total review:290779today:43
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
176/378(合計:3774件)
雀影
原作既読ですが、今回は原作本は一切開かず、このドラマCDの音の世界だけで聞いてみました。 さすがに音だけでは察しきれないシーンも多々あって、原作を、ある程度読み込んでいたほうがいい。 って言うか、この作品、原作を知らずにいきなり聞く人はいないか。 新垣さんって、メインでBLCDは初聞きのような気がするけど、なかなかいいじゃないですか。 ノジ兄さんと似たタイプのお声だけど、もうちょっと硬…
前作が出てから、もう2年経っていたなんて、、、 今回、音声化されたのは、原作コミックス10~11巻、冬蝉クランクアップ前後のお話。 岩城に横恋慕している宮坂が、岩城ほしさに暴挙に出ます。 その結果壊れた、香藤と宮坂の関係を、岩城さんは修復しようとして、、、。 今回、エピソードの切りのいい所までCD化したら、出来上がったのは結構軽くて短め。 そんな中で、聞き所は、やっぱり岩城が香藤…
ジョシュ・ラニヨン 藤たまき
ジョシュ・ラニヨン作の邦訳2作目。 前作が結構ミステリー寄りで、主人公の描き方もじっくりリアルな感じだったのに比べると、こちらは随分とロマンス寄りで、サックリ軽く読みやすい印象。 主人公が巻き込まれる事件も、謎と言うほどのこともなく犯人はすぐ想像つくし、主人公が記憶喪失になる設定も、事件の謎を盛り上げるためとは言え、ちょっと安直な感じ。 でも、ロマンス小説としては、このくらいシンプルな方が萌…
ななおあきら 門地かおり
イラストが門地さんということで購入。 カバー絵から、もう、いきなりエロい。 こんな小動物系の健気な不幸せちゃんのキャラを描かせたら、門地先生の右に出る者はいない!!って言う、お手本のような、不幸巻き込まれ系のキャラ浩志。 普段は地味で目立たなくておどおどしているクセに、その服の下には、とてつもない色気を放つメチャメチャエッチな身体が隠れている。 そんなキャラも、門地先生の右に出る者はいない…
ネタバレ
メーカー通販特典トークCD。 本編CDの最終トラックの方にもキャストコメントは入っていますが、あくまでも出演声優さんたちのご挨拶程度。 こちらの特典CDでは、主演の谷山さんと島崎さんのお二人で、いろいろなお題(似ているのは?嬉しいプレゼントなど)にそっておしゃべりしています。 谷山さんも、すっかり落ち着いたベテランの先輩声優さんになられて、ある意味感無量。 対する島崎さんは、何というか、ゆ…
まだ真っさらな子どもを、自分好みに育てるのは、男の夢だよね。 それが、過去に手に入れ損なった初恋の相手にそっくりだったりしたら、尚のこと。 でも、何も知らない子どもの方は、どうだろう。 そんな、水揚げも前の子が、特別に甘やかされて、後に真相を知って悩むお話なので、受けの糀は、花降楼シリーズの中でも一段と幼い。 島崎さんはまだBLCD出演数が少ないだけに、幼い糀の初々しく物慣れない喘ぎと…
記念誌的番外編詰め合わせ本のお約束通り、どの作品もその後のふたりの甘あま生活のお話です。 収録されているのは、結構以前に発行されたものから、割と最近発行の物まで15編。 そのうち既読の作品は6本でした。 既読作品でも、結構古めの物が多い感じ。 っていうか、 「あれ?この本ってそんなに以前にでたんだっけ?」 的な、 なんだか、月日の経つのが早いなぁってしみじみしちゃう。 既読作品だと…
華藤えれな 朝南かつみ
華藤えれなさんの、熱い熱い愛のこもったマタドールシリーズ。 この本はヒターノ出身、隻眼の闘牛士、魔王サタナスと、グラナダで闘牛牧場を持つ伯爵家の嫡男アベルのお話。 先に、同人誌「生と死」で「あの日、流された血のために」としてさわりの部分が書かれていた物。 「生と死」を読み直した勢いで、この本も積み本箱から発掘。 「あの日、~」はサタナス(同人誌ではイヴァン)の出所からマドリードでの再デビュ…
緒川千世
夏服の高校生君達のお話ばっかり詰まった短編集。 人生のうちで、 この時がずっと永遠に続くといいのにと思えるのは、 高校2年の夏から2学期にかけてだよなぁ。 高校生男子の魅力って、 ちょっとペナペナした白シャツの中を泳ぐような、 薄いお腹と細い二の腕。 理科棟の実験室で、 屋上で、 体育倉庫で、 トイレの中で、 学校中の、いろんな所でのセックス。 そんな夢のよ…
華藤えれな えすとえむ
華藤えれなさんの闘牛士本の前哨戦というか、始まりの本。 全体の時間設定としては「裸のマタドール」よりは数年前になるのかな。 この本で全体を支配しているのは、ホセ・クルス。 スペイン1の闘牛士であり、名声を恣にしていたのに、何故かセビーリャの闘牛場でだけは勝てなかったマタドール。 王子の門から凱旋退場することもなく、闘牛場の土の上でも死ねなかった男。 そんな彼の影と共に、牛と戦う男たちのお…