コミック

  • 漫画家さんとメッシとアッシ

漫画家さんとメッシとアッシ

mangaka san to messhi to asshi

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作漫画家さんとメッシとアッシ

芦田
漫画家(烈斗)アシスタント
飯見
烈斗の新人アシスタント

その他の収録作品

  • してほしい
  • カバー下:サブキャラの人達

あらすじ

憧れの大人気漫画家・烈斗から
アシスタントの依頼が舞い込んできた!? 
色んな現場から引っ張りだこな漫画アシの飯見。
喜んで現場に向かうと、出迎えてくれたのはなんと
高校時代に決別した同級生の芦田だった――!? 
気まずさを抱えたまま、同じアシ仲間として働くことに。
ぶっきらぼうな芦田だけど、
意外と飯見の仕事ぶりを評価してくれる。
机を並べ修羅場と闘う日々を一緒に過ごすうちに、
芦田の隣が居心地よくなってきて…!?

作品情報

作品名
漫画家さんとメッシとアッシ
著者
ポケラふじ子 
媒体
漫画(コミック)
出版社
徳間書店
レーベル
Charaコミックス
発売日
電子発売日
ISBN
9784199609497
4.2

(52)

(28)

萌々

(14)

(7)

中立

(3)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
11
得点
220
評価数
52
平均
4.2 / 5
神率
53.8%

レビュー投稿数11

漫画家マンガにハズレなし。

面白かった〜!

「漫画家さんが描く漫画家マンガに外れなし」と言われていますが、本当にそうだなあと。

ストーリーの核となる点については「いや、、そこは普通気付くだろ!」と思わずリアルにツッコミを入れたりはしたんですけど、お仕事漫画としてもBLとしても面白くて、一気に読んじゃいました。

ぶっきらぼうな攻めが、高校時代の失敗を繰り返さないよう慎重になりつつも、「絶対逃がさない〜…!」って執着を見せるのに、萌え。執着攻めはいつ見ても本当にいいですね✨

受け君のキャラについては、「自分を見て欲しい、愛して欲しい」欲の強い感じが正直あまり好みではない。。ですが、大好きなマンガに関しては手を抜かないし一生懸命取り組んでいて、ちゃんと技術もあるところがカッコいいと思いました。

ところで、受け君はアシスタントでいいのかな…?デビューは目指さないの‥?と、お仕事的な面が気になったり。

おまけマンガで、徹夜明けでベッドに倒れ込んだのに「待ってたんだけど…」と受けに誘われ、「ギンッ」と正直に反応する攻めに笑いました。

1

お仕事BLに拗らせカプ

はじめてポケラふじ子先生の作品を購入しました。
前から絵がキレイだとは思っていたのですが、ちょっと受けが女性っぽいので購入を躊躇していました。でも今作は大好きなお仕事BLでしかも漫画家さんで、攻めが黒髪メガネなので手に取りました。
アナログ原稿の様子を見るのはとても楽しかったです。

タイトルから昭和の「メッシ―とアッシー」のことなのかと思ったら違うんですね。アシスタントのふたり飯見(メッシ)と芦田(アッシ)のことでした。でも作中でそんなあだ名を使ってません。
そして、カップリングも逆で、芦田が攻めでした。

物語ですが、元同級生、拗らせ、再会、勘違い、すれ違い、両片想いはいいですよね!
どうなるのかわかるけど、わくわくしながら読んでしまいます。

飯見が人から認められたいからとピアスへの依存、そして芦田がイライラ解消のためにタバコ中毒というキャラ設定の説明も興味深かったです。ぱっとわかりやすいキャラの特徴になっていました。

そしてポケラふじ子先生、絵がとても美しいです。トーンが多めなシックな絵柄で、攻めの執着している気持ちがよく表れていました。軽くない絵柄ならではの官能さやダークさで物語がより伝わってきました。

一番好きなシーンは「今日したいんだよっ」「明日から仕事だし」ってところです。
もう今までの想いが!男の身体の事情が!かわいかったです!!

ちょっとご都合主義なところもありますが、BLはファンタジーですのでわたしは気になりませんでした。

0

お仕事BLとしても面白いです

こちらの作家さまの作品を読むのは「偽りの愛を孕む -オメガバース-」以来になります。
今作の方が凄く好みだし夢中になって読みました。

お仕事BLとしても面白くて、漫画家とアシスタントのお話を興味深く読みました。デジタルに移行する作家さまも多い中、アナログの原稿だったのは芦田の画力の凄さを強調する為なんでしょうね。アシとしての飯見の実力もお見事でした。漫画の原稿のコマをマジマジと見てしまったのは、この作品が初めてかもしれません。

芦田が再会を機に飯見を今度こそ恋人にしたいと画策し、飯見は芦田と並んで作業してる間に好きになって行くので2人は暫く両片思いなのです。

飯見が他作家との仕事で落ち込んだ時も、芦田が欲しかった言葉をサラッと言って来るのにキュンとしました。こんなん好きにならないわけない!ただ、芦田の手しか見てないと言っても烈斗先生本人だと気が付かない飯田もよっぽどだと思いました。www

両思いの筈なのにすれ違っていたのでどんな形に落ち着くのか心配でしたが、やっと同一人物だと気が付いた時には安心しました。

思いの外面白かったのでこの作品の続編を読みたいと思いました。このCP大好きです。

3

漫画家さん

作家買いです。
今回はいつもよりドロドロしていません。ちょっとお互いの感情が重いくらいです。
冒頭のレ○プも未遂ですし…地雷要素はなさそうなので、他の作品読んでみたいけど…な人にオススメです。

漫画家さんとアシさんのお話でした!
早々に読者側ではネタバレしているので、言いますが憧れの漫画家さんと嫌われていると思っているアシの人と同一人物です。

憧れの漫画家さんにドキドキしている飯見くんが可愛かったです。
雰囲気違うし、先入観で芦田くんがアシだと思ってるので気付かないのは、特に疑問持ちませんでした。

盛大に拗れていますが、ハッピーエンドで良かったです。






シーモア電子購入
修正は白短冊と久しぶりに見たホタルです。

1

バランスがいい

初読みの作家さまです
オメガバースのものも気になってはいたのですが、イラストが女の子らしくて手が出せないでいました

お仕事もの×再会×恋、物語として扱いの塩梅が丁度よくまとまっていて、完成度で見ると高いものと思えました。

憧れの漫画家・烈斗先生のアシスタントに入ることになった飯見が、高校時代に微妙な別れ方をしてしまった芦田と同僚として再会し、恋をやり直していくお話。

①お仕事もの
漫画家、アシスタントの描写が細かく、職業としては実態は知らないものの、想像しやすく納得させられました。

②再会
高校時代の襲われ(なの?)での決別から、お仕事で再会。お仕事としての面と、旧友としての面の切り替わりがよかったです。
もう少し高校時代のお話があればよかったかと思いました。高校時代の飯見の感情が捉えられなかったです。

③恋
"手"を見ているのか、"絵"を見ているのか、"顔"を見ているのか、"自分自身"を見てくれているのか、葛藤と認められたいの気持ち、高校時代と現在、と対比が上手い。
芦田の執着攻めもよかったです。

描き方としても、対比や回想や比喩、小道具での表現と、手法もよく作られた作品に感じられました。

1

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP