• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作王子の帰還

史浩
大学生の従兄弟
佐竹航
疲れたリーマン

同時収録作品メタモルフォシス

同時収録作品彼のとなり

鉢谷
同級生
灰島
高校生

その他の収録作品

  • 指輪物語(表題作おまけ3p)

あらすじ

妹の結婚式に出席した佐竹航は、そこで再会した従兄弟・史浩の姿に衝撃を受ける。
かつて運痴のパーの超デブ男だった史浩が、なんと王子のごとき「いい男」へと変貌を遂げていたのだ!
一方、昔はイケてたはずが今は冴えないリーマンの自分・・・。
そんなわが身を顧みて複雑な気持ちになる航だったが、史浩はあの頃と変らず航を慕ってきて・・・
表題作のほか、幼馴染みの恋など二編収録!!

作品情報

作品名
王子の帰還
著者
ぢゅん子 
媒体
漫画(コミック)
出版社
大洋図書
レーベル
ミリオンコミックス HertZ Series
発売日
ISBN
9784813052494
3.3

(46)

(9)

萌々

(5)

(26)

中立

(5)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
14
得点
148
評価数
46
平均
3.3 / 5
神率
19.6%

レビュー投稿数14

ダイエット女子におススメ!

世の中のダイエット系腐女子ちゃんは、
一家に一冊この御本を常備してダイエットに励むべき!!!!
モチベーション上がるよぉ~?(ウフフ)
だってな、あのチビデブ(※愛情込めてます)が努力に努力を重ねた結果、
あーんな王子様に変身して、
あーんな(元)王子様を手に入れちゃうんだぜ?
(ここで肉い いやニクいのは、あのチビデブ(※愛情 以下略)が原型です!ってBefore/After並べられた時に、ああ…確かにこの王子はあのチビデブ。と納得できちゃうビジュアルってことだ)

ということで表題作【王子の帰還】のメッセージは、
『為せば成る。為さねば成らぬ何事も』

尚、ここで素晴らしいのは、王子は元王子のおかげで生まれ変わったけど、
元王子も王子のせいで生まれ変わらざるを得なかった、ってとこですね。
高めあう相互関係。素晴らしいです。
(あ、当然だけど年下攻です)

夏に向けたダイエットのおススメ本としてご紹介しましたが(笑)
もちろん他の2本も秀逸で、
思春期の少年たちのセンシティブな情景を描く【メタモルフォシス】。
It's no use crying over spilt milk、水がこぼれたそのあとを描く【彼のとなり】。
それぞれに堪能させていただきました!

それにしても、手がセクシー。
唇がセクシー。
私この作家さんの本はこれの他にはエロエロな同人誌(テニス鳳宍)1冊しか持っていないので、もっとエロに特化した商業誌があれば、それも読んでみたいと思いました。

0

複数話が3つ詰まって濃厚な1冊!!

『王子の帰還』(前後編)
体の関係から始まってぐだぐだ悩んだりするお話大好き!(笑)
高校生カプもいいけれど、やっぱり社会人カプの方がセクシーでいいですね!
バカな王子と王様大好きだわーwwwww
年下垂れ目攻めバンザイ!!!!

『メタモルフォシス』(全4話)
パンピー(?)の高校生安達恭弘と、風変わりな幼馴染北上律。
律が所属している環境研究同好会(虫マニアクラブ)の会長に恋しているせいで、律が知らない人になっている……?
そんな嫉妬から、2人の関係が変化していきます。
不思議なようで芯の強い律くんが可愛い。
最終的には先輩もナイスアシストでした。
ちなみに2人は合体まで至らなかったので、少し残念。
その分妄想が膨らむけど。

『彼のとなり』『彼のとなり2(前後編)』
仲良しトリオの灰島、清水、鉢谷。
清水に彼女ができたことで、灰島は清水への気持ちを自覚してしまう。
そしてそれを鉢谷に相談していくうち、鉢谷も灰島への気持ちに気付いてしまう……
ってややこしい!(笑)
恋を自覚した鉢谷くんのイケメンっぷり……
それぞれの心の変化がとても丁寧に描かれた作品でした。
純愛ってイイね!!!!(崩壊)

1

絵がきれい~

全部で3つのストーリー。

1つ目のお話は・・・・・、
この王子様スゴイです。
こんな人間がそばにいたら、絶対頑張れると思うな~w
自分を尊敬しつつ甘やかしてくれる存在だなんて!
一家に一台、一人に一台・・・配布して欲しい。。。

2つ目のお話は・・・
主人公カップルの先輩が腹黒くてステキです。
でも根本のところは、イイ人・・・なんだけどw
この先輩の恋も見てみたい!

そして3つ目・・・。
鉢谷くんと灰島くんのカップル。
灰島くん、天然キャラがかわいいです。
この2人のは、始まり方がめっちゃイイ!
どれも良かったけど、このお話が1番好みかも♪

絵がきれいで1冊に3つなので短いストーリーだと思うのですが
その短さの中に、いろんな要素がちゃんと入っていて
読み応えありなんだけど読みやすく良かったです^^


0

王子さまはアホの子でしたw

ぢゅん子さん初読みです!
絵が綺麗だなーってゆうのが第一印象
イケメンですわ(*^^)v

●王子の帰還
恰好いいのにダメな王子に笑いましたw
受け大好きすぎる攻め!
「結婚してくださいプリンセス」
って!読んでいるこっちもゾクゾクゾクーーーー!!
アホの子全開で、これからの航の苦労が見えますねww
描き下ろしの方でもホント残念だ!でも、そこが面白くて好かったり(^^)/

●メタモルフォシス
すれ違いキュンものでした!
一番良かった
表情の変化とかが豊かで読んでいて感情移入しやすい作品でした
何度もきゅーーーーーんと。持ってかれましたね(*^v^*)

●彼のとなり
なんか、展開的にこれでいいのかなって思いました
この中では一番古くて、目が若干大きいなって思います
カラオケのところで嫉妬したのに
最後あれと込みでって・・・いいのか!?

全体的にお話は良かったです!何といってもじゅん子さんの絵、好きだなww
ハマっちゃいそうです!(^^)!

1

残念なワンコ王子にキュン★

「王子の帰還」
カバーイラストとは逆なんですよね、王子は。
航の方が王子だと思ってたんだけど、中表紙見たら史が王子でした。
あのデブ男が史へと変化するなんてありえな~い!と思いつつ、
そこはマンガマンガ!
史くん、王子様なのにワンコでかいがいしくお世話しちゃって、
言葉でも甘やかしまくりーの、最高の王子様ですww
一方、元王子様の航はすっかり仕事疲れのサラリーマンになってて、
ストレスためては史王子の甘い言葉に持ち上げられてる毎日。
ふと、そんな自分のみじめさを実感し、史に八つ当たりする航。
でも、いつものように史の甘い言葉に納得させられるのですが、...

いやぁ~このラストの王子様のプロポーズシーンかわいすぎでしょ!
王子様にとったら、航が八つ当たりしようが、
仕事疲れでクマができてようが、全部ひっくるめて受け入れて、
甘やかすことに幸せを感じてるんです。
描きおろしの「指輪物語」がホントナイス!
確かに残念なやつだけど、完璧じゃなくてちょっと抜けてるとこが
余計にかわいいんだわww

「メタモルフォシス」
自分が一番理解していると思ってた幼馴染が、
自分の気付かぬうちに成長していた。
幼虫が羽化して蝶になる変化と、幼馴染の成長をうまく絡ませて
作られてる作品でした。
自分以外の他人によって幼馴染が成長させられたことに嫉妬し、
失ってから気付く大切さ。
先輩は1話の意味深な「ニコッ」って印象とは逆に、
おせっかいで優しい先輩なのがちょっと残念。
もっと2人の中をひっかき回してくれても良かったぐらい。

「彼のとなり」
他の作品より2年程前の作品なので、目の大きさがまた巨大化してる...
↑の作品のように男同士の三角関係ではないのですが、
失って気付く幼馴染への恋心という点では同じですね。
こちらは、恋に気付いたと同時に失恋した灰島と、
そんな姿を見て恋に気付いた鉢谷の両思いになるまでを
ゆっくり描いたかわいらしい作品でした。
カラオケボックスと階段のシーンはかわいすぎてキュンキュンです★

レーベルがレーベルなだけに、エチもなくソフト~な作品です。
でも、キスだけで満足できるぐらいキュンキュンさがハンパない!!
史と航のその後のお話読みたいなぁ~

1

これも、王子さまが残念

表題作、王子様は、意地っ張りでツンデレな、年上のお姫様に夢中。
好きすぎて、なんだか残念な人になっちゃうくらい。
このツンデレさんな受けと、王子なのに残念な攻めっていう取り合わせ、すごく好き。

ページ数的には、この表題作が一番短い。
表題作より他の、高校生ちゃんたちのお話2編の方がよっぽど長いし、お話も、それはそれでかわいい。
まあ、それでも、ありがちっていうか、展開的には普通?
エロもほんどなくて、色っぽいシーンはキスシーンぐらい。
だけど、そんなキスシーンが、それなりに可愛くてキュンキュン。
これは、これで「萌の上」くらいかな。

で、この「萌の上」が「神」に昇格したのは、短い表題作の最後の2ページと、おまけの書き下ろしの最後のページ。
これがとってもツボったの!
なので、ええぃ、「神」だ!!

0

やっぱりいい・・・!

ぢゅん子さんの作品はエロがなくてもなんだかエロい気がします

史の天然系がいい感じでした(笑)

個人的には『彼のとなり』が一番好きです。
きゅんきゅんなりっぱなしで死にそうでした(><;)

1

絵が好みです

10冊読んで1冊当たれば儲けモノ!の今日この頃…。
これは久々の当た~り!でした。
表紙の絵を見てビビッ☆ときて購入。
大正解でした!
綺麗とカワイイが融合したムチャクチャ好みの絵!(≧∇≦)b
大事なシーンの表情の書き込もバッチリ!
盛り上げ方も上手いです。
この本の中ではHは少なめだったのですが、
いつかこの方が描いた濃いのが読んでみたいな~。
ストーリーは幼馴染と同級生で、
濃くも薄くもない感じで読みやすかったです。
普通なら萌評価ぐらいなのかもしれませんが、
自分の評価は神です♪~(=^ε^= )

2

こんげつもキュン

んもぅっw
ぢゅん子さんのマンガが2ヶ月連続で読めるなんて幸せものっ( ´艸`)v
今回も可愛くピュアなお話の詰め合わせ。
レーベルがレーベルだからエロ弱いのは仕方ないかなと思います。妄想で補うから大丈夫!

■王子の帰還
昔は、デブで美のかけらんて一つもなかったのに、久しぶりに再会したら何この王子っぷり!!?
あんなに俺様してた自分は今じゃただのくたびれたリーマンだというのに・・・。
そんな俺に「あこがれ」を抱いてすり寄ってくるんじゃねーよっ!なお話であります。
一途でちょっとおばかなくらい愛しちゃってる攻と、それに振り回されつつも、愛されてることに気持ちよさを感じ~な受のバランスがイイw
掛け合いもテンポあっておもしろいですw
ちゅぅか、この受のくるくる怒ったり笑ったりときめいたりのサイクルが早いのが可愛くて仕方ないw

■メタモルフォシス
蝶が、さなぎから成虫になる瞬間ってどんな気持ちなんだろう・・・・
を、描いたお話。
ずっと一緒にいて、それが当たり前だった相手。それは恋とか愛とかそんなものじゃなかったはずなのに、他の相手にとられると思った瞬間に、本当の気持ちに気づいてしまう。
どこにでもありそうな、そんな甘酸っぱい独占よく。
「俺のもの」な観念~な動きにキュンときた。お互いに気持ちを伝えられなくてもどかしくしている姿が可愛くてウマw

■彼のとなり
結論、黒髪くんと~なのかな~と思っていましたが、ちゃっかり収まりましたねw
よかったよかったwというか、脇キャラ的そんざいって、たいてい報われないものなんだけど、逆にっていうのがツボです。
好きでしょうがない相手には彼女がいて。
自分を好きだという相手は独占よく満載で。
心臓なりやまない展開にキュンとしてしまう。
青春ってい~なw青いっていいな~と

2

航ちゃんかわゆn[g


格好良くなった史くんとやつれてしまった自分を比べて、ストレスも重なり、史くんに悔しさをぶつけるシーンに胸がぎゅっとなりました

1

ぢゅん子さんって、手フェチだと思う!

今回のぢゅん子さんはエロなしです。
個人的にはエロありぢゅん子さんのほうが好きです(笑)

『王子の帰還』
昔デブだった従弟の史が、カッコよくなって航の前に現れた!
かつて王子様のようだった航は、今やくたびれたリーマンになってしまっているが、それでも史は昔のように懐いてきて…
史が以前のように慕ってくれて嬉しい気持ちの反面、昔と今の自分のギャップに悩む航。
史が自分を好きだと言ってくれることは、自分を手ばなしで肯定してくれることと同じで、
ただそれが気持ちよくて史と一緒にいるだけ――
正直、航は史のことをどう思っているのかわからなかったんですよね。
体だけで繋がっている関係で。
もうちょっと先まで見たかったですね~今のままじゃ史が可哀相。
ただ、カッコよくて性格もいいのになぜかちょっと残念なワンコ・史がめちゃくちゃツボでたまりません!!
書き下ろしでの史もちょっと残念すぎるwww
でもこのまま航も史に流されていくんだと思います。
そしてその後どうなったのか…っていうのが知りたいんですけどなんとかなりませんかね?!

『メタモルフォーゼ』
幼馴染みモノ。
恋をしてどんどん知らない男になっていく幼馴染み…というのがテーマでしょう。
泰弘の幼馴染みの不思議クン・律は、最近生物部の部長・尾田と仲がいい。
尾田の一言で、律は尾田のことが好きだ確信した泰弘は、尾田のせいでいろんな表情をする律を見て…?!
ベタな展開でもちろん先は読めてます。
泰弘が自分の気持ちに気づくシーンは正直萎えてしまいました。
それでも二人の告白シーンにはゴクリ…と生唾を飲み込んでしまいました(笑)
だって二人とも必死で可愛いんですもん!「ごめんね」ばっかりお互いに言ってて。
好きなクセに「ごめん」ってなんだよ!と思いつつも、
ど~しても乙女な二人に萌えてしまいます。
乙女攻と乙女受ってのは、ぢゅん子さんの醍醐味ですよねー!
巻末のあとがきで、受け攻めが判明するのですが、もうこの二人はリバればいいと思いました!
どうせ攻めるほうも攻め喘ぎになるに決まってるしww
そして当て馬役だった先輩にも誰かいい相手を紹介してあげてほしいですね~

『彼のとなり』
三角関係なんですけど…
うう~ん…ちょっと上手くいきすぎた感が否めません。
というか、私が好きなほうとくっつかなかった、というのが理由かもしれませんがw
失って初めて気づいたとしても、ゲイでもないのにいきなり男をまた好きになるのか?!とか思ってしまったり…
もうちょっと、最初の男との関係をスッキリさせてから次のほうにいってほしかったですね~
なんか…この作品はあまり好きにはなれなかったです。

大洋図書さんではしっとり系、とぢゅん子さん自らおっしゃられているように、全体的にしっとりした大人のお話でした。
最近出た「キミノート」とは全然経路が違いますね!
エロも薄めでしたし。
また、Hertzはページ数が少ないんでしょか、一話一話が少なくてちょっと読みにくかったですね。
あと、ぢゅん子さんって絶対手フェチだと思うんです!
随所随所でキャラクターの手の動きなり、手の形なりが気になって。
なんか…手が異様に色っぽいwww
顔よりも手に注目してしまいますwww
こういう些細なフェチ具合が嬉しいですね♪

2

なくてもいい…!

何がって、エロがです。笑
ぢゅん子さんの描くエロってすっごくすきなのですが!
今刊の『王子の帰還』はHertZさんということでほぼ無いです。
しかし良かったのです。私はとても満足致しました(*′A`)
むしろ『キミノート』よりすきかもしれないです。

『王子の帰還』表題のコレは、表紙見る限り王子は左の航ちゃんですよねw
昔おデブだった従兄弟が、すっかり王子様になって再会。
太い眉毛で垂れ目のオトコマエ攻っていいなぁ(*′Д`)!!とか興奮しました。
でも見かけ云々よりも中味も王子様なんですよね。笑
でも王子様だけど若干ワンコですよね。笑
そんな攻に懐かれて嬉しいけど持て余し気味な受も良くて。
(こう、受攻はどちらでもいいんですが、片方はお熱でガンガン行くのと
片方は引き気味。というカップリングがすごくすきなんですよv
最終的に受は王子様にプリンセスとか言われちゃって激昂した暁に
王様になりました。(なんだろうこの説明
というワケで帰還したのは王様になった航ちゃんだと思います。笑

あとこの本の中で一番すきなのは『彼のとなり』
(3話分ありましたが、1作目は読みきりだったのかしら。
最初読んでて、四方やまさか失恋を慰めるこのお友達が受のことを~
なんて少しも結びつけられなかったのでw展開が楽しめました。
だって、普通に友達として相談に乗ったり慰めてて、それには前から
受のことを好きだから、してあげてる。という風には全く感じなかったのですよ!
だから、受が好きな人を諦めると決めて泣いちゃってる時、
急に可愛く見えて好きだって気付いたんじゃなかろうか…?
なので『なんであいつの心が人の物になっちゃう前に 好きだって気付けなかったのかなあ』というのは2人ともそうなんじゃないかと。
で。自覚してからの攻はそういう目で受を見るし、嫉妬も剥き出しで。
受は、友達で居たくて、そういう気持ちを持てないながらも意識しちゃって、でも距離を置かれると悲しくて~って感情の移り変わりがすっごく良かったです。
ホントに予想だにしてなかったので読み込みました( ′U`)

前々からぢゅん子さんの連載モノを読みたいなぁーと思って
いたので楽しかったです。
いつか一冊まるっと連載モノ。って作品を読んでみたいなぁ…!
最終話にどエロ。な、それまでは一切無しのじれったいカンジの!笑

2

うお~ナニコレ!?マジで萌え死にしそうなんすけど!!!!

ヤバいぃいぃ~!!
ちょっ…まっ…言葉が続かない…
萌えの容量オーバーで胸が窒息そう…っ…
もうホント設定だけで私の頭パーンてなりそうなんですけど…っ!!!(爆
いやはや人にはそれぞれ琴線に触れる萌えというものがいくつかあるかと思いますが今回はどのお話もドストライクで、久々大ヒットなお宝コミックスになりました~

□王子の帰還
もうこれはお話がどうとかよりも、攻めの史にヤラれちゃいました。タレ目で天然でマイペースな王子、そして何より受けの事が大~好き!!←ここスゴく大事
どんなに航から酷い仕打ちや言葉を浴びせられようともへこたれず、むしろそのお陰で自分は変われる事が出来たのだと言い切る潔さ。年下ワンコの鏡です(笑
でもその反面コンプレックスに凝り固まった航には少々イラッとさせられましたが…
悩める受けは嫌いじゃないんだけど今回はちょっと方向性が違った…かな?
でもまぁ史のキャラを前にしたらそんなの遥か彼方に霞んじゃいましたけどね☆

□メタモルフォシス
虫好き不思議系の律は性格は全く違えど恭弘の大事な幼なじみ。しかし最近彼が入った虫マニア同好会の先輩尾田から意味深な挑発を受け、挙げ句ある事件を目撃した事で律への思いが本当は恋だと自覚する。でも律が尾田を選ぶのなら2人を応援しようと心に決める恭弘だったのだけれど―
端から見ればお互い好きなのはバレバレなのにどうしてそんな誤解しちゃうの!?という王道お約束展開です。…が、
でもそこがイイ!!イイんですよ~まさに私のハートをズッキュンでした!!そして今回そんな焦れったい2人の大きな立役者となったのが尾田先輩。言葉のとおり彼ホント役者です。いい仕事してくれます(笑
2人を引っ掻き回すのも彼なら導くのも彼…影の主役といっても過言ではないです…

□彼のとなり
実は密かにこのお話が一番好きだったり^^
幼なじみの清水に彼女が出来、失恋した灰島。号泣する彼を見て共通の友人である鉢谷も灰島が好きだと自覚するのだが―
この友達同士による三角関係…しかも一方通行気味…なとこが凄く切なかったです。特に鉢谷がね…もう私的にドストライクでした^^灰島への気持ちを自覚した途端清水に嫉妬したり、独占欲丸出しで強引に迫ったかと思いきや灰島の為に距離を置こうとしたり…
終盤の携帯のシーンはホント泣きそうになりました。

Hはなくても萌えられるんだという意味も込めて今回は文句ナシの神評価です^^

2

ちょっと切な系の話でした

大洋図書のぢゅん子さんの作品は全体的に切ない系のお話で構成されていました。
表題を除いては、学生モノで、友達を好きになって言えなくてという、設定や展開は違うものの、大筋はそこにあるところがパターン化しているなとは思いました。

表題は「王子の帰還」ですが、”王子になって帰還”?”残念な王子”?3パターンが考えられる内容になってたのでは?
だけど、何で王子なんかな~?よくわからんです。
あと、前編の表紙は王冠の位置がおかしい!と、変なところがきになってしまった!
何年ぶりかに再会した従兄の史は昔『デブ男』だったのにイイ男になってやってきて、それは航平にあこがれていたから頑張ったのだとか。
いきなり二人寝ちゃうのが何とも早急すぎて前編は航平の気持ちがよくわかんなかったです。
でも後編になると、航平を一途に思っている史の存在にほっとするはずなのに、それが余計に自分のメッキのはがれた王子様を露呈するようで苦しくて、、、その気持ちが切なかったです。
会社で上手くいかなくて、史はそれでも唯一褒めてくれる人で、でも褒められるほど優秀じゃない自分に余計自己嫌悪を感じてしまうことになって。
でも、その後の立ち直り方がまた変!?
史が航平を養いたい・お姫様でいい、と言った事で奮起してしまうという。
せっかく悩んで切ない気分できたのが、アレレ?愛はあるのか?みたいなチョン切りみたいな終わりになって、余り満足な作品ではなかったです。
中間部分の航平の苦悩はとてもよかったのにな~

その点『メタモルフォシス』では幼馴染の変化に、自分の気持ちを確認する高校生を、先輩のちょっとイヂワルな挑発で成就させる友人からの進展もの。
『彼のとなり』では仲のよい3人組の一人に彼女ができることによって、関係が変化していくさまを。
こちらの2作品は表題より、上手くそれぞれの関係を生かして切なさを表現できていたと思います。
ただ、まだ恋愛と呼ぶには幼く友達以上恋愛入口片足突っ込み型かな?な感じ。
エチが入ってないだけに、それだけでこの結末には充分満足出来ました。

1

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP