• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作俺と奴の対峙する関係

黒田
老舗呉服屋の息子
志岐
旅館の次男坊

その他の収録作品

  • 俺とあいつの、週末の関係

あらすじ

実家が旅館を経営している志岐と、老舗の呉服屋を経営している黒田は、高校時代ライバル同士だった。
父が亡くなったため志岐が地元に戻ると、黒田はアンティークの着物で事業を成功させ、地元で信頼を集める男になっていた。
久しぶりに再会したけれど、高校時代、男が好きだと公言していた黒田の初恋が、自分の兄だったと知ってしまった志岐は再会しても素直に打ち解けることが出来ない。
そんなある日、二人は酒に酔った弾みで寝てしまい…。

作品情報

作品名
俺と奴の対峙する関係
著者
義月粧子 
イラスト
朝南かつみ 
媒体
小説
出版社
オークラ出版
レーベル
プリズム文庫
発売日
ISBN
9784775510131
3.9

(55)

(25)

萌々

(15)

(8)

中立

(2)

趣味じゃない

(5)

レビュー数
16
得点
211
評価数
55
平均
3.9 / 5
神率
45.5%

レビュー投稿数16

綺麗な挿絵

朝南かつみ 先生の絵を楽しみたくて、紙本を購入。

内容は、義月先生のいつものパターンを外れない。
受の魅力に抗う攻のあの手この手。

0

理知的かつ抑制的な受け様のキャラは好きなのですが

志岐のキャラクター造形は素晴らしいと思います。
『女王様』と書かれていますが『鏡の国のアリス』の『ハートの女王様』みたいな感じではなく、非常に理知的かつ抑制的な『女王(大英帝国のエリザベスって感じ?)』だと思います。

黒田と友人で一緒にいることをただ楽しいと思っていた子ども時代、性指向を隠さずに多の男性とラブアフェアを繰り返す黒田に反発を感じていた思春期、そして高校時代の失恋を経て自分の感情をコントロールしていこうとする大人時代と、どれも共感出来たのですが……

どうも文章のリズムが私と合わないみたいなのです。
読んでいて引っかかってしまうのです。で、何度も読み返したりして。

高評価が多いのにすみません。
個人的な好みの問題だと思います。

0

対等であることの素晴しさ。

カップリングが非常に好み!
特に受けの女王様っぷりが読んでいて(私の)気分がいい。
個人的好みでしかないのだけど、受けには毅然とした強さと自立心と賢さが欲しい。
肉体的には受けだけど、精神的には攻めくらいの気概があると嬉しいなぁ、と常々思いながらBLを探しているので出会えると本当にテンションが上がります。


老舗旅館の次男である志岐(受け)は跡を継がずに海外で働いていましたが、父親の危篤で日本に戻ります。
そこで幼馴染の黒田(攻め)と再会するも、旅館を継いだ兄の借金問題が明らかに。
その問題を解決するために奔走するなかで誤解やすれ違いがあって・・・という流れ。

お互い言葉足らずだし、自分の能力に自信もあるしプライドも高いので頼ったり弱ったところを見せないのでまぁ距離が縮まらない!
また、うっかり体先行で関係が進んでしまったせいで余計に拗れた感じがします。
でもセックスに至る運びは力関係の対等さや志岐の女王様な言動がいい!
そんな志岐にあえて傅く黒田の余裕っぷりもいい!
「やらせてくださいって云わないとやらせない」に対して、黒田は志岐の掌に口付けながら「お願いします。やらせてください」と芝居がかった口調で懇願する返しが憎すぎる・・・。
ここで「ふざけんな」とか言わないあたり駆け引きを楽しめる大人だなぁ、と。

仕事を優先しつつも、恋愛にも真摯に向き合う関係性になった二人が素敵です。
二人とも家族公認(?)でオープンなので、今後は末永く並び立って人生を過ごして欲しいと願うのみ。



神評価にならなかったのは、兄の借金云々から解決に至るまでの内容が物足りなかったことと、朝南さんのイラスト自体は美麗で魅力的なのに描かれているシーンが「?」という挿し絵があったり、誤植があったり。
ちょっと残念な部分がちらほら。
ただ、とにもかくにも主人公二人が好みすぎて神寄りに近い萌×2評価です。

また朝南さんのイラストですが、本当に素敵です。
志岐のクールビューティなスーツ姿も、黒田の男前な着物姿も小説のイメージにぴったり!
まさに小説と挿し絵の幸せなマリアージュ。

3

大人の恋愛ドラマ

これぞ自立した大人の男性同士の恋愛ドラマだと思います。いや~面白かったです。朝南かつみさんのイラストがまた素敵でうっとりしました。特にエロティックな描写が強調された物語ではないのに、男の色気たっぷりでドキドキしながら読みました。

攻も受も仕事にプライドを持ち、お互いに弱さや隙を見せるまいとする矜持があり、同情ではなく尊敬の気持ちを持って相手に接しているのがとても良かったです。志岐はツンデレな男前ですが、常に冷静で、自分のダメなところも黒田のダメなところも分かっているのが…なんというか健気で、好きでした。

上質なBL作品ってこういうのを言うんだろうなぁとしみじみ思いました。

4

何をとっても面白いの一言

あ~、久しぶりの大ヒット作でした。文句なく神評価です。

最初に読んだ義月さんの作品は「彼と彼氏の不適切な関係」で、これも大好きですが、それを超えたかもというすばらしい作品に出会いました。

お仕事ものとしてピンチの実家旅館を建て直す受け、志岐。その展開がまず無駄なくきっちり起伏があり面白い。
そして、柔と剛ではなく剛×剛と呼ばれた男気あふれるカップル。大好物です。

受けの志岐が、自分の想いが届かないと思っていても仕事に打ち込む前向きな人間として描かれるのが気持ちがよいし、有能で素敵なキャラ。これで最後にしようと、自分から玉砕覚悟で気持ちをぶつけにいったのもかっこよかった。
「好き、抱いて」みたいな女性っぽいキャラとは一線を画す、「満足させてみろよ」なかっこよすぎる男前受けがドストライクでした。

一方攻め黒田は和服の似合う男前。ゲイで相手をとっかえひっかえしてるが、初恋は志岐の兄で、志岐とは全く違うタイプが好み。しかし志岐の実家を何かと助けます。

そんな二人の会話は駆け引きがおしゃれで、「彼と彼氏の~」に通じるものがありますね。

最後ハピエンになるにはちょっと強引な説明もあったけど、それが気にならないくらい好みで、あっという間に読み終えてしまいました。ちょっと短いのが残念。

また男前受け探しの旅に出なくては。でもこの作品に出会えてよかった。
きっと再読するだろう数少ない作品となりました。

6

健気で頭も良い受け様

私が、義月粧子先生にハマるきっかけとなった「俺と奴の対峙する関係」です。
そして、受け様を応援したくなる作品ですっ。

老舗呉服屋の息子・黒田×旅館の次男坊・志岐の二人です。
高校でライバル同士で、志岐はその頃から黒田の事が気になっているのですが。
黒田が、志岐の兄の事が好きとかいろいろあって、二人は高校卒業と同時に疎遠になるのですが、志岐の父親の葬式で再会するのです。

志岐の実家の旅館は、今兄が継いでるのですが。この兄が、友人に借金を肩代わりさせられてしまうという人は良いのですが何か抜けているのです。
そして、志岐は父親の遺言もあって傾いている旅館の立て直しと借金問題をどうにかしようと動くのですが。

そんな、志岐を黒田は何かと勘違いするのです。
志岐が旅館を乗っ取ろうとしているとか、いろいろと。

もう、志岐は容姿も良く頭もよく、完璧なんです。
そして、黒田に誤解されても構わないと思ってる、健気で男前な人なのです。

黒田は、志岐を全力で応援している私としてはイライラさせられたのですが着物を着ている所はポイント高かったです(笑)

最終的に黒田も高校の時に志岐の事が気になっていたとかww
ちょっと、黒田強引過ぎ?とは思いましたが。十分、おもしろかったです。

もう、これからは黒田は志岐に振り回されれば良いと思うよって思いましたww

健気受け好きっていう方に、おすすめです!!

5

男前×男前

着流し攻め×スーツ受けがこれほど美味しいものとは…目からウロコ!

受け:顕之の意識しないギブ&ギブの姿勢が潔いです。
亡き父親との約束、家業、兄とその家族に対する庇護も彼は見返り(ギブ&テイク)を求めていない。

あくまでも自分がやるべきこと、やりたかったことをやる。

それが例え初恋の相手である攻め:黒田に誤解されようとも。

諸々の問題が片付けられていく様は読んでいて小気味よいけど、一握りの切なさも。

酒の上での情交…けれど情の通わない関係。
つかの間の温もりは体は温めるけれど心の交流はもたらさない。

黒田に対しギブ&テイクのテイクを求めている自分を認めざるをえず、そんな自分に決着をつける為に黒田に逢いにいく顕之。

ここでも顕之が明らかにしたのは『過去から今』です。
『これから』を求めてはいない。

どんだけストイックなのォォォ(*TДT*)

彼の口から隠されていた本心が零れるたその後の点と点を結ぶように繋がる爽快感!

これからも対峙し続けるであろうふたりの男前に頬が緩みっぱなしでした。
顕之が黒田に告白に行く際に一番上等のスーツを選んだ場面がとても彼らしくて好きです。

受けについてしか語ってなくて申し訳ない…こんな男前受け、久々だったので。

『あ~れ~』って、くるくるまわる黒田の姿は見てみたいw

傲慢にも傾かず、ヘタレにも転ばない攻めでした。

朝南かつみさんの表紙はプリズム文庫特有のキラキラがなくても美しく輝いていますし、作中のキスシーンがあまりにも色っぽい!

そして着流しは受けの戦闘服だと疑わなかった今までの私にバカ!と叫びたい…。



10

対峙する2人

片方が、片方を守り切るというのも素敵ですが、
「対峙する」という設定をできるところが
BLの面白い点にもなると思います。

しかも、攻も、ヘタレにはならず、最後まで
どっしりしていた点がすごい(笑)

実家の旅館の経営問題から、実家に一時帰宅した志岐と
昔からひともんちゃくあった老舗呉服屋経営の黒田の物語。

志岐は、黒田のことが好きだったのだけれど、
志岐「黒田は自分の兄が好き」と思ってしまっており、
2人は体の関係は結ぶものの、セフレ状態。

女王様気質の志岐のこの切なさの描写がたまりません!

4

和服攻!

帯『俺、いい仕事するぜ?』

義月さん作品って結構攻が理不尽に酷い奴で、受が傷ついたりしちゃうパターンが多いですが、この作品は受である志岐が打たれ強くて気も強いなかなか男らしいタイプなので一味違った展開で面白かったー!

父が亡くなり経営不振気味の老舗旅館の立ち直しの為に一時会社を休職して戻ってきた志岐[受]
旅館跡継ぎの兄は人は良いんだけど、騙されて保証人になるわで奥さんがしっかりしてるからまだいいんだけど、ちょっとイライラする位のお人好しっぷり。
旅館経営に関してもそうで、そこに志岐がどんどんメスを入れて行って立て直して行く。
そしてその為には、地元で顔の聞く黒田家の協力が必要で志岐は学生時代大きな裏切りを受け未だに許せないでいる黒田[攻]と改めて再会する事となります。
しかし黒田、お前分かりにくいんだよ!!って感じの男なのですが何でしょうか……和服で騙されてしまうというか和服だと何でだか許す気になってしまうのは何でなのかー!恐ろしいぜ!和服の魅力!!

志岐と黒田の駆け引きめいた新たな関係や、旅館建て直しや借金保証人をとっ捕まえたり、ラブ有りエロ有りで一冊で読み応えのある内容でした。

3

この作家さん、好みです。

他の方の評価が良かったので、読んでみたら本当に面白い。
大好きな再会モノだし。
皆さんがこの作品の良さは語り尽くしてくれてるので、私からはこれだけ言わせて下さい。

「超オススメ」

義月さんは今後、作家買い決定か!?

3

実に良かった!!

義月さんの話は、心がひきつれるような傷みを伴うような感覚があります。
今回も、青春の一ページ、過去のあやまちみたいなものを主人公が誰に知られることなく抱えているのですが、それに負けない『強さ』を主人公が持ってたのがよかったです。
一番好きな人に理解されない切なさと、またわからないようにふるまってしまう素直じゃない自分。そうしてきたからこそのプライドや弱みを見せられない弱さを全てわかった上で、行動する。
自分の考えを持ち実行出来る主人公は、ある意味ソツのなさがうらやましいけど実は不器用な人なんですね。
主人公が女王様のように命令して、攻めが苦笑しつつも従っちゃうとことか結構萌え心をくすぐるシーンでした。

また私の場合、ストーリー上ラブ要素一本のお話だけだと物足りないと思ってしまうのですが、それについては問題なし。
ラブ意外の部分でも魅せてくれるのはさすがです!

実家の旅館経営が上手くいってないことや兄の問題など主人公の手腕が発揮されていくのは別の意味でワクワクしました。
またいろんな角度から恋愛と絡んでよりいっそう面白かったと思います。
これはぜひオススメ!!


1

こういう女王様ツンデレは好みです。

色気のある朝南かつみさんの絵で表紙買いした本でしたが、本当に対峙具合がツンデレで、和装で萌えました(何を言っているのかわからなくなってる・・・汗、、)
義月粧子さんて、派手な感じはないですが密かに(?)萌える作品を結構書いてますね、本棚探したら何冊もありまして驚きました!

高校時代好きだった黒田に気持ちが通じなくて傷ついていた志岐が黒田に再会して、ツンツンしながらツンデレに至るという幼馴染・同級生・初恋ものでした。
志岐の気持ちはよくわかったのですが、
「黒田、あなたオープンで割と積極的な性格なのに、なんでそんなに志岐には臆病だったのですか?そして、その気持ちに今頃気づくなんて」
志岐でなくても蹴りとばしてやりたくなりました。とはいえ、志岐も意地っぱりだったし、黒田の告白で許しちゃったのですが。
しかし、憎めない男なんですよね。
しかも和服なんて、色気ありすぎます。
それにしても志岐の女王様ぶりが男前で、とっても好きです☆
ゲイをカミングアウトしてる黒田に寛容な商工会と周りの人々に感心しました。

コンパクトにまとまって、志岐のおかげでエロも楽しめて、するっと読める作品でした。
みなさん、神評価のところ心苦しいのですが、すみません、神に近い萌えです。

1

結局、初恋同士なのね~

評価が高かったので読んだのですが…皆様に同じくの評価でした。
面白いです~。

攻・黒田剛士
受・志岐顕之

幼馴染で同級生。
子供の頃からのライバル関係。

人当たりがよくオープンな性格の黒田と、神経質で他人を寄せ付けない志岐と。
正反対の2人です。

高校時代、黒田がゲイであることを知ります。
志岐はそれに対して特に何かを思うことは無かった。
「ふうん」てな程度。

生徒会長になった黒田が、副会長に志岐を指名します。
会長と副会長として2人のコンビネーションは抜群で、反論しあったりしながらも運営は上手くいってました。
理解できないと思っていた黒田を少しずつ分かってきたような気がしていたんです。

ところが黒田が頭を下げ志岐に副会長就任を頼んだのは、惚れてる先輩に請われたからだと知り、同時に黒田の初恋であり思い人が兄の和也だということを知ってショックを受けます。
惹かれていた事実に気づいた瞬間に失恋。

高校卒業以来、まともに話をしたことのない黒田と、父の葬儀で再会します。

旅館の主として頼りない兄の窮地を救うために動く志岐を、「和也から旅館を乗っ取る行動」だと疑う黒田。
黒田の勘違い、誤解を放置している志岐です。
兄の為に自分を悪者に仕立て上げている黒田…つまりは、今でも兄のことが好きで、自分は対象外だと言われ続けているようなものですよね。
誤解を解いたところで好きになってもらえないなら、嫌われたままでいる方が楽ですよね、諦めつきますよね。

志岐はツンデレ女王様なんだけど、心はオトメと言うか、結構健気。

ツンデレ女王様系の受には、ワンコ攻じゃなきゃダメ、と思っていたのですが。
この作品を読んで、俺様攻×ツンデレ女王様、もいいなぁと開眼。
男前同士が意地を張り合って恋をしている姿はいいですね~。

7

haruko4869

>むつこさん
はい、神評価ですよ、これは。
理由は、ドナドナしないと決めたタイトルだからです。

有名なタイトルじゃないけど、いいものは良いと評価できるのってスバラシイなぁ。
ちるちるアリガトウです。

むつこ

神評価キター(≧▽≦)
こんばんはharuko4869さん。これ、隠れた名作ですよね?

>>俺様攻×ツンデレ女王様、もいいなぁ
同感です!
俺様攻めも女王様受けも大好きな私には、たまらなく萌えるお話でした。

>>男同士が意地を張り合って恋をしている姿はいいなぁ
超同感です!
かにゃこさんも書かれてますが、二人とも頭がいいのがイイ。ある意味攻めはアホなんですがw

義月粧子さん!他の作品も読みたい作家v

呉服屋の息子×旅館の次男
幼なじみでライバル同士。
ライバルといえどもなんか熱血とかじゃなくて
ふたりともクールでプライドが高い。

朝南かつみさんのイラストが、また萌えーっv
攻めの和服姿にクラクラしました。
またTシャツにジーンズのときも良かった(*´д`*)

顔良し、頭良しの、プライドの高い男同士
ずっと交じり合うことなく過ごし
再会して関係が激変するんですが
やりとりが小気味よくって読んでて本当にワクワクした。

恋愛と一緒に描かれる商工会のこと旅館経営のこと
BLシナリオでありがちな“なんちゃって感”はなく
読みごたえがあったのもポイント高いし。

攻めも受けもバカじゃないっていうのがツボ。
そして読み手へのサービスも満点で、ちゃんとエロツボも押さえてるv

遠恋のふたり。
「三日目のセックスが一番好き」発言の受けv
「一日目が一番」発言の攻めv
これって金、土、日のセックスの話なんだけど
そんなカレーみたいな表現も妙にツボで非常に萌えました。
義月粧子さん。作家買いしようかなと思います。

3

むつこ

このお話、いいですよね~!オトナの恋はこうじゃなきゃ!
私もめっちゃツボにきました。
美形で頭がよくて仕事もできるのに、肝心な部分では不器用で誤解されやすい受けが大好きでした。

義月粧子さんは、私も作家買いしたいと思ってる作家さんです!
きついオトナの恋愛を描ける作家さんの一人だと思います。BL的メルヘン度が低すぎて、たまに本気で鬱になる作品を書かれてますが…。まだ数冊しか読んでませんが、攻めを刺しにいきたくなる作品だらけでしたよ…うははw

ツボ!オトナの恋愛です

めっちゃ面白かった!
主人公の受けがツボにきまくりで、感情移入しすぎて、一緒になって落ち込んだりイライラしたり、むしろ主人公以上に私のほうが「むきーっ!!」ってなってたような気がする。
アホですw

再会モノです。
高校時代に好きだった男と再会するんですが、相手の攻めが勘違い大魔王で、受けの性格を誤解しまくってて、本当にもどかしかった。
高校時代のエピソードでは、受けのピエロっぷりに涙出そうになった。痛かった。「あるある…orz」って思った。
後半までずっとハラハラさせられたので、複雑に絡まった誤解の糸がほどけ、気持ちが通じあったときのトキメキはハンパなかったです。
セックスで女王様受けっぷりを発揮したときは、萌え死にました。女王様なMです。アリです。

5

男前受がイイ!

俺様×プライドが高い男前
すごくおもしろかった!
二人は同じ街に呉服屋と旅館を構えているせいで、昔からの顔なじみ。というか2人ともデキた存在だから、ライバル同士。
同じ高校で同学年だった2人は、生徒会長と副会長という間柄だったが、これも一悶着合ってのこと。
男を好きなことをカミングアウトしていた攻の初恋が受の兄だと知って、わだかまりを持つ受。自分が攻の中で特別な存在だと思っていたのに裏切られた様な気にさせられ、それで大人になって再会しても素直になれない。
攻もひねくれていて一筋縄ではいかない。
この2人のやり取りが本当に楽しい。
恋愛話と平行して、受の兄の借金話とか発覚。それが受と攻の恋愛にも陰を差したり、絶妙だった。
そしてなんといっても、朝南かつみ先生のイラストがヨカッタ! 呉服屋の息子である攻は和服姿で、時時受も和服で登場したりで、いろっぽさ倍増。
ニヤニヤがとまらない1作(笑)。

3

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP