電子限定おまけ付き
はっきり言って俺、 めちゃくちゃ独占欲 強いんです 二重人格な魔性の部下×泣き虫ツンデレ上司 ハピエン必至♥ 下克上&溺愛Dom/Sub
神崎 部下(Dom)× 小鳥遊 上司(Dom → switch)
小鳥遊の普段の怖い顔が神崎の前になると甘い顔になるギャップがとてもたまらない
神崎のグレアが強くてそれが悩みだったけど、小鳥遊はサブスペースに入るほど神崎と相性が良くて、Sub化が進む所もとてもたまらなったです。
神崎の普段とのギャップや小鳥遊のSubモードの時のギャップも良かった
サラリーマン 部下×上司 Dom/Sub(switch) 独占欲強め年下攻め ギャップ萌え が好きな人にはお勧め作品です
神崎×小鳥遊
自尊心の高いDomの主任・小鳥遊が、
Domの新入社員の神崎の激グレアにSubを開花させてしまう!というお話。
ヘタレっぽいから豹変した部下に主導権を握られる
冒頭からテンションが上がりっぱなし!
Domらしい態度を備えつつ、優しい愛情を持つ神崎に、
ツンツンしながら悶える小鳥遊にニヤケてしちゃう!
そのSubとしての感度の良さが可愛いくてすごく萌える!
リーマンものの下克上の恋模様が最高!
小鳥遊、
いつもイライラし、
弱い人の前だけ強気なところがちょっとドS!?なのに
ツンデレ全開で、
一見、神崎に翻弄されているように見えるけど、
実は神崎にどっぷりと溺れていて、ふと泣いて、
神崎への無自覚な嫉妬や依存が刺さる!
すぐに人を好きになるタイプで、
恋愛には難アリな一面もあって、
Domとしての自尊心、
家庭の影響で抱えるトラウマ、
それに中に隠れたSwitch/Sub性が、
神崎によって癒しと安心感をもたらしていくのがハートをぎゅっとつかむ!
神崎、
グレアが強くて、
Subに好意を抱かないという葛藤がある。
なぜか小鳥遊への執着が深い!
神崎についてはまだよくわかってないことも多いけど、
普段控えめでいるのに、
小鳥遊への圧倒的な愛情表現や思いやりが、
予想外の心の広さを示しているところがギャップ萌えだね!
神崎の予測不能な魅力に小鳥遊も、私も、夢中になっちゃう!
2人のプレイがトロ優しい感じで、
スパンキングがお気に入りでも、まだ足りない!
弱気とは裏腹に強烈な溺愛を滲ませる神崎に,
強気とは裏腹に健気な恋心を漏らす小鳥遊がめちゃ可愛い!
正反対の2人が上司と部下の立場から、
お互いの本音が見え始める変化が胸キュンのオンパレードで、
安心して楽しく読めるDom/Subでした!
鬼上司と無能部下
このパワーバランスが、ダイナミクス性で振り分けると見事逆転しちゃうチグハグ感がこの作品の面白さです。
部下にキレ気味(会社も悪いけど)の小鳥遊がキーキー言ってる姿と、オドオドした部下の神崎の姿が両極端で分かりやすい対比構造なんですけども、これがプレイとなると立場が完全に逆になってしまうんですよね〜♪( ´▽`)しかも小鳥遊はDomだと思っていたのが、実は…なパターンの要素を含んでいて、小鳥遊のギスギスした態度がどんどん軟化し、次第に神崎に懐柔されていく様子がとても面白く描かれています。
鬼のギャップの落差、これが一番の見どころです。
自分はDomじゃなかったとショックを受ける一方で、身も心も満たされるほどのプレイを与えてくれる神崎との出会いに喜びを見出す小鳥遊の気持ちの変化が可愛らしく、"鬼の小鳥遊"のイメージが後半からグングン変わっていきます。
最初はダイナミクスの転換に戸惑う小鳥遊でしたが、徐々に神崎のことを考え、目で追ったり元カノに嫉妬したりと、神崎中心の頭の中になっていってるのがまるで乙女(*´︶`*)
神崎とのプレイにうっとりしたり、神崎にすりすりしたり、トロンとしたりと、鬼とは思えない可愛い行動と表情はキュンとくるものがありますね。
小鳥遊も神崎もダイナミクス性へのトラウマみたいな背景を抱えていて、ちょっとヤミーな感じではあるんですが、私はラブコメとして楽しめました^ ^
小鳥遊の重いところと神崎の独占欲強め属性も見事にマッチしていて、非常にお似合いな2人です。
神 崎:無能・モサ ↔︎ スパダリ・腹黒
小鳥遊:ヒステリー・鬼 ↔︎ かわいい・甘えん坊
にオンオフ変える2人を最後までご覧ください♪
この作家さんの絵柄が好きなんですよねぇ。
神崎(攻め)の見た目とかモロ好み。今回、神評価をつけるのに
躊躇してしまったのは「ダイナミクスの相性さえ良ければお互い、その人じゃなくてよかったのでは?」感が どーーーしても拭えず、この評価に落ち着いた次第です。
Dom/Sub とか オメガバースは、そこの匙加減が難しいですよね。プレイありきや、体の関係から入ってこられると尚更ね…
序盤、神崎が小鳥遊(受け)に罵倒されてグレアを放つとこは見応えありました。受けにキレ散らかす攻めって最近読んでなかったので、新鮮だったなぁ。
タイトル回収できてるのかと最後まで読んで思ったのは攻めがドム尚且つグレアが最強かつ仕事が普通にできる
鬼上司は〜は確かに受けを思わせたものの途中涙する場面が多過ぎて、スウィッチということもあったものの、男が泣くのがあまりBLにおいては好きじゃないこともあり、それが特に目立って見えたので今回中立にさせてもらいました。
ただ先生の絵は好きですし他の作品も楽しませてもらってます。
ただありきたりな展開尚且つ私があまり年下攻めが得意ではなかったこともあり、私みたいなタイプの方はこの作品はしっくりこないかもしれません