ボタンを押すと即立ち読みできます!
梅太郎先生作品初読みです。
本作は、惚れっぽいけどフラれ癖のあるゲイの新米サラリーマン・波平(なみひら)が、カフェで仮眠をとっているかっこいい年上男性に憧れて…というお話。
物語としては、「年上俺様攻めx年下健気受け」のパターンと言えると思います。
波平は今までの実らない恋たちのせいで、自己肯定感の低くいじけっぽい性格で、想いが通じてからもウジ〜っとして愛されてると感じられない。
一方、攻めの千束(ちづか)の方も優しさが少ないんですよね…
俺様というか傲慢というか…言葉が足りないのかな?
誤解、思い込み、すれ違いでの苦しみ、悲しみ、そこからの誤解が解けてハッピーエンド展開という鉄板ですので、お好きな方にはおすすめです。
本作はこの後も「千束x波平」シリーズで続くようです。
私は、波平の友人でカフェ店員の梶くんが気になりました。
梅太郎さんのリーマンものです。梅太郎さんの作品で2番目に好きなシリーズです。セレブ攻めと不器用で一生懸命な受けが、かけがえのない存在になっていく過程が丁寧に描かれています。
恋多いけど不器用で振られているばかりの波平が片思いしているのは、朝コーヒーショップで見かける千束です。千束は、いつもそこで仮眠を取っていることから、眠り姫と呼んでいます。
ある日、ホテルに男同士で入っていく千束を見かけ、男でもイケる人かと勘違いした波平は、声を掛けるのです。事実は違ったけど、そのことがキッカケで、付きあうようになります。
でも、付き合っても冷たい千束の態度に、遊ばれているのではと不安になる波平。会えない理由はちゃんとあったのですが…。
一生懸命に千束と向き合おうとする波平が可愛かったです。片思いの時の切ない気持ちや、付き合ってからの不安が伝わってきてキュンとなりました。
対して、肉食獣のような千束に男の色気を感じて、ゾクゾクしました。「もう俺の匂いしかしない、他の男は手を出せない」のセリフに萌えました。波平が愛しくて呼ぶ、「ちび王子」も気に入っています。
当て馬の梶だけが可哀想でした。次巻で梶も運命の人に出会うのですが、幸せになってほしいです。
あ、そうか。ハーレクインだ!
受けが拘る「同性」を「育ちや家柄」に変えたら、正にハーレクインセレブ物ですね。受けが全員女子だったらと想像したら、面白いくらいぴったりハマりました。
高い評価の方の「絵は話が進むと気にならなくなる!」という言葉を信じて購入。
ああ、なるほど。
絵は癖がありますが、横顔はとても美しいです。正面の顔のバランスや時々攻めの顔が大き過ぎたり、基本的に稚拙な絵ではないだけに惜しい。ああ、でもクレヨンしんちゃんみたいなゆがみも個性と考えれば、これも個性かも。
私、どうやらセレブ攻めが大好きなようです。
受けが心底愛されて、甘やかされて欲しい。
たぶん自分が年を取ったからでしょうが、「愛があればお金なんていらない」みたいな夢は無理って分かっているので萌えられないのです。借金抱えたり、毎月の生活に追われていたりしたら、愛だの恋だの云ってられないですよね。あ、でもそれを逆手に取った話も面白いかもしれないですね!
毎朝カフェで見かける名前も知らないセレブと、いつも付き合った男に振られまくっているゲイの受けがそんなこんなで付き合うまでの馴れ初めのお話。
とても読みやすくて引き込まれました。
ただ、私はセレブは好きでも傲慢な攻めは嫌いなので、千束さんは少々苦手です。
それを引いても気になる点が少し。
受けが攻めを好きになってる過程はとてもよく分かって好ましいのですが、攻めがそれをあまりに簡単に受け入れ過ぎていて「ん?」と思ってしまいます。
まあ、好みだったの一言で終わるのかもですが。
あと、ただ見ているだけで幸せを感じている可愛い受けがやたら「男性経験豊富」「慣れてる」みたいに云うのに違和感を覚えます。まあ、言葉通りなんですが、何だか行動と合っていないので。
ああ、そこでギャップ萌えしなきゃいけないのかしら!?
無愛想な攻めが「姫」、きゃるるんとした受けが「王子」なのは斬新です(笑)
この時点で最高に萌える!という訳ではないのですが、続きが気になるのでシリーズを読み進めてみます。
このシリーズはお話が丁寧で、付き合い始めから一つ一つ乗り越えて二人が本当に信頼し合えるカップルに成長していくシリーズの第1作目です。
登場人物みんなが健気で誠実でやさしくて、いい人ばかりです。
受けの波平君が、ただ健気で素直なだけの子ではなくて、実はけっこう経験豊富だったり、振られてもちゃんと立ち直る強さを持っていたり、あまり口数の多くない千束の真意をちゃんと汲み取れたり、と意外とできる子な部分を見せてくれます。仕事にしたって、ちゃんと成績を上げています。
それはやっぱり、何事にもきちんと誠実に向き合おうとするところから来るんだろうなぁ…とついつい人として存在しているかのように想像してしまうほど、キャラクターがよく作られています。それらがさりげない日常の場面などから自然とわかるように書かれているので、王道のハーレクインのような王子様&お姫様話が着地しているのでしょう。
シリーズを通して、二人がカップルとして、人として成熟していくところに読みごたえがあると感じました。初々しい二人がとてもよかったです。
主な登場人物は3人。
そのどの人も好感が持てる人でした。
この作品では特に波平の健気さが際立ってる気がします。
毎朝コーヒーショップの同じ席にすわってきっかり20分過ごすハンサムな男性を見るためだけに、早起きをして駆け込んでじっと黙って眺めてるだけ…って、まるで初恋のようじゃあありませんか!このピュアさがキュンキュンでした。
その受け様をじっと見ている友人の梶もいい奴で、台詞は少ないんですが、その視線がなんともよく彼の心を語っているのもキュン。こちらもとても切ない。
攻め様はデキる男で多忙の上、言葉もそれ程多い方ではないので、なかなか本音が分かり辛いのですが、クールな男と思いきや、野獣のように熱い所もあるのが魅力。
それが出た時には「ワ~オ!」と思わず喜んでしまいました。
ピュアな恋も、大人の恋愛も楽しめる作品だと思います。