電子限定おまけ付き
馬の耳にも三年のスピンオフ。
しっかり者で個性的な名前と髪型の海浜幕張くんと楊さんのお話。
表題作で謎の講師業の人(正体?がおしゃれ)視点で海浜幕張くんの奇抜さと不器用な恋と楊さんとの仲直りを見せてくれて。
次のお話からなれそめ展開になりますが、突飛なギャグありきで進むので好みが分かれるだろうな〜と思い読んでいると深い話になり、だてにお寺を舞台にしていないことがわかります(前作もそうでしたが)
見ようとしていなかったもの…金継ぎ師の話から仏教、ドキュメンタリー、恋愛にも通じる本質的なことに触れ、楊さんの心の中の海浜幕張くんが見えてくる。
となったところで、海浜幕張くんが帰ってこない?!と救助に向かう展開が上手い〜と思いました。偉そうにすみません。
讃岐夫婦が日本昔ばなしに出てきそうなキャラだなと思ったらオチに笑いました。
楊さんに恋する海浜幕張くんがかわいいし、絡みシーンは色っぽい。絵も描き方もすごくお上手ですよね。エロいだけでなく気持ちも伝わってきます。先生の作品をもっと読みたくなりました。
玉川上水くんという名前も出てきてツボでした。
「馬の耳にも三年」のスピンオフ作品ではあるけれど、意外と関連性はないです。
お寺の小姓・海浜幕張くんと映像作家の楊セドリックのお話。
ですが、冒頭は違う切り口から入る。
それが金曜日のコインランドリーでの海浜幕張くんの生態なんだけど…
ここがすごく面白くて、わ〜こういうの好き‼︎ってワクワク読んでたんだけど。
やっぱり従来BLの型にはまっていっちゃうんだなぁ…
純粋でまっすぐな海浜幕張くんは才能とフットワークに富んだセディに近づきたいと願い。
はじめはセディはのらりくらりと相手にしないのだけど。
うん、ここまでは良かった。微BLの部分が。
なのに、寺の同じ部屋での寝泊まりの時に海浜幕張くんが生理現象として勃ってしまい。
海浜幕張くんは性の事を知らなかったのに、セディが自慰を手伝う流れになってからはもう怒涛の恋心へ。
BLとしては正解なんだろうけど、なんか普通になって残念〜。
父住職(←このヒト好き!)の試練論や、お山の金継ぎ職人の見る見えない論など、すごくいいアクセントになってる。
私、H無くてもよかったなぁ…
本屋で背表紙を見かけた途端に既視感から手に取らせていただきました。どこかで見たことのある子だ……というぼやっとした既読感だけで購入させていただきました。
「馬の耳にも三年」のスピンオフ作品です。前作にも登場した修行中の小姓である海浜幕張、台湾とフランスのハーフの映画監督である楊·セドリックのすれ違いラブコメディです。
金曜日、コインランドリーで人間観察をしているとある講師(?)は、コインランドリーに訪れた不思議な青年に興味を持ちます。袈裟姿で訪れ、大量の洗濯物、ときには大仏の頭?のようなものも持ってくる青年の名は海浜幕張といい、寺で修行中の小姓でした。ある日、海浜幕張が回した洗濯物を、ビンタ痕のついた背の高い男が持ち帰ろうとし、講師は男に疑問を持ちます。しかし、次に海浜幕張がコインランドリーに訪れた大雨の日、なぜか彼はシュノーケリング姿。しかも自分が乾燥機の中に入ろうとしていました。泣いていた海浜幕張でしたが、講師が話を聞いている間に、この前のビンタ痕のついていた男がコインランドリーに入ってきて、海浜幕張に近づいてきて…。
表紙も前作と同じデザインで、思わず壁に飾りたくなるような素敵さです。私が、すげぇ……(圧倒)となったのが表紙の折り込みです。詳しく言ってしまえばネタバレになってしまうので言えませんが、こんな素敵な仕掛けがあるもんだ……ってなりました。
一話目の【金曜日のコインランドリー】はラストで「おっ?」と変な声が出ました。とりあえず普通の人間がいない作品です。とても面白くて可愛らしくて親目線になって読みたくなるようなお話です。是非沢山の人に読んでいただきたい作品です。
独特の雰囲気で普通っぽさのない展開にグイグイ引き込まれました。
海浜幕張くんのズレた感じが面白くて笑えるんですが、切ない場面もあったりして。
セディのどっちつかずなところにヤキモキしてすぐ悪い方向に考え、泣いてしまう海浜幕張くんが可愛くてたまらなかったです。
行動力もあるし器用だし、不思議な魅力にあふれた海浜幕張くんにすっかりやられてしまいました。
金継ぎの讃岐さん夫婦の元への取材で仲が深まったところは感動でしたが
その後の化かされた展開には笑わせてもらいました。
登場人物の設定の癖が強い!
でも2人ともなんか良い!
特に攻めの方は大人です。
ふわふわして、足取りが軽い感じの方なのに、
受けのことをよく考えたり、人生について考えているところ、大好きでした。
また受けもしっかり者の無口さんに思えて
割と積極的!攻めのことが大好きなんですね、
確かに割とシュールな笑いが多いので、
合う合わないがあるとは思います。
私はシュールな笑いや、軽そうに見えて実は大人×クールっぽく見えるけどまだまだウブみたいな組み合わせが大好きなので、とても萌えました。感謝の合掌✊