total review:291113today:15
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
35/68(合計:679件)
せっこ
ネタバレ
原作既読 清澗寺シリーズ、第三作目。発売当時は待ちに待った!という気持ちでした。 福山さん演ずる三男、道貴は真っ直ぐで、でもどこかいびつで。 何も知らずクラウディオに出会ったころと、震災を乗り越え、懸命に生きた三年後の道貴を微妙に変えて、道貴の成長(いろんな意味で)を見事表現していらっしゃいます。 いっとき、「外国人声優」と呼ばれるほど、その手の役が多かった諏訪部さん。 このク…
ofnotice
原作既読。 ドラマCDのほうはなかなか豪華メンバーですねー。原作もだけど。 ほぼ原作どおりの流れですが、原作ではunit vanillaのどの先生がどのパートを書いているか ぐーるぐーる考えてはいたものの、意外とわからないもんです。 ですが! CD化すると、「あー、たぶんこのあたりがもしかして和泉桂先生?ここが木原音瀬先生?」 とわかってくるのが面白いw 文体で推測するよりも…
すっぽんぽん。
鈴村さんの受け声は、さっぱりしてて、元気可愛いので 萌えエロ♥とは違うなーと、私のツボではなかったのですが、 これは萌えましたね!喘ぎに艶が・・・!! それよりなにより、一番爆笑したのが 子安さんのイキイキさwwwwwwwwwwwwww どんだけ楽しかったのよ!緑川さんとの収録!(笑) 子安さんは某トークでも話されてた通り 緑川さんの受け声ファンクラブ会員ですからww …
fiona0109
原作既読で大好きです。 主人公達は高校生なのですが、クールで大人っぽい草と、小柄で可愛い外見のわりに芯はしっかりしている桂を主演のお2人が好演されてます。 特に福山さんが桂のイメージにピッタリと思いました。甘ったれな可愛い弟と思いきや、正に凛としてしっかりと立っている雰囲気を合わせ持っていて、そのギャップもまた可愛いと思いました。 一つ欲を言えば、漫画に収録されている番外編の「残暑お…
むつこ
徹底的に流される気の弱い受け(福山さん)を何故か気に入った俺様攻め(森川さん)。 いろいろ無理やりヤッちゃいます。 途中から謎の女性キャラが登場して、受けくんそっちのけで、攻めとその女性が二人でアレコレ画策してました。むしろこっちの二人の駆け引きがメイン?と思うようなお話でした。 伝えたい雰囲気みたいなものは分かるのですが、いまいち面白くなかったです。 最後、受けのお母さん泣いてるしさ。この受け、…
すごい、尻上がりにどんどん面白くなって、最後にハートを鷲掴みにされちゃいました。 本当に良かったです。 一作目ではチン軽のイケイケな俺様だった攻め様(置鮎さん)も、オカンなツンデレ受けくん(福山さん)によって、すっかりいい子に飼い慣らされてしまいましたなァ。 大好きな場面は、二人で演劇の読み合わせをしてるうちに、ずっと我慢してた攻めの理性の糸が切れて、襲いかかっちゃう場面。 置鮎さんの切羽詰まった…
ドタバタ劇です。 主役のふたり(置鮎さん×福山さん)がひたすら口喧嘩してるんですが、それが面白くて面白くて。 どっちも恋愛感情をまったく意識してないんですが、ストーリー進行にともなって少しずつ相手に惹かれていってるのが楽しい。惹かれていってるくせに、やっぱり喧嘩ばっかりしてるのが楽しい。 攻めの俺様っぷりは相変わらずなんですが、どんどん優しくなっていくのにニヤニヤさせられますね。悔しいけど惹かれて…
冒頭はどうなるかと思ったんですが、後半になればなるほど両者アホアホのドタバタ劇が面白かったです。 萌えと中立の中間ぐらいかな。 キャラクターは昔のテンプレな感じ。 受けは女装すると女よりもキレイに見えるヤンチャ受け。 攻めは俺様の遊び人で、学校ではダサメンに擬態している。 まあでも未成年でいきなり行きつけのバーがあって女性を食い散らかしてるとか、クールなんだかダサいんだか…ダサいんだけど、これはテ…
サガン。
『ぼくらの運勢』 運が悪くいつも災難に見舞われてしまう旭。 そんな旭に占い研究会の顧問・六条先生がおはらいのキスをしてくれて…。 その日1日が平和に過ごせるように、だとしても、キスを受け入れてる時点で無意識のうちに受け入れてるよね。 山本くんは初聞きでしたが、なかなかかわいい感じでした。 中原さんの六条がイイ味出てると思います。 スマートな大人な男のようであって、どこか妖しい色香み…
ヤクザもの。 受け(福山さん)の、女々しくて後半になってもまったく相手を信じようとしない性格は気になったなァ。せっかくヤクザの息子な受けのわけだし、もうちょい“漢”ってところを見せて欲しかったです。 でもその他は良かったです。 攻め(堀内さん)はとてもカッコいいヤクザでした。ちょっと下品なところがタマランですね。 でもこの作品の最大の聴きどころは、ヤクザ攻めの舎弟たちの健気さだと思います。 世話係…