茶鬼さんのレビュー一覧

たどりついたらいつも青空 コミック

遠藤りさを 

明るい”遠藤りさを”

花音から出ているせいか、エロ少なめで切なさが前面に出たような暗さは少ない一冊です。
遠藤りさを作品をこれだけ一冊、初めて読んだら「なんだー」で終わってしまうかもしれません。
過去作品と傾向を知っていて、その違いを楽しめるというか、パターンを知るというか、なので、遠藤初心者にはお勧めしがたい一冊かもしれません。

表題は、父子ものですが、厳密には親子として生活しているものの、主人公の正矢は小…

3

この美メン、過保護につき 小説

牧山とも  椎名咲月 

過保護というよりは限定の優しさかな?

前作の「この美メン、ヘタレにつき」が面白かったので、とても期待いたしました!
あの路線でズッコケラブコメに行くのかな~と思ったら・・・ちょっと違った。
キャラクターが違うから、話のトーンも違って当たり前なんですが。。
いかんせん、過去とか気持ちの解説やモノローグが多く、会話が少ない。
多分、解説・モノローグを短縮したら、この本の厚みは半分くらいになるかもしれない、というくらいの構成。
な…

0

甘い針 コミック

明治カナ子 

ほんのボタンの掛け違いでは済まされない心の抑圧

この本が痛くて切ないのは、それは単にSMという行為だからではなく、二人の気持ちがボタンを掛け違った状態で進むからです。
たった一言、そこに愛のこもった言葉があれば、それは甘美な世界になるはずなのに。
そういう意味で、不器用で身勝手で理不尽が存在する世界が描かれています。

「綾人」などは、どんなに酷い目にあわされてもそこへ行ってしまう、そこには受けの少年のかすかな期待があるはずなのですが、…

4

ろくでなし 小説

中原一也  和鐵屋匠 

テッパンなエロオヤジです♪

【あばずれ】のスピンオフ・・・ということで、とうとうお父ちゃんの一郎に、弟の空まで!?
惣流家は3人もホモが誕生してしまったのですっ!!
あ、いきなりネタばれ?・・・じゃないですよね?だって主人公だもん~

貧乏ヒマなし、働いている子供が二人とはいえ、まだまだ育ちざかりのチビッコがいる惣流家のお父さん一郎は、昼間は警備員、夜は現場と、寝る暇を惜しんで働いている、結構頑張り屋さんだったんです…

0

恋におちる、キスの瞬間 小説

小塚佳哉  沖麻実也 

イジメはいけませんよ、イジメは!

歳の差もので、片方が子供の設定で一途に想うっていう設定はイラっとして苦手気味なんすが、これは大人もヤンチャ系だったんで、割とスムーズに受け入れることができました。
それがまた、いじめなんかあったりして、ついつい読んでいてほだされちゃうのですよ、トホホ、、、
あと、自分が車好きなんで、限定ですが好きな車が出てくるのは嬉しい♪

母親が結婚せずに生まれた理友の名前は、昔母親が父親となった人とそ…

2

赤い河 コミック

門井はがち 

しっとりというより、じっとりした。。。

つきぬけた明るさはありません。
表題が兄弟モノだけに、ネガティブなイメージが先行してしまいがちなのですが、当の本人達はそれで幸せなのです。
じっとりと湿り気を帯びた作品は、ともすればノスタルジックな「赤色エレジー」を思わず口ずさんでいる自分を引き出します。(唄と作品とは全く関係ないですが)

両親が亡くなり二人だけになった兄弟。
この作品は兄の思い詰めた弟の喪失を恐れるあまりの歪んだ執着…

2

I bee ~愛の夢を見る 小説

五百香ノエル  MAMI 

エイリアン・ホラー・パニック?

摩訶不思議なお話です!!
「サミア」には宇宙人が登場して、その清らかな愛に涙を流しましたが、このエイリアンものは・・・・途中までBLの匂いを残していたものの、中盤から後半に至り、ホラー・パニック の相を呈した話になってまいりました。
終わりも、ちょっとミステリアスに・・・
BLにこだわる人が読めば、認めない!って思うかもしれませんが『ヒドゥン』な感じで面白かったかも(但しグロテスクです)

1

RUB in LOVE コミック

定広美香 

映画風のサスペンスタッチ

作者98年、99年の作品で、初のヘアヌード描写作品だそうですが、言われてみれば・・・ちろっと毛が?
今では珍しくもなくなった表現ですが、当時はチャレンジだったのですね。
映画や音楽にインスパイアされたというか、そういう路線を狙った定広さんらしい作品でした。

表題は推理やサスペンスを含んだ展開に、もちろんリバです。
大学卒業後2年ぶりに留真から大樹に来た連絡は、結婚の報告でした。
大学…

3

不法占拠 小説

神奈木智  山田ユギ 

理不尽に始まり、理不尽に終わる

9年前の作品だそうですが、当時のアンケート「鬼畜攻め」第一位だったという、本作の攻め・夏唯(カイ)。
鬼畜・・・っていうか~オカシイ人です!
悪性の腫瘍というかウイルスみたいな男でした。
またそれに順応するというか、汚染されてというか洗脳されてしまう受け・直人はダメ人間だと思いました。
ダメ×ダメ≒(マイナス×マイナス=プラス) の式があてはまるのかどうか、でもそれにあてはまめてしまった展…

3

八月の杜 コミック

TATSUKI  

その気持ちは本物だったんです

Cab掲載時からずっと気に入って読んでいましたが、やっと一冊になって自分のものになる作品ということで、本当に嬉しかった!
この作品の感動はうまく言い表せないのだけれど。

「きっとまたお前のこと好きになると思うよ」
このラストのセリフに全てが凝縮されているのです。
このセリフが現れた時に胸がブワーって熱くなって、何か涙が出てきちゃう!
それは”運命の相手”とかいう便利な表現ではなくて、…

6
PAGE TOP