ボタンを押すと即立ち読みできます!
純度(狂気)120%のロマンティックラブコメディ
青年誌っぽい独特な絵柄が好きだしキャラクターデザインも秀逸。普段BLオンリーで読んでいる方には取っ付きにくいストーリーかとは思いますが、ギャグ漫画とか好きな人はスっと世界観に入り込んでいけるかも。ギャグにも色々ありますが、シュールさがBLだとシギ乃先生辺りが雰囲気近いかなと思いました。どのキャラも秀逸なんですが、個人的なベストはストーカー!あのストーカーの気持ち悪さって他の漫画家だと出せない質感なんじゃないかな?ストーリー全体的に倫理観がないのにコミカルに進んでいくのでサラッと受け入れられちゃうんですよね。高低差の塩梅がとても良かったです。こんなにギャグ漫画テイストなのにストーカーのところはヒヤヒヤするし最初のセリフを回収するシーンは切なくなるし、喜怒哀楽が全て詰まったお話でした。切実にきゅうりケースがほしいです!
ギャグと大々的に宣伝されていたので、ギャグBL好きの私としては見逃せなかった作品。
いざページを開いてみると、確かにギャグですが、なんか、主人公の健気さと報われなさ、そしてなんと最後には泣かせられるというハートフルBLでした!
顔が綺麗すぎて、芸能人だけど顔だけと言われ続けているうみ。
小さいころに自分の演技を褒めてくれたやまを探し続けている。
そのうみの一途さがやばかわいい。
一方のやまは、彼女がいてちょっとだるい感じなのだが、うみのあまりの異次元さに。。
やまの働く工場の人たちが面白い。
今後の作品にも大期待の先生です。
作品全体に漂う懐かしきホラー感。
でもちゃんとBLでした。
目が特徴的だからホラー感があるのか、吹き出しの妙もあり、なによりサブキャラのおよそバケモノ感。
見た目バケモノだけど中身ちゃんとしてるマネージャー藤原さん、なんか疑ってすみません。
それよりやばいのは目が上下のストーカーキャラでした。
独特の画風に目が行きますが、ストーリーは顔だけがイケメン男が初恋をこじらせて、初恋の男を探して就職して、いいところまで行きつつ離れて、最後なんか奇跡起きました。
きゅうり4000ケースって何に使うんだろう。
根本がホラー地味てるので血とかでるのかハラハラしましまたが、ほんのちょっとでした。
高評価に惹かれて購入。いろいろ衝撃的な本です。まずは作画の振り幅かな・・・でも町工場がちゃんと町工場(働いてるメンツとかゆるゆるコンプライアンスとか空気感がすごくて好き)なあたりがとても良い味を出してます。
●CP
町工場の跡取り息子。めちゃくちゃフツウのちょっとガラの悪いにーちゃん×「顔だけ」とdisられ続ける美形俳優
●ストーリー
小学生の頃、学芸会を見にきていた見知らぬにーちゃんに「良かった」と言われて一目惚れし、その言葉を信じて俳優になり、にーちゃんを探し続けるウミくんが、ついにヤマを見つけて活休して会いに行く話。彼のためなら、彼がいたから頑張れた!が、ヤマに彼女がいることがわかり・・・ここで実力行使しないあたりが意地らしくてたまらない。でもヤバい子なのは変わりなくて・・・萌、なんですかね、、複雑な感情。
●エロ
ダイナミックでとてもいいです。ただ、ヤマと彼女(ノリちゃん)のシーン(ふぇらとか)もあるので地雷な方はお気をつけて!
電子新装版、待ち望んでおりました!
以前の電子版・紙版も所持しておりますが、新装版買ってよかったです!!
空白の4年間…ウミくんを振った形になってしまったヤマは、本当にウミくんに気持ちがなかったのかな。いや絶対あったはず。だとしたら好きな人が芸能人で画面越しにしか会えない状況が4年も続いたら心が折れちゃったのではないかな…
想像だけで勝手に泣ける日々。
それが電子新装版で明かされて…(しかもえっちすぎるおまけ付き)
蜂煮先生、描いてくださってありがとうございました!
救われた命がここにあります…
蜂煮先生の、コミカルでテンポよく進んでいくのに爆萌えするという
読み手の情緒を乱してくる作風(いい意味で)と、
イケメンすぎるフカイウミに気が狂います。
旧版をお持ちの方にもぜひ読んでいただきたいです!