ボタンを押すと即立ち読みできます!
久しぶりに大号泣してました。
ここまで泣いたのは「桜の園の囚人」、「是」以来ですね。
受けの深の可哀想さと言ったら…
隆信との思い出だけで生きてきて秋信に閉じ込められて…
ダメダァァァァ°・(ノД`)・°・
また読んできます≡≡≡ヘ(*--)ノ
何度も読み返してる作品です。なのにレビューしてなかった!ということで今回再読したのを機にレビューしたいと思います。
本作、私の好きがすごく詰まってます。というか、本作が基準になってるかも。それぐらい好きな1冊。
攻めの隆信は受けの深を、兄を堕落させ、家を傾けさせた淫乱だと嫌い、というよりも憎んでいます。この隆信の憎しみっぷりが凄くて、商売を円滑にするために深に性接待させたり、激しく罵ったりします。ですが、ここがポイントなんですが、隆信はずっと深のことが好きなんですよね〜〜。
深は小さい頃から兄の相手をさせられていて、幼い隆信はその様子を見てしまうんですねぇ。
そこから愛しさの反動で深に辛く当たりだす隆信。
一方深の方も深の方で、幼い隆信に心を救われたこともあり、ずっと隆信の事が好きだったんですよねぇ。このすれ違いというかがもう切なくて、読み返すたびに、わかっているのに胸が締め付けられます。
深さんの境遇はとにかく胸糞悪いぐらい可哀想なのですが、そこからの隆信の溺愛がすごく好きなので、出来たら多くの人に読んでもらいたい!
おすすめです!
暗い展開の健気受。
前半の込み入った人間関係のメモ。
紗内 深 :代々広瀬家に仕える奉公人の息子。美貌が災いして10歳から秋信に囲われ幽閉される。自死もできず、所有物として心を殺して生きる。
広瀬秋信 :大店の跡取り息子 秋信の母が、男妾として深を宛がう。
母 :父の死後、本宅で溢死。
隆信 :秋信より八歳年下の弟。母の死後、深と兄を恨み失踪。自力で企業し、秋信から家督と深を奪う。
高梨 :孝信の友人、共同経営者。物語中、唯一のまとも。
島崎 :銀行取締役。秋信の逃亡を助け、深を隆信から買う。
自分で生き方を選べない深の、数奇な運命。
ただ深だけ居たらいい、他は不要の秋信。執着が過ぎて、深を苦しめ、深から愛されない哀れな人。
孝信が深と初めて出会った時の紋白蝶の思い出。深への苛立ちが憎しみなのか愛なのか、自分の気持ちがわからない。
最後にやっと高梨に言われて、孝信は自分の気持ちに従って行動する、そして深を救う。
深が、ひたすら耐えてやっと掴めた、あの日のモンシロチョウの夢。
---
★『春暁』 有名な孟浩然の漢詩。
幽閉されて、高窓から覗く外の景色を眺めていた深の心境を当てたんだと思います。
春眠不覚暁 しゅんみんあかつきをおぼえず
処処聞啼鳥 鳥のさえずりが聞こえる
夜来風雨声 夕べは風雨の音がひどかった
花落知多少 花はどれほど散ってしまっただろうか
不憫!不憫すぎる!!
10歳から20年近く囲われ、ほんのひと時の安らぐ時間も奪われて、辛くない、自分は抱き人形と思って過ごし、さらなる追い打ち追い打ちで…
最初は秋信の執着が通じないのがもどかしかったけど、島崎との画策で不器用だから優しくできなかったというか性根の問題だな…と。深の失望を思うと痛すぎました。(木馬には乗って欲しかったところですが!!)伽藍洞になってしまった深が辛くて辛くて…壊れる前に心の奥に閉じこもって、でも隆信への想いが溢れ、虚ろいながらも光を求めるところはめちゃくちゃ耽美!!!壊れかけた時の美しさってたまらないものあります…
深は中性的なところが強いけど、男だから秋信に与えられ、隆信も深も葛藤が強く、男だからより妖艶に感じられ、秋信も隆信も魅入られてしまったのかな。恋心がねじ曲がった隆信に対して、冷静に幼い深が本位だったはずがないことを諭す高梨がいて良かった…
どこにも逃げ場がない深にそのままの心で居させてくれた隆信との幼少期のひと時は唯一の光で支えだったことが切なく、これまでの辛いことも思い違いも熱い想いで、心のままに庇い合う姿の美しいこと!!時代背景も相まって狂おしさに惹きこまれました。
いとうさんの本の中でもハードな方ですが、それだけではなくストーリーも切なくて奥深いです。
俺様傲慢攻・隆信×健気受け・深 年下攻め
受けが10歳の頃からの愛人生活、秋信と島崎と3P、鬼畜なH、接待で身体を使うなど、ハード&鬼畜エロが殆どなので、苦手な方はご注意。
表紙では髪が長くて女性のように見えますが、長年の愛人をさせられていた秋信に伸ばすように強制されていた為です。
つまりは髪の毛さえも、自分の自由意思でどうしようも出来なかったという環境にあったということなんです。
10歳の頃から深には自由がなく部屋に囚われて愛人をさせられていて、14歳になってからは、足を鎖に繋がれての生活でした。
深が14歳で隆信が12歳の時のほんの一瞬の、無邪気で微笑ましいふれあい。
それさえも、秋信によって無残にも閉ざされて汚されてしまう。
兄としている所を目撃した隆信に大嫌いと罵られて、ガードが更に厳しくなり会う事も出来なくなった。
でも、深はそんな些細なことを心の宝物として、いまでも胸に抱いて大事にして暮らしている。
愛人暮らしには光もなく、そんなにも辛いことばかりだったのかと、ささやかすぎる思いを出を大事にしている深が泣きたくなるぐらい切なかったです。
隆信は兄への復讐の為に、いやらしい深を罰する為利用する為に、他の男に接待で抱かせたり、自分自身で激しく苛む。
徐々に心をなくして、壊れてゆく深。
それでも、あの時の思い出の隆信の為になるのならと、身をなげうって報います。
一途さと健気さで、痛切ないです。救いの手が間に合って欲しいと、心底思いました。
忌憚なく意見を言える友人が、傲慢攻には必要なことをこの話でつくづく痛感しました。
当時10歳で、使用人の子だった深に秋信との行為を拒否出来る訳もない。
悦んでいたと言っても、大人の手管でいいようにやられていただけで、深には罪がない。
親友の高梨さんが言ってくれて、とてもすっきりしました。
こんな当たり前のことに気がついてくれない攻めが、いかに多いことか。
最後は、ハッピーエンドになるので、それだけは安心して下さい。
清夏
二人のそれからで、本編が鬼畜まみれなだけに、穏やかな様子が見られてほっとしました。
甘い話です。