ボタンを押すと即立ち読みできます!
この恋は 天国でのみ 許される
薦められてまず原典(WEBマンガ)を読み、
そして首根っこを掴まれて本になったものを
一読して見事に絡めとられてしまいました。
役割や立場はこの浮世でも恋愛の制限に
なるものです。
ただ、浮世の壁の場合は当人達の頑張りで
結構何とかなってしまったりする場合も
あります。
しかして、この作品世界でのしがらみはと
言えば…。
理想として造られた世界が素顔の恋の障壁として
終始横たわり、予定調和の中に生じた
僅かな隙間からでしか互いに想いを
やり取りできない。
一見すればそれは幸福を装った不幸なのかも
知れません。
しかし、敢えて言います。
それほど深い一瞬だからこそ満たされるのだと。
予定調和の中に覗く素顔だから、情は深くなったのだと。
帯に書いてあるキャッチフレーズを見て、思わず手に取ってしまった小説や漫画って多くないですか?
「〇〇人が涙した」とか、「人を好きになるってこういうこと」とか……。思わせぶりな文句だし、どこかで聞いた覚えのあるフレーズだぞ、と感じても、ついつい手が伸びちゃうことって、ありませんか?
私も結構そのタイプなんですけど、当たり外れもそりゃあ、ありますよね。
これがミステリー小説だと、「あなたはこの謎が解けるか!?」「最後の最後でどんでん返し」「予測不可能」……なんて言葉につられて読んでみても、そこまでストーリー凝ってないぞ、とか、いや予測はついたし、とか、読了後の気持ちが味気ないものになったりして、作品の価値が自分の中で急降下、なんてこともあるかも。
とはいえ、その作品を端的に表しているのがキャッチフレーズなわけですから、いざ購入するぞ!というときには参考にもしますよね。
私がこの「友人が勇者」を購入したきっかけも、「この恋は、天国でのみ許される」、このフレーズにうっかりやられてしまったからです。
WEB連載を知らなかったものですから、100万人が泣いた、との文句はスルーでしたね。あまり信用してないので(笑)。
内容としては、RPGと呼ばれる世界で勇者として生きる青年と、その世界の天国で生きる(この表現は少しへんですが)青年とのもどかしい恋のお話です。
漫画のタッチとしては雑かな、とか、わちゃわちゃいる羊が完全に小学生の落書きレベルだとか、かなり失礼なことばかり考えながら読み進めていたんですけど……途中で、おや?となりまして。
これはもしかしたらヤバいかなーと思っていたら、案の定、ほろりときてしまいました。
これまでプレイしてきたRPGで、何度も主人公をコンティニューさせたこととか、憎めない敵キャラをこれでもかと痛めつけたこととか、一気に蘇ってきたりもして、慌ててDSのスイッチを入れて育ててきたpkmnたちの安否(大げさ)を確認しちゃったりとかして……。
ただの死ネタではなかった分、余計に感情移入できちゃったんですね。勇者として魔王を打ち倒すまで何度でも生き返ることのできる主人公が、そのことを自覚しつつも旅を続けるしかない状況にも泣けました。余談ですが、勇者と魔王の絡みは結構好きです。どこにでもいますよね、憎めないボスキャラ。そんなかんじです。なんできみはそんなに人間くさいんだと。さびしがりなとこもツボでした。くっそかわいいな!
個人的には見開きページの「この世界が あなたの天国」のとこでだばーっときました。
なんだこれ。かなしいのか、やさしいのか、よくわからない後味の残る作品だったと思います。もちろん、良い意味で、ですよ。帯のフレーズの意味が、最後まで読んでやっと心にしっかりとはまったというか、そんなかんじです。
相手を想うだけでお互いが幸せになれるのなら、こんなにむずかしいことはないだろう。
そう実感させられるお話でした。
一時期、書店で大量に並んでいるのを見て、購入することを迷った時期もありましたが、やっぱり手に取ってよかったです。ただ、一度読んでしまうと、pkmnの例のあのコと物語の中に登場するヌライムとがかぶること間違いなしです……レベル上げのためとはいえ……ひどいことしちゃったなあ……と……。
先程読了し、書いていますが余韻が…。
新刊当時は表紙があまりにも儚げで切なさ全開で、怖くて手を出せず仕舞いだったのを思い出しましたが、読み途中は「あれ、もしかすると泣かないんじゃないかな…?」と思ったりも。
まぁ帯の煽りもあるしと思っていたのに、最後見開きの一文にはやられました。元々こういう類に弱いのも自覚済みですが…号泣です。
二度読み返し、二度とも一文で。
お風呂上がりに読んでしまって、化粧水等、鼻かみで全て落ちたと思います。ああ…(笑)
ただ「切ない」「優しい」「泣ける」だけではなく、こういった題材を想いやりで包みながら描かれた作者さんと作品を評価させていただきたいです。そこまで繋げてくださった例の編集さんにも感謝を。
RPGをやる度思い出しそう…!
「ありがとう」の積み重なる作品。
「ありがとう」が相手の幸せを願う作品。
大切な一文は、作品の中で彼の想いとして遺され続けてほしいです。
素敵な作品を、ありがとうございました。
友人が勇者っていう題名にひかれ、絵柄もキレイで結構好みだったので友人から
貰いました(笑)
ゲームのRPGの主人公と天国にいる羊飼いのお話でした。
両思いって良いですね^^勇者さんスピード上がるの早すぎっw
私的には羊使いさんの方が好みでした。
え?お前の好みはきいてねぇって?それは、失礼しましたw
魔王が結構かっこ良かったです。ツンデレ500はなんか良いですよね^^//
早く勇者にこっち(天国)に来て欲しいようなもっとゆっくり来てほしいような、
複雑な気分になりますよねw
勇者が天国にいって二人でずっと幸せにくらすハッピーエンドが良いですね
…何度も何度も読みました。
何度も、何度も。…
本当に、この作品は買ってよかった。
こんな素晴らしい作品とはなかなか出逢えません。
最近、初コミックス!ドキドキ。という作者さんの作品に
手を出して大やけどを負ったので、
正直あまり期待せず、表紙と評価だけ見て買いました。
そうしたら…うん、これはやばいですね…。
どきどききゅんきゅんきゅんが止まらないうえ、
泣ける泣ける。ぼろぼろぼろぼろです。
言葉に出来ないので、とにかく『買ってみよ!』です。
終わりのない感じが、読者それぞれに今後の彼らを想像させて、
読者それぞれに結末を委ねてくれる。
いつの日か、カイと勇者さんが幸せになれればいいなぁ。
【物語のところどころにある四コマ漫画も可愛いですね♪】
私はこの作品を周りの人に布教して行こうと思います。←