュは似ております。 主人公は若者・美乃理なのでしょうが、彼を手のひらで転がす叔父の葛城が影の主役です。 5年前恋人との修羅場で男性機能を失った大学教授の葛城は、一人優雅に自分の生活を満喫している。 そこへ再婚した妹の連れ相の連れ子(ややこしい!)の美乃理が、いきなり家を…
剛しいら 北沢きょう
感想が書きづらいので、人物紹介をしたいと思います。 イリヤ: 西の大国・ミランの美貌のサディスト。大いなる野望を抱き皇太子を篭絡し、死んだ人間を“人獣”という兵器としてよみがえらせる開発に携わる特殊化学研究所所長代行にまで昇進。陸軍特殊部隊中尉で人獣部隊を率いる立場になり大きな権力を手に入れたが、戦いで倒れた隣国秦安の皇太子・羽秀を、人獣としてそばに置いてから・・・ 羽秀: 秦安第…
剛しいら 三城遥稀
ヒオリク
ターゲット×特殊スパイ いいですね~この設定が萌える! 少年のころに組織に堕ち徹底的に特殊工作員として教育され、殺しをしない・たぶらかし情報を得るのが専門のアン。 今度はヤクザとのつながりがあると噂されるエリート企業の男がターゲット。 スパイとして優秀なアンは、どうにも手ごわい相手に大苦戦!! これは恋?それとも仕事が上手くいかない執着? 仕事と感情に揺れるアンがとてもかわいいです。普…
剛しいら 緋色れーいち
あけみ
亡くなった祖父の遺産を相続するために、15年ぶりにスイスから帰国した高宮和明は、変わってしまった日本に馴染めず孤独感を味わっていました。 友人から「新しくカフェを出店するがオーナーにならないか」と持ちかられ、見学と称していろいろな店へ連れて行かれましたが、どこにも心から寛げるようなカフェはありませんでした。 そんなある日、道に迷い辿り着いた1軒のカフェ“n・MAY”で働くギャルソン・小野寺楽に…