新規購入限定90%OFFクーポン配布中!さらに1冊から高還元でポイント貯まる!
丸ごと一冊がひとつのストーリー。
4作目です。
大事な人を守るため、車の前に飛び出す・・・・体が勝手に
動いてしまうなんてよく言いますが、
守りたい意識の表れですよね。
しかも、同じようにとっさの行動がまだ続きます。
橘高さんがこんな行動に出るとは。。。
橘高さんの変わりようには目を見張るものがw
紆余曲折?ありましたが、あまあまな2人が見られ、
やっぱりホッとする締めの一冊でした。
長かったです。
コラボ企画なので漫画と小説のペースを合わせていたそうで、そのため通常の小説のペースに比べてずいぶんとゆっくりしたペースのお話でした。
4巻かけて約1年余りの時間。物語の中でどんどん時間が過ぎていくのを当たり前のように思っていましたが、これを読みながらふと、現実ってこうかもしれない、と思いました。
丁寧に日々を追って描かれているし、キャラ達にとっては激動の1年だったことでしょう。義弟の登場、やきのりの引き取り、橘高の父の死、教授との再会、名嘉眞との同居。
とても一年間の出来事とは思えないほど、波乱万丈だったと思います。
お疲れ様でしたと言いたい(笑)
橘高も不惑の年を前にサガンを迎えることができてよかったですね。これでもう惑わないですみそうで。
このカップルって「俎上の鯉~」の二人に似ている気がしました。どちらの作品も、テーマは恋愛論。だとするなら、これは榎田的恋愛論ともいえるのかもしれません。
切実さで言うなら、俎上の鯉に軍配を上げます。こちらはもっと優しい。その分、迫ってくるようなものはありません。コラボという性質上なのか、大人としての責任をすでに受け入れているからなのか。
その中で「恋が楽しいなんて、誰が言った」
この一文だけは、薄い鋭利な刃物で切り付けるようでした。名言だと思います。
私としては、このシリーズはこの一文にこそあると言いたい。そのためだけにこの長いシリーズを読む価値があると思うのです。
長いコラボ作品も、とうとう最終巻です。
河島に引きずられ酒浸りになっていたサガンを、立ち直らせた橘高。
サガンを想う事に疲れ果て、英に癒しを求め告白しますが、英は淳平が好きで・・・
橘高は、英の部屋の前で、英を抱きしめて二人の幸せを祈ります。
一方、その場面を偶然目撃して、橘高と英が付き合っていると誤解した淳平は、
英に、サガンが好きになったと嘘をつき、淳平の家を出てサガン宅に転がり込みます。
そして、話を聞いたサガンもまた、大きなショックを受けます・・・
橘高も、英から淳平とサガンが付き合う事になったと聞き、
英にふられた時以上のショックを受け、改めてサガンを忘れられない事を自覚します。
そして誤解に傷ついた四人は、
それぞれが間違った相手と慰め合ってしまいます・・・
三流昼メロの様な展開のはずなのに、全くドロドロした感じは無いです。
哀しいほどに、痛くて切ない夜をきっかけに、
皆がそれぞれ自分を見つめ一歩を踏み出している所が、さすが榎田作品!
でもこの微妙な関係は、「やきのり脱走事件」をきっかけに、変化します。
サガンを庇い事故にあう橘高。
やきのりを英に託し、頭から血を流す橘高を膝に抱くサガン。
「彼を連れて行かないで」の悲痛なサガンの心の叫びに、私も泣きました・・・
この、橘高が死んだかもしれない恐怖が、サガンの頑なだった心を動かします。
目覚めた橘高の前で、静かに泣くサガン。
今まで長い間張りつめていた糸が、弛んだ瞬間だったんじゃないでしょうか・・・
この事故がなかったら、仙台の双葉の母に会いに行く事は無かったんだと思います。
そして橘高も、再会したころの「絶対落とす」的な気持ちでは無く、
心からサガンを愛していると自覚し、
気長にサガンの心が溶けるのを待つ決心をするんです。
橘高が仙台までサガン追いかけ、そこでやっと想いを通じ合えた二人。
読んでいる私も涙腺が緩んでしまう感動でした!
特に、サガンの言葉にできない想い、「あなたを愛している」のところでは、
うるうるが止まりませんでした・・・
想いを通わせた次の朝、淳平と英が両思いである事を喜ぶサガンに、
「俺達は?」としつこく聞く橘高が、可愛かったです(笑)
そして「俺達は東京に帰るんです」と相変わらずツンデレなサガンに、
とびきり幸福な気分になる橘高は、そうとうイカれてます(笑)
本当に爽やかでステキな作品でした。
これからも四人が幸せでありますように・・・
巻末の短編コミックのやきのりちゃん、かわいいです!
読み終わってからだいぶ経ってしまいました。
心落ち着いてしまったよママン゚(゚´Д`゚)゚
とはいえ、最後までキューンと泣けるお話でした。
良かった!良かった!
何事も物語っちゅーのはハッピーエンドと決まっておるわけですが
解っていても胸にグッとくるストーリーってやっぱりあるんですよね。
恋とは~で、前半部分は
同じストーリーを沿ってるなぁという印象でありまして
あ~・・・先に小説を読めばよかったかも。。とちょっぴり後悔の念だったのですが
後半に掛けての息もつかせない展開に思わずポロポロ泣いてしまいました。
橘高さん。。。あんた・・・・イイよ(ノД`)・゜・。 好き
榎田さんの描く、結局どんな受でも愛しちゃってショーがない
つくし系の攻が好きです。一家に一人居ればいいと思う。
サガンもようやく素直に。
気持ち通じることで、結ばれた身体の間隔が研ぎ澄まされていく~
な展開。これが好きなのです。あうあう
1からまたまとめて読めたらいいなぁと思える作品でした。
クリスマス★に始まり、クリスマス☆に終わるコラボ作品。
「恋とは呼べない」に引き続き、大人組の方も最終巻です。
漫画の完結編を先に読んでしまったので、結末は知ってはいましたが
もともと感情移入先がサガンでしたので(笑)、ドキドキキュンとしながら読みました。
読み手には、それぞれのカップルがお互いに好きなのがよく分かるのに、
ボタンを掛け違いこんがらがって、簡単にはくっつかない。
小説漫画を通して、それがよく分かる仕掛けが面白い作品でした。
ただ、話が重複するのもあって、ちょっと長過ぎたかなー。
特に4巻は結構シリアスな内面説明調が多くて、いささかダレました。
最後はそれなりのドラマもあって落ち着くところに落ち着き、
なかなかHできなかった若者組と違ってw、速攻Hで気持ちも確かめあってww、
サガンは相変わらず憎まれ口をきいているけれど、でも態度は甘えきっていて
可愛かったかな。まぁ幸せに終了です。
個人的には、橘高が列車の中で老人に「40歳は初老、50歳は中老」と言われた会話に
ガーンときて、う〜んと考えさせられました(笑)
さて、明日で世界が終わるとしたら私は何を食べようかなー。
そして何をしましょうか?