total review:292959today:28
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
91/147(合計:1468件)
柊のぞむ
もこ
ネタバレ
こういうストレートなお話スキです。 絵柄的にもあんまり期待していなかったんですが、力はある作家さんだと思う。他の作品もがぜん読んでみたくてしかたない。 ■カボチャ王子。 演劇を始めて、お客を増やして。 でも、あんまりお客が増えすぎて・・緊張して舞台に上がれなくなってしまった。裏方で頑張ることを決めたのはいいものの、役者はうまく動いてくれない。そんなところに現れたのは、ヤンキーな不知火くん・…
藤崎こう
こーいうワンコ一途系な攻好きです(*´∀`)ノ にょw ゴツクテ強い見た目なのに、さりげにワンコ。さりげに受を甘やかしちゃう系ってありそうでなかなか無いんだよwww お話としましては、「キング」と「プリンス」と呼ばれる二台巨頭な二人。 男前~な二人が主催するパーティにはいつも人がいっぱい。 中でもキングは女を食いたい放題。 そしてプリンスの隠されざる真実とは・・・・!? 男前なのに童貞…
藤川桐子
大学生編!!! お受験~なお話ですね。 兄カップルがまだ合体してなかったのが気になっていたので、いっぺんに読めたのは嬉しい(*´Д`*)ノ ちょっぴり大人~な雰囲気ですね。 綾人くんだけが、学年いっこした。なので、大学との距離~やもろもろあって光流はなかなか会えなくてヤキモキ。 いらいらしたり、八つ当たりしたり。 わりとふんわりした雰囲気の光流のいろいろな顔が見れたのが良かったですな。…
そっか、そっか。どこかで見た絵柄だな~と思ったら『夏、君が咲く。』という本を以前読んでいたんですねww 絵柄がすごく可愛くて、作品自体も可愛くて、個人的には好きです。 モエ(嬉´∀`嬉)ノ思わず神をつけてしまうwwいや、今後に期待って意味もこめてww←夏~のときも言ってたv お話としましては、仲良しの双子くん達と、それぞれにカップリングされる男の子二人~の日常と恋を描いた作品。 表紙より断…
南野ましろ
真綿も3冊目。 麦太とテッタは今日も甘くホノボノとw 公認カップルなので、安心して見れると同時に、いろいろなイベントもりだくさんでオイシイ一冊でした。 ニャンコと麦太www にゃんこと戯れる麦太はやっぱり可愛い。 猫のつめでボロボロにならないのかがちょっぴり心配ではありますが。 テッタの独占欲も健在。 ちょっと意地悪な部分がこれまた面白い。 意地悪なのに気づいてない天然な麦太はこれ…
阿仁谷ユイジ
はぁぁwww面白かったヽ(*´Д`*)ノ ちょっとずつリンクしたキャラクターと、カップリング。 どれにしても始まったばかりの恋。 まさか、恋に落ちるなんて~・・・ないくつかのカップルがすごく面白い。 好きなあまりにトロトロになってしまったキャラクターの描き方がまたウマw ユイジさんの味にもなっていますがもぉね。 人物自体がどろどろに溶けてしまいそうなwwww ■線の上で友達。 女の…
紅蓮ナオミ
今回もあいかわらずのメチャクチャぶりでしたが、あ~ウマいな! と思わせる作品詰め合わせでしたヽ(*´Д`*)ノ 潔くここまでやっていただくとそれはもう才能だと思いますw 表題作『社長はエロシック』 名前のとおり、エロの病に犯された社長さまのお話。 それは、幼い頃からの~も含めなのですが、こんだけケツを酷使してるとガバガバになりそう・・・と思うのは私だけだろうか・・。 チン子を終始勃てて…
shiwo
こーゆうの好きですヽ(*´Д`*)ノ面白かった。 お勧めとしては、これの前に発売されている“甘い戀鎖”を読んでから読まれることをお勧めします。なぜなら、中盤からのお話は、“甘い戀鎖”からの続編だから。もちろん単品としてもいけるとおもいますが、背景がわかってたほうがいいとおもわれ。 ちょっとわかりづらい部分あるので。 それにしても、結局主人公だとおもってた黒髪少年くんの恋は進展しないままでした…
中村明日美子
センセイ!アンタ可愛いよ!! 真っ先に佐条の可愛さを叫ぼう。そう思っていた前半だったのに、結局先生の健気さに思わずキュンとしてしまいました。 若かりし青春の甘酸っぱい思い出も含め、なんか・・・イイ。 あの死んだ魚のような目の先生が・・と思うとなおさらです。 若かりし~なお話のときのお相手の先生。あんなに初々しく頬をそめる男が、どんな風に女を抱くのか。ちょっとそこも気になる部分でしたね。 …
しもがやぴくす みらい戻
今回はレーベル違うし、ちょっとは淡いお話なんだろうか。 思ったのは一瞬だけでしたwあいかわらずグロイまでの陵辱濃厚プレイ! しもがや作品好きな方には生唾ものな作品ではないでしょうかw あれ?言いすぎ・・・ 最初に出会った絵柄の出会いがファンタジー乙女ラブものの小説の挿絵だったので、いまだにその印象が抜けず。毎度ドキドキしてしまいます。 表題作「銀の星」 迷い込んだ森の中。捕らえられ…