total review:298180today:8
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
48/100(合計:994件)
fiona0109
ネタバレ
コミックで書き下ろしで収録されている「その後の龍之介妄想日記」のドラマCDです。 心なしか、鈴木さんの関西弁が本編ドラマCDより下手になってる?と思ったのですが、モノローグが増えたからかな~?と思ってみたりw。短い台詞より多分モノローグの方がイントネーションの感じは難しいだろうしなぁと。 まぁ、関西弁の事は抜きにして、龍之介の壊れ方がすごく面白かったです。 龍之介の妄想中、ニタニタして聞いて…
一話からの続きなんですが、テンポよくお話が進んで面白かったです。 直が拉致された後、西島と直、西島と龍之介のやり取りの部分など笑いを取る所もあって、楽しく見れました。 ただひとつ残念だと思ったことは、龍之介と直が初めて結ばれるシーンがカットされていたこと!! え~なんで~?という感じだったのですが、まだ2人とも服を着ている状態で終ってます><。 なので、一話、二話通じて絡みの部分はキスシー…
関西弁がメインで使われているのですが、こういう方言が出てくる作品って、関西弁に限らず難しいなぁ~と思いました。 特に主役でたくさん話す人がその地方出身じゃないと、一度気になったら、ずっと気になりそうです^^;。 でも、このドラマCDでは、関西出身じゃない声優さん方の努力が垣間見られたと思います。 一番苦戦されてたのは(ご出身地の不利さもあって)立花さんだと思うのですが、可哀相に一番台詞の多い…
サガン。
学園モノで生徒×先生。 わりとラブコメ系になるのかな。 ベタ展開ではありますが、テンポよく楽しく聞けました。 キャラがなかなか個性的だったかも。 まず、主人公・一条役は小野くん。 ちょっとバカっぽいというか、たぶん真っ直ぐな子なんだろうな、という印象。 先生に好かれるために教室を綺麗にしようとか言い出すあたり真っ直ぐだと思う。 声的にも元気ッ子って感じで、林のことを「リンゴ(林悟の音…
原作既読です。 漫画を読んだ時にも思ったのですが、年上の(美人あるいはカッコイイ)幼馴染って羨ましいなぁ(笑)。 その上、再会ものということで、私的には色々好きな要素が入っている作品です。 メインキャラのお2人は原作のイメージとなかなか合っていると思います。 ただ、私が個人的にちょっと悔しかったのが、大好きな波多野さんの声が分からなかったこと(聞く前にキャスト表見てなかったもので^^;)。…
泰ぴか
もー凄いとかしかいいようがないです。ドラマCDは好んで聴くほうではないのですが あまりの完成度の高さにですね、たじたじです。 最初このCDを直に聴こうとしたのですが、冒頭でこれは文庫を読んでからじゃないとわかりにくい作品だなと思い、慈英×臣シリーズを5作品目まで一気読みしました。 その中でもこのCDの原作はとても良くできていて私の思いいれのある作品になったのですが このCDもほんと良く出来…
明るくテンポの良い話でした。 思い内容ではないのでサラッと聞きやすいというか。 たっつん(鈴木さん)演ずる陸は口は悪いけど根は優しい善良な子でそれが感じられるシーンがいくつも。 上月に対する気持ちの移り変わりはどこかぎゃあぎゃあ騒いでるようでもあるけれど、五月蠅い感じのぎゃあぎゃあではなくて。 一方の大川さんの上月はとにかく紳士。 イイ声で大人なんだけどどこか含みがありそうにも聞こえて。…
東雲月虹
私は好きです! 原作は勿論既読でしたが、 ちょっとわかりづらいというか 私がただ単に理解出来ないシーンとかがありまして…; でも、声優さん方の演技力、声のトーンの違いで 「…ああ、こういう事なんだろうな」とわかった様な気になれました。 特に『絶望の庭』。 コミックスだけだと「…えーと…」って思ってたんです。 相変わらずバカですけども。 しかし、鈴木さんの低めボイス!! 落ち…
なかなかすごいですね(笑) もうエロ祭り!みたいな感じでもあって。 それでいてダークな病んでる感じもあって。 いや、病んでる感じは全面には出てないのかな。 最初の方はちょっと育美が俊一と関係を持っていくにあたってとか、その後の執着っぷりとかからそう思える部分もあるんだけども、もう育美の病み方なんてかわいいもんです。 ラストになるとそう思わざるを得ません。 塾のあたりでのやりとりからそれ…
ゲイの奥とノンケの持田。 奥にとっても持田は対象外だったのに。 自分の周りにいる人間とは毛色の違う人間。 最初は互いに異色で、けれど一緒にいるうちに馴染んでいって。 知らず知らずに動いていく気持ち。 本人たちさえ気付かないままに。 奥にとっては「お気に入り」くらいの感覚で。 持田にとっては「いい友人」とでも言おうか。 2人ともそれを恋愛だとはなかなかに気付かないのが、見てる(聴いて…