hepoさんのレビュー一覧

恋愛独占欲 コミック

藤河るり 

時の流れを感じる作画とストーリー

この作品が世に出た年に生まれた子が、もう高校1年生。
古い作品を読む際、ついそんなことを考えてしまいます。

今の藤河さんの作品と並べると、もはや別の人が描いたのでは?というくらい違いが。
しみじみ作家さんの努力は素晴らしい。
おかげさまで、イケメンな小説家や綺麗な編集者を拝めるしあわせにありつけます。

短編集ですが、表題作は3話編成です。
美術大学に勤める准教授の緒方(27)と…

0

俺の胸で咲け コミック

藤河るり 

残り物には福がありすぎ

おや、思った以上に評価が低くて驚いてます。
わたし的には「萌2寄りの萌」だったのですが…。

華道の家元の家に生まれた双子の楓と紅葉。
優しくて穏やかな紅葉が生けた花は、自由で伸びやか。
それに対して楓の花は「花が死んでいる」と言われて…。

行った相手・氷川は天才とまで言われるフラワーアーティスト。
父に言われて、楓は氷川の元へ通うことになるのですが、花の生け方なんてミリも教えま…

1

愛欲ヘヴン コミック

藤河るり 

続きはないのかーーい!?

山頂で叫んでみても、返ってくるのは自分の声ばかり…。
続きが読みたい!
なぜ…、ここで終わりなんだ…。

19才で鈴鹿8耐優勝。
それから活躍を続けてきたものの、23才のときレース中の事故に遭ってから、成績が奮わないバイクレーサー・真宏(まひろ)。
スポンサーにも見放され、資金繰りがつかず、窮地に追い込まれていた彼に声をかけてきたのは、会員制高級秘密クラブのオーナー・桐生。
「1日で…

3

貴族の青い接吻 コミック

藤河るり 

予定調和の中でいかに萌えを見つけるか

この作品をひとことで言うなら、「予想通り」。
「うちのカミさんが…」が口癖のアメリカの警部のドラマのように、初めに犯人、いや、ここでは種明かしがあるので、先が読めてしまいます。
その中でいかに萌えを見つけられるかが勝負!

【貴族の青い接吻】(3話+描き下ろし) 萌
小さな旅行代理店を営む陽は、目玉企画のためにギルフォード男爵のマナーハウスをホテルとして一般開放してもらうべく、交渉…

0

冥婚 コミック

藤河るり  前田栄 

最後の最後に誤植で「え?」

冥婚と言うと、中国で行われる死者同士の結婚というくらいの知識しかありません。
昔、それを題材にしたイケメン兄弟が活躍する海外ドラマか、映画を観た記憶があるのですが、この作品での「冥婚」はちょっと違っていました。

自分と同年同日同時刻に生まれた人間の魂を込めて作る冥婚人形。
主に降りかかる災害を代わりに受けてくれる、いわば「身代わり人形」です。
代々人形作りをしている久世家に、幼い孫を病…

1

50×50 コミック

国枝彩香 

彼らはどこへ向かうのか

意表を突かれました。
まさかこう来るとは。

本やコミックスを読むときや、映画やドラマを観るとき、先の展開を予想しますよね。
ある程度の数を読んだり観たりしていくとパターンが分かってきて、大抵予想は大きく外れることがなくなるものですが、国枝さんの作品はいつも予想外。

高校の同級生。
一方は生徒会長でバスケ部のエースだった男。
もう一方はテニス部の王子様。
卒業してから10年経っ…

3

ため息の温度 コミック

国枝彩香 

イケメン後のイモ兄ちゃん

3話構成の同時収録の方が表題作だよなあと思っていたら、あとがきに書いてありました。
表題作決めるに当たって、やっぱりタイトルって大事なんだなあ。

【ため息の温度】 萌2
兄への想いを隠した兄の友人・祐也を、兄の代わりと言って何度も抱いてきた純。
「兄の名前を呼んでもいい」と言っても、祐也が口にするのは純の名前という点に読者はピンと来るけど、好意を向けられていたことに気付かなかった兄同様…

1

低温ブランケット(2) コミック

国枝彩香 

無理矢理流れを作った感

ううううーん。
そういう風になるしかない、のだけど。
そういう風にしか展開しなそうなのもわかる、のだけど。

1巻で膨らんだ期待通りのわくわくとときめきをもらえるとは限らないわけで。
ちょっとドタバタすぎた感がありました。

1巻ラストでホーイチと大輔の家に上がり込んでいた、大輔の元カノ・カオリン。
一度は付き合えたんだからしがみついてでも!というこの子の気持ちも分からないではない…

0

逃げたヒツジの捕まえ方 コミック

青山十三 

ツノに萌えたり、悩んだり

「ツノが好き」の一言で、これだけの物語を創り出す青山さんはすごい。
そして「ツノが好き」と言う作家さんに、GOサインを出せる編集さんもすごい。

ツノとの恋、4種です。

【逃げたヒツジの捕まえ方】(4話)【my name】(描き下ろし) 萌
あまたの数学者が挑んでは挫けた「アリス予想」を解いた天才数学者にまつわる噂と、真実を暴いて記者としての地位を確立したいフリージャーナリスト…

0

恋の靴音 コミック

青山十三 

どれかはハマるオムニバス

表題作は靴屋が舞台、お次は前作からのスピンオフ、後半2つはホストクラブが舞台です。
4CP出てきますが、設定から萌え傾向まで何もかも違う、バラエティに富んだ1冊。

【恋の靴音】(前後編+描き下ろし) 中立
品川、新宿、四谷と揃っている高級洋靴店で、名前が駅名じゃない店員・住田の登場。
駅で足を踏んできた相手・翔太(DK)が踵を踏んで履いていた高級靴が気になって…、という靴への愛か…

0
PAGE TOP