茶鬼さんのレビュー一覧

由利先生と愛しき日々 コミック

木下けい子 

決して手放したくない玩具になった六車君

今回は六車君と由利先生を振りまわす(?)キャラクター達が出てきて益々面白く、キュンキュンを誘うお話になっています♪
ああー、六車君が愛おしい。

編集二年を迎えて、由利先生の他にも担当するようになった六車君。
佐倉は華族出の気障な作家ですが、どうも由利先生のライバルみたいです。
六車君を困らせることで由利先生も困らせて、六車君を迎えに行く由利先生は愛だよね~って思うけど、六車君ニブチンだ…

7

黒い傷痕 小説

丸木文華 

負のベクトルを刺激して行われる復讐劇

中学の時同級生だった男が妹の婚約者として目の前に現れて、過去に対する復讐をしていくお話です。
この復讐が成立するために、いくつかポイントがありました。
★和義は自分が同性愛者であることを幼いころから自覚していますが、決して誰にも知られていけないと必死で隠しています。
★和義の家は田舎の大きな病院で、いずれは跡を継がなくてはならない。
★久保の母は、和義の父の愛人だった。

久保は人気作…

5

好きになるということ 小説

谷崎泉  高座朗 

泣き虫王子と泣けない従僕

前作「愛するということ」の続編になります。
「愛する~」の終わりが完全に二人が恋人になったわけでもなく、これからですよ、みたいな終わり方だったので、今回で二人はいよいよ恋人になるのか?と思いきや・・・
どうもまだまだのようで、多分まだ続きそうです。
谷崎さん!いっつもこの手だよ~ルビー文庫!!と叫んでしまう。

壱の側にいたいからと、今まで築いた全ての名誉を捨てて丹野事務所に来たはずの灰…

1

やるときゃやるぜ!(新装版) 小説

岩本薫  桜城やや 

オラオラ女王様受けとヘタレわんこ攻め

岩本さんのファーストノベルスの新装なんですね、テンポがよくってスルスル一気に読めて、兄弟ものですが後感もよくてあっさりと読めたデス。

1話目が、兄と弟がくっつくまで
2話目が、貢がれ兄のしたたかな話
3話目が、兄の真実と弟の空回り

兄ちゃんがすごい曲者です!
超美系なのに、すごく怖いというか厳しい人で、しかも老若男女問わずとりこにする魔性(?)の兄ちゃんですよ。
その貢がれ振…

0

開いてるドアから失礼しますよ (新装版) コミック

山田ユギ 

本田兄'sの恋は切ないです。

「最後のドアを閉めろ」の本田のお兄ちゃん'sのお話です。
血の直接の繋がりはないものの、兄であろうとする長男と、事情を知っていて兄を愛する弟が切ないです。

長男の正一は本当はいとこですが、両親が亡くなったことで本田家に養子に来たのです。
二男の俊二はその真実を知らされる前からうすうす気づいてはいたようですが、その幼い頃から正一が好きだったんですね。
そして、正一も俊二が好きだ…

2

最後のドアを閉めろ!(2) CD

エロ度数が上がって、鈴村さんも森川さんもエロいです。

「最後のドアを閉めろ2」は原作1巻の"その後のおまけ"の、とうとう本田@森川と永井@鈴村が一線を超えるお話から始まりますよ。
森川さんの「もっと犯して」にハァハァ、、
2のトラックは原作2巻の永井+本田3兄弟番外編の、正月帰省で2組カップルが年越しをするお話も入ってます。
本田の長兄・正一@置鮎さんと、次兄・俊二@井上さんが結構出ていてラブってます♪
あとACT8の野球…

1

優しくしないで 小説

華藤えれな  藤井咲耶 

題名より全然いいできの作品でした。

華藤えれなさんの久しぶりの日本が舞台の日本人カプのお話です。
このイラストが好みじゃないのと、題名が「優しくしないで」って安易なもので、少しためらってしまいましたが、自分的に華藤さんはかっているので思い切って読んでみました。
して結果は・・・安堵しました・・・甘甘だけど華藤さんらしい、しっかりした作りで。

痴漢事件でえん罪を起こした検事の笹本は、罪の意識から検事を辞めて弁護士として活躍し…

2

最後のドアを閉めろ!(1) ~Replay~ CD

鈴村さんのやんちゃ声は永井にどうか?

再録のCDなんですが、元を聞いてないのでどのように変わったとかの変化はわかりませんが、単純に面白い!
原作がユギ様の神作品で、それに沿ったストーリーなので原作未読でも楽しめると思いますが、読んでいたら尚一層楽しめますよね♪

27歳永井@鈴村さん・・・いや、鈴村さんってヤンチャ少年声ですよね?
だから最初すごい違和感あったんです。多分そう思われる方多いんじゃないかな?
25歳のくせにやけ…

3

エイジ・コールド・ブルー コミック

えすとえむ 

80年代のカルトムービーのような

ミュージシャンを主人公にした作品、えすとえむさんの世界観って独特で個性が強いんですが、映画みたいで好きなんですよね。
多分UKのミュージックシーンだと思うのですが、妙にリアルに自分の中に入ってきます。
かつてのジムジャームッシュの映画をほうふつしてしまったのは、あくまでの個人的趣味か?

才能があるのに、破滅的な生活を送るニックの行動の理由はギターのビリーが好きだけど報われないからだと思う…

1

誓いのキスは恋咲く庭で 小説

桂生青依  佐々木久美子 

前向き誠実青年の夢の実現

佐々木久美子さんのイラストがきれいで表紙買いです。
お話も表紙のようにきれいな登場人物ときれいなストーリー展開です。

家業の花屋を手伝いながら、フラワーアレンジメント講師をしたりしている陽の目標はトピアリーを作って庭などの演出を手掛けたいということです。
トピアリーって耳なれませんが、よく公園や花屋で見かけるワイヤーなどに苔などを絡ませて立体オブジェにするやつですね。
クマとか馬とか巨…

2
PAGE TOP