total review:290992today:18
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
104/108(合計:1077件)
雲田はるこ
もこ
ネタバレ
BLじゃなくても雲田さんの作品なら買いでしょww ってなもんでゲットして参りました。 落語ものっていうのも最近は珍しくなくなりましたね。 このての漫画だの小説だのを読むと、落語を勉強したくなってしまったりするのですが、結局入り口のところで立ち止まったままです。 女流落語家ってのも今は居られますが、やっぱり私はあの低い男の声が欲しい。なんとかならんものかね(ナランデショ 今回は、刑務…
榎田尤利 鳥人ヒロミ
榎田さんの作品は、安心して読めるから好き。 ちょっと心の痛い作品を読んだ後だっただけに、 ちょっぴり癒されました(*´ω`)ぬふv 同期で部下の親友にずっと片想いを続けてきた受。 その想いを告げるつもりない、一生胸に秘めたままとひた隠しにしてきた思いを、なんと親友の弟にバレてしまう。それをネタに脅されて、同居することになり、好きだと告げられるのだが・・・?! ということで、一方通行な…
草間さかえ
昔一度読んでいる作品なのですが、断然今読んだほうが面白かった。 やっぱり年月って好みも多少なりとも変えてくれるのだろうか。 >>キス、シロップ 引っ越してきて早々、マンション頭上の階の住人とひと波乱。 そっくりなくせに性格の違う双子。 ホモ騒動~もろもろ~から生まれる~な恋物語的なお話。 説明がつきにくい。 なのだが、これまた可愛いのです。 お兄ちゃんカワイイヨwお…
栗城偲 元ハルヒラ
前回の作品があんまり可愛かったんで衝動買い。 文章の書き方が読みやすくて非常に好みです。 読ませる力って大事だと思う(・∀・)イイ さて、今回の受は、ブサイク・・というより平凡?地味? 存在が薄くて解かりにくい。むしろあんまり人に気づかれない・・ってどんだけ(笑 そんだけその受が可愛くて可愛くて仕方が無い攻というお話ですね。 最初のあらすじを読んだ段階では、攻は最初から受のことを恋…
読後心地良い短編集であります。 最近の草間作品は読みやすくて好き(〃ノ∀`〃) なんかカワユイのよな。 ☆王様のベッド 配線修理のためにやってきたのは、恐ろしい山のなかの一軒屋。 そこにすんでいるのは一人の青年。 大丈夫か、この家、そして大丈夫かこの人・・・・ そして大雪で閉じ込められる二人はどーなるか!? 挙動不審、七転八倒。 しっちゃかめっちゃかな攻と、少しずつ近づい…
榎田尤利 国枝彩香
こういうギャップが可愛くて仕方ないwww きみがいなけりゃ~の受もそうでしたがダメなところが可愛いてしかたないよね。うん。天然って怖い(-ω-*)゚.+:。 会社の配置換えでやってきた新しい上司。 これまでの平穏な部署の空気を壊すヤツ。 どうにも気が合わないと思っていた矢先。 父親の再婚で兄弟になった同い年の弟。 それがなんと、あの上司?!な今回。 凸凹なと思いきやな、仕事と私生…
砂原糖子 桜城やや
可愛かった+.(o´∀`o)゚+. でも、これ漫画とかリアルに見える絵柄で見るとなおさら面白かったと思う。二重の意味でwwww 見た目は男前、生徒会長で風紀も取り締まる。 クールで知的wみんなの憧れな千野さん。 ところが、この千野さん。本当は少女マンガにあこがれる生粋の乙女。 乙女男子wwwwwキターーーーーwww しかも見た目がよすぎるために、どんなことをしても裏目にでるとかなw…
凪良ゆう 街子マドカ
とにかくコイツら名前なんとかならんのか(爆 そんな読み始まり。 箱入り、念入りに育てられたお坊ちゃん・・・大丈夫かいな なんて思いながらの今回だったわけですが 最終的に、この坊ちゃん・花時雨がなんだかんだで可愛い一作でした。 ダメなコほど可愛いといいますが、ダメだからこそ努力している姿が 可愛いんですよね(*´∀`)b゚+.゚ >>花時雨 今回の受ですね。お坊ちゃん…
ARUKU
評価の高い作家さんというのがココのサイトで十分わかってはいたのですが、絵的に読む気力がおきなかったというのが正直なところ ありまして、これが初読みです。 読んでみると絵柄もそんなに気にならなくなるもんですな。 いまさらながらヾ(o´∀`o) 大まかな感想としては、抒情詩的?なんというか 始まりと終わりの境目がはっきりしない感じなのかなと思いました。 もちろん、これは作品として凄く面白く…
オオヒラヨウ
さてさて、オオヒラ先生の新刊。 この先生の名前を見たときに「あ、この先生好きだった」の一瞬のひらめきで衝動買いwwwどんだけw まずまずでした。 攻の表情というか、感情表現が無すぎて、そういうそういう演出だったとしてももうすこし何か・・・と物足りなく感じてしまうのが一点。 “カッコイイのに感情表現が不器用” 帯の煽りを読んだら納得・・と思う一作でした。 個人の好みの問題なのだとおもうの…