条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
保護者で教師の叔父さんと、ツンツン王子の溺愛混戦ラブ。
陸は、幼いころに両親を亡くし、施設に預けられるところを叔父の哲也に引き取ってもらった。
それから哲也は海外を放浪する生活をやめ、高校の社会科教師として真面目に働くようになった。
陸はそんな哲也に感謝をしてはいるものの、幼いころに親戚が自分を「やっかいもの」扱いしているのを聞いてしまった心の傷は消えず、なかなか素直になれずにいた。
そんな時、哲也に「恋人」がいらしいと知った陸は――
という話でした。
陸は口も悪い、手も出る、何もしない……というツンというかわがまま王子様。
ただ、その心の一番奥に「寂しさ」が存在しているのを哲也はわかっているので、哲也はそんな陸がかわいくて仕方がない。
むしろ、陸が自立に向けて努力をし始めたのを悲しく思うくらいに親ばか。
てっきり哲也は自分の気持ちがわかっているのかと思いながら読んでいたのですが、こちらも鈍感でわかっていない。
素直じゃない鈍い二人のすれ違いなお話です。
お互いを思い合っているのには変わりないので、楽しく読めました。
叔父×甥っ子カップルながらも、禁忌感や生々しさはなくさらりと読めた。
高校生の陸は両親が急に他界して以来、叔父の哲也と一緒に暮らしている中で、彼に付き合っている女性の影を察知した事で自立しなければ!!って意識から話が進んでいく。
甥っ子はツンツンした態度で何かと反抗期だが叔父さんを独占したい気持ちを隠している意地っ張り。
そんな陸のツンツン具合は何だか幼く見えるが、それは単なるわがままではない。
両親の死後に誰が陸を引き取るか親戚中で揉めた時に哲也が名乗り出てくれたという嬉しさと引け目と感謝の気持ちを持っていて、いざおじさんが結婚したい時には自分が邪魔にならないようにという心情もきちんと書かれている。
一方の叔父さん側の心境、陸に対しての親代わりとしての親愛がいつの間にか愛情に変わっていたという戸惑いも伺える。
バーバラさんの小説はエッチシーンの丁寧さに定評があるそうだが、エロメインではないこの話を読んでの印象で、キャラクターの心情のほうも回りくどさや過不足無く書ける作家さんかもと感じた。
関係が進展した二人でも陸はいくら愛情の裏返しとはいえ、反抗的口調のままでいつまでも子供っぽさが抜けないだろうから、哲也にとっては可愛い甥っ子目線はそのままかも。
この叔父さんと陸の関係と距離感が可愛い。
叔父さんである哲也に「小さなギャング」て言われている陸だけど、本当にそんな風に見える。
小さなギャングてか、小さなワンコが威嚇してキャンキャン吠えてる感じ。
陸の「ピーマン入れるなよ」は可愛い。
「入れたらぶっ殺すからな」は最近の子だな、哲也と仲良しだから使える言葉に見える。(小さなワンコの威嚇に見えるから本気で言っていないてわかるし)
なにより、哲也が冷静で陸を溺愛してるんだなってわかる。
ツンツン王子が可愛すぎ。哲也に彼女ができた、捨てられる、捨てられるのは嫌だけど、彼女ができたなら仕方ないと思い始めて、家事もこなそうとするけど失敗する。
一人でぐるぐる悩んでるけど、それもまた可愛い。
一つだけ、ん?て思うところがある。
柏崎のところで勉強中に今日はすき焼きって喜んでいたのに、陸が帰ってきたら今日はハンバーグだねって言っている。すき焼きはどこに行ったのか。
柏崎が陸にいろいろと悪知恵いれるから、哲也と陸の関係が拗れてる。
まあ、拗れたからこそのハッピーエンドなのかも。
サマミヤアカザ先生の描く陸が可愛くて良かった。
陸は小学3年生の時に両親が事故で他界。どこの親戚に預けられるかもめているときまだ20代だった哲也にひきとられる。陸も高校生になり、哲也も30代になった。
そんなある日哲也に付き合ってる女性がいると知って・・・。
2人のお互いの気持ちに気づく過程や、陸のツンツンぶりが見所だと思います☆
陸君はとにかく言葉遣いは悪いですが可愛いツンデレでした。今時絶対いない(笑)
まったく自分の好きだという思いに気づかない所や、家事を自分の分だけするところとかこれぞツンデレって感じで可愛い反抗期でした(笑)
哲也は本当に陸のことを溺愛なあまり自分の最終的な気持ちに気づいていないという。
そして襲ってから気づくという(笑)最終的にもちゃんと陸の意志を尊重してくれたり、襲われたのを助けに来てくれる。良い叔父さんでもあり兄のような恋人になるんでしょうね。Hの時は強引な所がありますが(笑)
これからも陸に振り回されながらも哲也が軽くあしらう日常が続くんだろうなと勝手に思いました☆
イラストも可愛かったです☆♪
超ツンデレの高校生と、親代わりの叔父の組み合わせ。
年の差、体格差、精神年齢の違いというのは、自分の苦手要素だったりします。
特に子供が年上を慕って、大人には大人の事情があってでも年下の健気な思いにほだされてて・・・というパターンだと自爆する話ですが、この話の場合かろうじてセーフ!でした(だったら読まなきゃいいのにwバーバラ作品だとちょっとそこが違うので)
それは、年上も無自覚の執着があり、年下も超ツンデレで素直でないところがあり、しかもそれを近づけもし、起爆剤を投下する仕掛け人という存在があり、それによって展開が結構愉快に動いたからです。
これで年下が奉仕型の健気だったらもう爆発してるでしょうねwww
陸が小学校3年のとき両親が亡くなり、かわいがってくれていた親類が養育をなすりつけあっている場面を見て絶望をおぼえていたところ、親類の中で一番若い哲也が啖呵を切って陸を引き取ることになる。
それから始まった、二人暮らし。
現在、陸の通う高校の世界史教師として働いている哲也は、女生徒にもモテモテ。
生徒の噂から哲也が転勤していった理科の女教師と付き合っていたらしいということを知った陸は、ショックを受けますが、ここは喜んで送り出さないといけないと自立の道を模索しようとします。
とりあえず、口実に大学進学を求めた陸が塾通いを哲也にお願いすると、英語教師の柏崎に家庭教師についてもらうことになります。
陸の様子を見て、勉強以外にも色々アドバイスをもらい、哲也にしかけるのですが・・・
哲也が無自覚の執着を覚えている部分が、罪がなくてドロドロや切なさを産まない理由。
陸が安易な発想で上半身裸を見せたとき、じゃれあっているときに現れる乳首いじりーーww
おいおい、叔父さんちょっとそれは・・でも、これって陸が子供だからと思っているからやったことよね?
まあ、見えてくるのは陸がどんなにかわいいか、ってことかな?
陸は超ツンデレ。
高校二年生ってもっとオトナと子供の狭間で、もう少しオトナな対応をするのかな?と思うけどまるで中学生のようなツンデレです。
これを哲也に甘えているからととっていいのかな?
一緒に暮らしていても、父親じゃない、兄のようであるからこうなのかな?
とにかく子供っぽいんですわ。
今時の高校生でも、ここまで子供じゃないよね?って感じかなwww
なので、この展開は、この陸の、哲也の性格ありきですね。
うじうじしてないのが、よかったかもしれません。