total review:291156today:16
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
88/456(合計:4552件)
初津輪 桜城やや
茶鬼
ネタバレ
前作よりはちょっと縮まった35歳と22歳の歳の差モノ。 作家の雄士と編集担当の横河は、仕事の付き合いもあるが親友でもある。 その雄士は妻帯者で妻もあるのだが、甥っ子でしかも愛人だという克巳を居候させた!? 横河がゲイで或る事を隠すように、克巳には横河には彼女がいると言った雄士。 雄士の愛人だとわかっているのに、横河は克巳に惹かれていき、 克巳も横河の事を知りたがり、しまいには雄士に反抗し…
成瀬かの 森原八鹿
成瀬さんのとってもかわいらしいお話でした。 主人公はとっても小さくてかわいらしくて、今どきスレてないフワフワしたイメージの純真な男の子。 本来なら、こういう男子の設定が登場すると反射的に回れ右してしまうくらい苦手意識のあるキャラなんですが、ストーリー展開にどこか抜け感があり、”そっちかよー!?”と思わず突っ込みたくなるネタがしかけてあったりと、笑わせる要素もあり一息に読めて、しかも楽しめちゃい…
先日単行本が出たばかりの、のばらあいこ・西つるみ・恋煩シビト の3作家さんが新連載開始のこの号、影のある刺青が印象的な男の表紙イラストはのばらあいこさん! 今回はその特集です。 onBLUEの特集は毎回作者さんのルーツや漫画家になった経緯など、それを知る事で作家さんの作品の特徴に”なるほど!”と納得するものがあり、他誌の特集に比べ毎度訴えていますがとても興味深いです。 マンガからバンドへ、そ…
今月号の表紙は羽生山へび子さんの前回からはじまった新連載の登場人物達♪ ロックンロールなトラックのドライバーヒデと、彼の車に押しかけて来たヤクザの愛人(?)朝倉と、ベース弾きのトミーの珍道中? と思いきや、何だか切なさ迫る展開をいきなり見せていよいよこの先どうなるんだ? エッチはないけど、思わせぶりショットで笑いを取ります♪ さて、今回超ビックリ~!!だったのが、新井サチさんの【青い風…
佐倉朱里 子刻
砂漠の国の「竜憑き」をテーマにしたファンタジー。 この作家さんの誠実な文章が好きです。 表題、【陽炎の国と虹をまとう星】【はじまりの旅】という3部構成になっています。 初出が03年といいますから随分前の作品がやっと書籍化という感じですが、 それは文章にもあらわれていました。 表題は、旅の剣士が食客として身を寄せている家の当主に頼まれ訪れたミラーン王国で、その国と王の危機を救うお話。 …
鷹丘モトナリ
鷹丘モトナリさんの久しぶりの高校生ものが表題となってます。 最近アダルティな表紙が多かった気がするので、一見同じ作家さん?ってちょっと表紙をまじまじとみてしまいました(汗) そして、同時掲載には1本ひょっとして初めて?のファンタジーもの。人外が出てまいりますが、カプリングは人間同士。 3本目はビックリするようなギャップのある会社員モノ。 3作品ともキャラクターのタイプも設定も全部違っていて…
楢崎壮太
ちょっとエッチなイメージのする題名ですが、コメディタッチの愉快なお話。 ビッチ系の保育士が、高校時代見ているだけでいいという片思いをしていた相手と再会して、というお話はこの保育士のキャラの動きが軽妙で、意外な純真さを見せたかと思うと襲い受けをしてみたり、ちょっぴり可愛いかも?と思える憎めない愛するべきビッチ君に仕上がっていました。 そんなコミカル作品の同時収録は、ダークでドロっとした復讐劇。 …
RINO
ゲイ×ノンケものにまさか、こんな天然が用意されていたとは! 最初は好みじゃなかったのに、懐かれて、可愛いじゃないか、になってしまったゲイが、無防備なノンケに翻弄されて一見クールなのにあたふたする様が小気味よいテンポで展開されました。 このノンケなかなかやるな、おぬし(笑) 何も知らないが故の怖いモノなしでしょうかw 面白かったデスよ♪ 転勤で越してきた水嶋は、1か月前にお土産にもらっ…
本編中では、神子の事やら愛憎やらでシリアス調に進行していたお話。 学園が舞台とはいえ、その学校生活の描写は多くはありませんでした。 この番外編は、やっぱり十代の男子だよね♪な、薔の様子が描かれていて、可愛らしさを感じます。 家庭課の調理実習で作ったチョコレートシフォンケーキを、常盤へ食べさせてあげたいと、持って行くお話。 彼等は外の世界を一切知らないで育ってますからバレンタインというも…
犬飼のの 彩
出ましたー♪ののさんと彩さんの黄金タッグv(と勝手に…) 龍神を祀る教団の閉ざされた学園を舞台に、美麗な登場人物達の思惑が絡み合って展開していくこのお話。 シリーズとして続編が出る続きとなる導入の1巻に当たりますが、冒頭に登場人物の紹介が! これがあるおかげでか、作品を読んでいく中でこの主人公達が頭の中で動きます。 閉ざされた教団と学園と数々の秘密や決まり事などが沢山存在するために、それを…