ボタンを押すと即立ち読みできます!
表題作
◾︎西崎(陽キャラ大学生)×荒谷(暗め大学生)
どうしても、西崎のセリフは口のいい男の言葉に見えてしまうので、荒谷の気持ちの方が分かる。この先ずっと一緒にいる事は出来ないかもしれないって保険をかけ続けちゃうんだよな〜。でも西崎は西崎で、荒谷から好きって反応が返ってきてほしいのも分かるから、あんまりずっと殻にこもってると見放されてしまうぞ。
この2人がもう少し長く読みたかった!
キミのすべて/13cm/近く、近く
◾︎草次(中学生)×奈津巳(高校生)
中学生の男に告白されて、まともに受け答えしてくれるってのも相当突飛な設定だと思う。
三池ろむこさん、初読み作品でした。
他の方も書かれているように、SFかファンタジーか?っていう印象のタイトルと内容が違ってました。でも、私の場合は、良い意味で裏切られた感じです。
半ば強引にことを結んでから・・という作品に食傷気味だったときに読んだせいか?、すごく心に染みた作品集でした。
どの作品も好きです。
このくすぐったくなるようなピュアさ・・がたまらないんですよね。
絵の雰囲気も気に入ってます。
他の作品も読んでみたくなり、今少しずつ集めているところです。
お気に入りの作家さんになりました。
■魔法使いの恋/手の中の恋/キャンパスのカフェにて■
西崎(大学生)×荒谷(大学生)
女の子にも金にも不自由せず、テキトーに遊んできた西崎は、大学のキャンパスで運命の恋に出会った。
嬉しいことがあると唇を噛む恋人荒谷は、いつだって切なくなるくらい何も望まない。
彼を想うほど歯がゆくなる西崎は…。
西崎がイケメンすぎる…!!!
こう…なんというか接し方とかがスマート!!!
んでもって荒谷を自然な感じで優先するところがたまんないー。
ちゃんと他の友人に角が立たないような自然な言い方なんだけど、荒谷のこと大切にしているのも同時に伝わってくるのがもうたまらんです。
嬉しい時に唇をキュッと噛んじゃう癖にもちゃんと気付いていて(本人は西崎に指摘されるまで知らんかった)、でも唇を噛んで我慢するんじゃなくて笑って欲しくて喜ばせたいって一生懸命で…もう本当に一目惚れという恋の魔法に落ちてますね(*ノェノ)キャー
荒谷…お誕生日プレゼントの希望が「次に会う約束がほしい」とか何それいじらしい…いやもうそんなの西崎バンバンくれるからね!
もっと安心して良いんだからねー!!!
西崎の「教えてくれ!ネコのエライ人!!!」には笑えたw
ほんと…人馴れしてない猫を懐かせていくようなゆっくりじわじわ~です。
あそこまでいくのにどんな経過をたどったんだろう。
表題作でがっつりじっくり読みたかったかもー。
■キミのすべて/13cm/近く、近く■
西成 草次(中学生・優等生)×奈津巳(高校生・余り評判の良くない高校) ※3歳差
自分より小さい中学生に突然「付き合って下さい」と言われた奈津巳。
なんだこいつと一蹴りして去っても良いけど…あまりにも必死に真っ直ぐはっきりと言うものだから、とりあえず“友達として”ということでOKしてしまったのだが…。
奈津巳さんが覚えていなかっただけで、雨降ってた時に傘を草次にサラッと貸してたんだよね。
ぎゃーーーーーーーーー!!!
なにこれ可愛い。
2人揃って初々しいんですけどっ!!!
めっちゃ可愛い。
2人そろって相乗効果で可愛い。
ピュアですーーーーーーーーーー!!!
草次がほんとひたむきよねー。
んで奈津巳さんも身長差をやたら気にしているのも可愛い。
ゆっくりじわじわと進んでいくのがいいーーー。
離れるのが嫌だから進路諦めるんじゃなくて(←草次)、出会ったことで広がった道を進むことで離れない(← 奈津巳さん案)のもいい。
うぁーーーもう甘いのご馳走さまでした(*ノェノ)キャー
■オーロラ レイルウェイ■
市川(高校生)×安積(高校生)
2年の時に同じクラスだった安積とは全然違うグループだったから話したのは数回だけ。
そんな彼と夏休み前最後の日曜日、北に向かう列車に乗った。
“オーロラ”を見に行くために。
…なんで俺だったんだろう?
涙混じりの笑顔が切ないー。
でも多分これからも少しずつ少しずつ関係は続いていくよね?ってラストだった。
市川の方も“特別な存在”として認識しだしているし。
それにしてもメールじゃなくてお手紙かー古風!(今ならLINEだよねー)
■真上の住人■
沢井 アキノブ(無職・マンション管理人代理の30歳)×安東(フリーター・21歳)
分別していないために毎回ゴミを持ち帰る住人がいる。
毎回のことなので誰なのか気になって窺っていたら何度か見かけたことのある顔だった。
やたら綺麗な顔でいつも違う男と連れ立って帰ってくる…管理人室真上の住人・安東。
何もかもが嫌になって捨ててスッキリした気分になったものの、本当は捨てられたのは自分のほうなんじゃないか?と感じる沢井。
何も捨てることができずずるずる続けていたら捨てられた安東。
対極する2人…なんだけど、どこか似ている2人のお話でした。
お互いがお互いの存在に少し救われたような感じ?
もう少し長く読みたかったな。
表題作より、2番めの話「キミのすべて」のほうが
好きでしたね。
短い話でしたけど。
何より攻めがワンコ!
これが何より可愛くて…。
背が小さいのに、「付き合って下さい!」
とか必死で言われたら、
もうほだされちゃいますよね。
友達として付き合っていくようになった二人ですが、
年下のワンコ攻めが、
主人公の受けに攻める攻める。
ガンガン攻める。
ああ、カワイイー!
すごく必死!
そして、少しずつ背も伸び
精神的にも大きくなっていく
ワンコ攻め……。
いいなぁ、こういう成長を
見守っていくのも。
最後にHしちゃうふたりですが、
この時点では、
まだワンコのほうが背が低い。
でも横になっちゃえば関係ないですよね!
将来、
いろいろとありそうだけど、
ふたりとも幸せになってくれるといいなぁー。
魔法使い=ファンタジーだと思ってました。
わーい、BLファンタジーだ~とか喜んでたんですけど、全く違いました。
でも、裏切られた訳じゃないです。
読んで良かったです。
唇を噛む癖のある荒谷がとても可愛いです。
恥じらう荒谷が本当に可愛い。
終わった時が恐いらしく喜んだり、感情を出さないようにしている、それが、唇を噛み締めると言う事らしいです。
可愛いですよね。ちょっと、切ない感じもしますけどね( •́દ•̩̥̀ )
愛を知らずに育って来た子に愛を教えて行くと言う感じします。
そして、はにかんだ顔に萌えました!
たぶん、荒谷は恋愛の前に自分や他人を信じて良いのか、臆病な所があるんですが西崎に出会えてちょっとづつ変わって行くんです。
ゆっくり、愛を育む感じです。
幸せになって欲しいです。
魔法使いが表題作なのに一話分しかなくて残念です。
もっと読みたいです!
真上の住人もお気に入りです。
続き読んでみたいなぁ。