total review:286565today:45
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
335/478(合計:4776件)
虎丸
もこ
ネタバレ
妻を亡くし、引越しした先。子供の転入する保育園で再会したのは、保父になった猛だった。ピアニストになると目の前から消えた男。 『愛してる』甘くささやく言葉。しかしそれは素直に受け入れられるものではなく・・・!? 流されすぎないところがいい!! 本当は、昔から好きだった。けれども、その思いを伝えられず。 猛はいなくなってしまったわけで。その寂しさを埋めてくれたのが、亡くなった妻であり子供であっ…
父上ぇええええ!!(*´∀`)ノ゚.:。+゚ 雰囲気の作り方がすごくウマイです。寿センセイの絵柄が頭に浮いてきてトキメキ2000倍wwww 始まりは「美人だねぇ」の一言から。 冷たい態度をとりながらも、面倒を見てしまう。 それは本当は・・・!? 「抱かれたいんだ」の告白シーンww思わずキュンとしてしまった。 なんていうなんだろうな~この独特の雰囲気はやっぱり寿先生だよな~と思わせてく…
原作が今ひじょうに読みたくて仕方ないの!! すごい作品でした(*´∀`)ノ゚.:。+゚ 平凡に生きてきた横田。ユメは平凡な家庭を作ること。 しかし、男とのイザコザに巻き込まれた事件をきっかけに生活はめまぐるしく変わってしまう。過去未来含めて殺伐とした世界。恋愛モノとしてはいかがなものかと思いますが、このエロスと狂気はすばらしいと思うのです。 リアル弟2人(母親のみの血のつながり。父は各別…
七瀬かい
藤丸は昔、付き合っていた男をこっぴどくふったことがある。結婚して、子供ぼこぼこ生ませて幸せな家庭を作る。 そんなことから数年がたち、二人は再び再会するのだが・・・!? 展開的には、王道なんですが、上手に作られているので読みやすくまとまりとしてはすごく良かったんじゃないでしょうか。 ラブラブ~でほのぼのな一面も読めるので個人的には好きです。 インパクトはないかな。無難 ■他人の顔で どこ…
良かった(*´ω`*) ここはホノボノらぶらぶなカップリングですねww 個人的には「馨さん」って呼ぶより「五十嵐さん」って呼ぶ方が好きです。あしからず。 お話としては、カップリングされてから、五十嵐さんが構ってくれなくて寂しい朱里~な話。 「寂しい」の告白をされてからの五十嵐さんの目尻が下がりっぱなしなのが聴いてるだけでも見えるほどでした。 嬉しそうにしやがってこのやろぅ エロシーンもエロか...
思い出した!! 色々思い出しました(*´ω`*) 今回は、見た目に反して子供っぽいカップリングですね。 いつもお世話になってる梶山さんに何かプレゼントしたい!とお出かけイベント。 たまには巽さんに…って、それは無理か(笑) 出先や、お店で泉が客に絡まれるシーン。 そういや二重人格でしたっけ。 腰を振ってねだる~とか。 昔は好きだったのに最近、いかんせん色んな男に足を"開かされる"...
原作に忠実というか、この手のファンタジー作品は音にすると更に栄えるなと思った1作。 昔、白狐の像に封印されたキツネ・コン。3百年前愛する男に封印されたものが、今時放たれる…~なお話。 待ち焦がれた相手。まぁ結論生まれ変わりだろうと他人なわけですが…すがる姿が愛おしく。健気な素振りがとても可愛かった。原作読んだ時をふと思い出してしまいました。そこから~なシーン。生まれ変わりでなければいけないならそれ…
見所はヤッパリ連結!! 死のフェロモンを持つカオル。独特の体臭を持ち、その匂いは人を死に追いやってしまう。その体臭を無効化するのはたった1人だけ。ずっと、一緒にいられる人間を求めていたカオルと……!? 原作も悪くないんですが、個人的にはこっちのが好き。気持ちがじかに伝わる気がする。他の相手を抱いて想っていても、自分に触れられる唯一の人のそばにいたいと願うカオル。カオルの匂いが中和され、カオルの眼が...
とりマイア
感動した!!!まさかこんな展開にもってくるとわ゜+・(о´▽`о)゜+・ ハードSM陵辱調教系コミックス。ということもありまして、わりとコアなネタのオンパレードなこのシリーズ。 だけども、魅力はそこじゃない。なんといっても、気持ちの変化の形。 心理描写がすごくうまい。思わずグッと見せてくれるこの気持ち。どなたかわかってください!!!くはw 変態保険医も相変わらず。更紗にも手を出し。出しだ…
2009年度、出会って良かった!読んでよかった!と思えるベスト1な作家さんはこれです。 こんな作家さんに出会えるからツイツイでも手を出してしまうんでしょうな~。 本作シリーズ2つめ。 一途健気に生徒会長・更紗に想いを寄せる副会長・一成。そして、更紗の昔からの馴染みであり、身体を押さえるために更紗を抱く男・遥気。 その関係やいかに。気持ちのもちどころやいかにというところですね。 とはいえ、…