葡萄瓜さんのレビュー一覧

純情えれきてる コミック

藍川さとる 

純情故の喜劇

便宜的に受攻を記述したものの、この二人は
そう言う行為をほぼ一切行っておりません。
少なくとも作品中に具体的な描写はない、と
だけ申し添えます。

ただ、目に見える行為を行っていないからと
言って何の関係も無いかと言えばそうでもなく…
二人の純情故の鈍感さでBLにおける恋愛に
発展していない、と言う話ですね。

この二人の恋心は、摩擦で発生した静電気の
様なものでしょう。静電…

2
二次創作

天王寺ミオ HYPER REALITY コミック

天王寺ミオ 

戸惑う僕ら

迷える受には普通強引な攻がくっつくものかと
思われるのですが、この一冊に登場する攻は
強引な様でどこか受に対して腰が退けている
様に感じます。
受の迷いと攻の戸惑いが融合して、甘酸っぱい
空間を醸し出しているのでしょう。

0

好きなものは好きだからしょうがない!!番外編 -タリナイコトバ 小説

沢城利穂  つたえゆず 

空気の裏付

今この評を書いている時点の言葉で言えば、
ゲームからのスピンアウト作品と言うべき位置に
ある一冊。
世界観の中に流れる空気の裏付がよく判る
一冊となっております。

中々に色褪せない煌きがありますね。

0
二次創作

七唄あむ(2) コミック

七唄あむ 

伝統芸の形

一巻全て銀魂二次創作で構成された同人個人選集であり、
構成としては六章収録されている長編『蔵』に加え掌編が三篇、
『蔵』からの派生掌編が一篇となっております。

原典の補完をしつつ又新たな世界観を生み出す二次創作の技法、
それは誰にでも出来そうですが、一歩間違うと原典への愛着を
殺しかねない諸刃の剣。
その剣を上手に扱われた一冊ではあるまいか、と愚考します。

1

2.14事件 コミック

菜槻さあり  穂波ゆきね 

しつこい後味

『育生&国立』シリーズよりのコミック化。
原作はそれぞれ以下の通りです。

表題作 ← 『2・14事件』 
http://www.chil-chil.net/goodsDetail/goods_id/418/

同時収録作 ← 『PROPOSE<求愛>』同時収録作
http://www.chil-chil.net/goodsDetail/goods_id/615/

1
二次創作

FF 2(アンソロジー著者他複数) コミック

混然一体。

『め組の大吾』二次創作アンソロジーの中の一点。
メインカップリングに偏らず色々な味わいを盛り込んでおります。

直接表現を避けてあざとさを醸し出した、そう言う時代の遺産
とも言えましょう。

0

エディス 1 (アンソロジー著者他複数) コミック

展望…

※受攻は便宜上冒頭作から。

アンソロジーと銘打たれ、そう言う装丁ではありますが
掲載作9作の内7作が連載を意図した作品である事から
実質的には雑誌であると考えられます。

全体のトーンとしては性描写に頼った展開ではなく心理的な
起伏を重視した作品が揃い、新機軸のアンソロジーの内容と
してはハズレではない、と言えるでしょう。
じっくりと味わって胸をときめかせるのがよろしいか、と。…

0
二次創作

北高男子の蜜月(アンソロジー著者他複数) コミック

じわじわ

ジャンル自体の持つ雰囲気なのか、それとも
作家さんそれぞれの個性の融合の結果なのか。
既刊三冊(暴走・熱情・誘惑)に比較すると
心理的な部分に重きを置いた編み方になって
いると感じます。
肉体描写を抑えているので余計にそそられる
ものがあると申しますか。

1

放課後まで待てない J★GARDENアンソロジー (2)(アンソロジー著者他複数) コミック

まんだ林檎 

Jの方舟

このアンソロジーを紐解くだけでもJUNEと言う
ジャンルが一筋縄では行かないと言う事を体感
して戴けるかと愚考します。
JUNE=耽美は概ね正解ではあるのですが、
それ以外の要素…自虐を含む笑いや迸る劣情等も
併せ呑んだ上でこのうねりは静かに育ってきたのです。

そこから十年経ちました。
JUNEの方舟はどの方向に進んでゆくのでしょう。

1
二次創作

氷堂涼二 E.T.D編(2) コミック

氷堂涼二 

補足としての二次創作

『E.T.D編』1後半収録の「部長、交換。」シリーズの続編
「部長、交換。DX」シリーズを丸々収録した一冊。
原作にツッコミと補足を入れながら楽しめる二次創作仕立てと
なっております。

あえて言えば、ブライト出版より一冊に纏められて刊行された
「部長、交換。」シリーズよりもこの一冊の方がカバーデザインが
良いですね。カバーの美を優先して敢えてハイランド版で揃えると
言うのも一つの…

1
PAGE TOP